カテゴリ:ガクブル

このエントリーをはてなブックマークに追加

137: 名無しさん 2023/09/17(日) 12:40:51.47 ID:gPq8QZqd
寝てたらドアホンがピンポーンって鳴った。
寝室に置いてある子機の液晶画面見たけど、誰も映っていなかった。
起きて下に降りて居間の親機で再生したら、どうやら鳴らす前に
カメラで映らない所に隠れて腕を伸ばしてチャイムを押している模様。
反応(返事)が無かったので、もう一回腕を伸ばしてチャイムを押している姿が映った。
しばらくして諦めたのか帰って行ったけど、後ろ姿が一瞬ちらっと映っていた。
明らかに自分が映らないように隠れてドアホン押す奴って何が目的なのかな?
こう言うのは警察に通報しといた方が良いのか?
普通の人は帰って行く時門扉を閉じて行ってくれるけど、たまに居るこの手の
輩は門扉を開けたままで閉じて行く事は無いな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

407: 名無しさん 2024/08/02(金) 19:11:25.71 ID:8AgBPPj8
よく独りで日高屋行くんだけど
3人がけのカウンターの真ん中に30代女さん
他は真ん中だけ空いていたり、満席だったりで
他にベストな席がなかったから
やむなくそこに座った。
こういう時、気持ち悪いよね。
狭いから早く消えてくれないかなー、と思ってたんだけど
オレが全部食べ終わっても、まだいる。
もうずーっと、ずーっといる。
何なんだろ?
すこーしずつ小物と酒類を注文。
もう意地になって、オレももう用はないのにずーっと居座ってる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

928: 名無しさん 19/05/06(月)11:58:58 ID:swF
家の前の通りは車道と歩道に段差があり、街路樹と植え込みで区切られている。
街路樹は落葉樹で、秋から冬にかけては大量に落葉するので、燃えるゴミの日に合わせて掃除をしている。
それ以外の季節は誰かが掃除しなくてもきれいになっているので、市に依頼された業者が定期的に清掃しているのだと思っていた。
でも、何年か住んでいるうちに、うちの前の植え込み10mくらいだけがきれいになっていることにきづいた。
年二回ほど、市の剪定作業があるくらいで、清掃作業はほぼ無い。
うちも歩道のポイ捨てを拾うくらいで、大した掃除をしていないのに風雨による落ち葉はいつの間にかきれいになっている。
逆に3~4mほど隣の植え込みの下には落ち葉が大量に詰まっていて、人が手入れしないときれいになりそうもない。
ある夜、植え込みの角に犬が用を足してそのまま行ってしまったのを見て、ペットボトルに水を入れて近づいたら、植え込みの土の部分に丸い粒のようなものが大量にあるのが見えた。
何だろうと屈んで顔を近づけたら、ダンゴムシが隙間なくびっしりといた。植え込みの角の土が見えている10?50cmほどの部分に、誇張無しで隙間なくびっしりと大小取り揃えたダンゴムシの群れがいた。
ひぇっとなりつつも水をかけたら、ダンゴムシの群れがいっせいに植え込みの中に消えていった。
植え込みの下がいつもきれいだったのは、ダンゴムシのおかげだったのかと思いつつも、もしかしたら億単位で住み着いているのではとその日から植え込みが少し怖くなった。
一昨日の雷雨で落ちた街路樹の花を掃除しようと植え込み側の花びらを履き集めたら、一緒に集めてしまったらしいダンゴムシ達が数十匹、山になった花びらの下から慌てて植え込みに向かって逃げていくのを見て思い出した。

このエントリーをはてなブックマークに追加

804: 名無しさん 19/04/16(火)00:38:10 ID:0dR
まさにスレタイ。今日。つい数分前。
生まれて約30年、初めて幽霊というものを見たというか感じた。
バイトで救急病院の放射線技師として夜勤中なんだけど、急患がいなけりゃレントゲン室には自分以外絶対に誰も立ち入る事はできないんだ。
そもそも鍵がかかってるから、開けないと中には入れない。
なのにさっき中に誰かいた。絶対にいた。目が合った。
小さい小窓からこっちを見てた。
急患が来るまではほぼ休憩時間みたいなもので、隣のコンビニに行ってレントゲン室の横の事務所に帰る時に、ふとレントゲン室の小窓に目がいったんだけど、いたんだよ誰かが。
しがみつくみたいに小窓に指を置いてこっちを覗いてた。
それと目が合ったように思った瞬間、ゾワワって全身の産毛が逆立った。
冗談じゃなく本当に、狼とか犬が怒った時みたいにゾワー!って毛が立った。
とっさに目を反らして前を通ったけど、なんかその覗いてる目線?が自分の動きを追ってるのも分かった。
なんでレントゲン室なんかにいんだよ。どういう理由なんだよ。
出るならタヒんだ病室とかにしてよ本当に。
どんな理由があってレントゲン室にいるの。

このエントリーをはてなブックマークに追加

843: 名無しさん 19/04/22(月)09:45:39 ID:JIc
とある土日に一泊旅行を計画し、
一棟貸しのコテージに予約をしていた。

朝から周辺観光楽しんだ後、
午後2時過ぎにコテージに到着。
ちょっと早いかな~って思いつつ受付に行ったら、
「もう清掃が終わっているからいいよ」
と言われたので受付して鍵を受け取った。

友人二人とわいわい言いながらコテージに到着。
鍵をガチャっと開けて中に入ったら、
正面のリビングに女の子が立ってた。
あんまりにもびっくりして「ヒッ!」って息吸っちゃって、
3人とも声も出ず動けなかったんだけど、
その隙に女の子がさっと奥の部屋に入っていった。

ここの子?泥棒?いたずら?ってぐるぐるしたけど、
追いかけるのもなんか怖くって、一旦受付に戻って管理人に相談。
そうしたらなんか明らかに表情が変わって、
「少々お待ちください」って奥に行ってどこかに電話しているみたいだった。
その後、他のコテージ(グレードアップされてジャクジーバス付きだった!)に案内され、
楽しく一泊過ごせたんだけど、何でコテージが変更になったのか謎だった。
「お掃除が中途半端になっていたみたいでご迷惑をかけましたので」
とか言われたんだけど、早めについたのはこっちなのになぁと思いつつご好意に甘えた。

で、一年経って今年もまたあのコテージ利用しようかなとサイトをみたら、
私たちが借りていたコテージがなくなっていた。
結構新しい綺麗なコテージだったのに。
え?まさかあの女の子幽霊?
でも昼間だし普通の人っぽかったけど、え?って衝撃。
他の理由で閉鎖されたのかもしれないけど、
わざわざ連絡して聞くのも憚られるしなぁ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

515: 名無しさん 19/03/09(土)10:47:30 ID:Lo4
私自身が体験した事ではないんだけど。

親友の披露宴に招待された時、少し早めに行ったらロビーにご両親がいたのでご挨拶したら
花嫁姿がもうすぐ出来上がるから会ってあげて~って言われて控室に連れてってもらった。
親友とは付き合いが長かったからご両親にも可愛がってもらってたし、
新郎とも付き合い始めから婚約までずっと知ってたから身内のように扱われて
親族一同の写真にもおいでおいでって誘われて端っこに一緒に写ったりして。
でも花嫁姿の親友が何故か元気がない。
あんなに幸せそうだったのに、どうしたんだろうと思っていたが
白無垢から色打掛の和装になって披露宴に現れた時
彼女の顔つきがなんかさっきより暗くて、気分でも悪いのかなって感じで
新郎も心配そうに声掛けたりしてた。

後日新居に遊びに行った時に聞いてみたんだよね。披露宴の時どうしたの?って。
そしたら「思い出したくないのに!」て怒られちゃったけど話してくれた。
「どうせ信じてくれないと思うけど」って。
文金高島田の時、カツラの中から声が聞こえたんだって。「許さない」って何度も何度も。
そしてあれから時々今まで経験したことのないような酷い頭痛がするんだって。
オカルトはとりあえず置いといて、頭痛が酷いなら病院行かなきゃだけだよ!って
数日後に私も付き添って近くの総合病院に行った。
そしたら脳に動脈瘤が出来てて破裂待ったなし!な状態で即入院手術になった。

今は快復して元気に主婦やってるけど、旦那さんからもご両親からも
病院に連れて行ってくれたことを、こっちが恐縮するぐらい感謝されてしまった。
今でも文金高島田の「許さない」の謎が残ってるけど、
あれは「さっさと病院いかないと許さない」って意味だと思うことにしている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

335: 名無しさん 19/02/10(日)11:23:22 ID:UEo
義父母共に亡くなって空き家になっていた義実家を処分することになって、
半年ぐらい前から義姉と私で、まずは細かいものから整理をしている。
不謹慎かも知れないけど、「宝探しみたいだねw」とか言い合って
義姉と一緒に商品券やら小銭やら見つけてはリビングのカゴに集めてた。
義母は片付け下手な人で、色んなところに財布やお金の入った封筒やら散らばってるもんだからw
ちょっと前にはお歳暮か何かで貰ったらしいデパートの商品券が包装したまま5万円分もあって
きゃあきゃあ言いながら半分こしたw(そこらへんは旦那も了承済み)
そんなふうに結構楽しんでて、そのノリでこの間も一緒に整理してたんだけど
そしたら携帯がひとつ出てきたの。
義父の携帯も義母の携帯も、亡くなったあとにそれぞれ解約してるし
義姉が言うにはふたりとも機種変したら古いやつはショップで引き取って貰ってたらしい。
結構古い感じのデザインのガラケーで、きっと思い出か何かがあって
これだけ残しておいたんだろうねって納得してた。
で、義姉が写真とか残ってたら見たいって言って、
古い携帯を充電してくれるサービスを利用して充電してみた。

後日、義姉から「私ちゃん、ちょっとそっち行っていい?」って震えた声で電話してきて
何事かと思ったら、うちに来るなり充電した携帯を「これ!見て!」って差し出すのね。
なんか只事じゃない雰囲気に手が出なかった。「え?なになに?怖いんだけど!」って。
それで義姉が少し冷静になって、話してくれた。
どうもその携帯、義母のでも義父のでもないらしい。
メールが2通だけ保存してあって、ひとつには「Aは施設に入ったよ」の一行のみ。
もうひとつは「わかりません」の一行のみで、どちらもタイトルはなし。
誰からのメールか署名もない。(続きます)

このエントリーをはてなブックマークに追加

14: 名無しさん 18/12/31(月)09:31:54 ID:6Xd
3年ぐらい前のことだけど、遠方に嫁いで行った友人のお宅に10年ぐらいぶりに会いに行き
旦那さんが単身赴任中なので一泊させてもらった。
それまでの10年、電話やLINEとかではずっと会話してて
お互いにしょっちゅう、太ったー太ったーって言ってたけど
会ってみたら友人本当にかなり太ってて、結婚当時より20㌔ぐらい増量したそうだ。
結婚前もお互いにぽっちゃり体型で、私も子供産んでからは特に太って
結婚前より5㌔ぐらい太ってたんだけど、20㌔ってのはちょっとビックリした。
ちなみに彼女も子供がひとりいる。
一泊した翌朝、朝ごはんにトースト食べようとして、3種類のジャムとバターを出してくれた中から
セルフでイチゴジャム塗ってたら、友人はバターを両面に塗って片面にはバターの上からジャムを塗ってた。
ビックリして言葉が出なかったけど、増量の理由が垣間見えた気がした。
自宅に戻ってからその光景が目に焼き付いて、反面教師とでも言うのか
自分の食生活のことがすごく気になりだしてトーストに塗るバターの量を減らした。おやつも土日だけにした。
友人とのLINEでは、その後何となく“太った”は禁句になり、お互いに何かギクシャクしてそのまま自然消滅。
友人には申し訳ないけど、今はあの時会いに行って良かったと思ってる。
おかげで意識が変わって標準体型になれた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

17: 名無しさん 19/01/01(火)21:25:14 ID:Jwd
暮れの大掃除してて、裏庭の手が付けられないぐらい繁殖したミントを
思い切って一気に除草することしたのね。
ブチブチ抜いたあと、掘り返して根っこをできる限り抜いて、その後除草剤撒いて・・・の予定で。
多分それでもまた出てくるんだろうと思うけど、あまりに酷いことになってたから。
で、掘り返してたら骨がゴロゴロ出てきた。
人骨じゃないのは大きさで分かったけど、頭骨もしっかり出てきた。しかも3体分。
友人に生物の先生やってる人がいるので、写メ送ったら「たぶん猫」ってレスポンスが。
うち、5年ほど前に中古で買った戸建なんだ。
前の持ち主が飼ってた猫が死ぬ度に裏庭に埋めてたのかな。
出てきた時は無茶苦茶ビックリしたし怖かったし、正直ちょっとちびったけど
昔から言われてる“動物の死体を庭に埋めると不幸になる”みたいな迷信は信じてないし
死んだ猫ちゃんには何の罪もないので、ブランケットに包んで埋めなおした。
場所が分かるように墓石代わりの石も置いた。
家を買った時から裏庭はミントが繁殖してたけど、もしかしたらこれを隠したかったのかな。
猫のことは何とも思わないけど、飼い主にはちょっとムカついた。
でもよくよく考えたら、埋めなおしたりせずにどこかで供養してもらった方が良かったのかも。

このエントリーをはてなブックマークに追加

821: 名無しさん 19/10/30(水)12:54:28 ID:Vl.a6.L1
自分の大脳に生まれつき穴が空いてることが判明した
40歳過ぎて特に不調はないけど健康のために周りからも進められて全身ドックを受けたところ大脳に指先くらいの穴が空いていたことが分かった
いろいろ検査した限りでは寄生虫とか脳の病気とかによるものではなくて恐らくは胎児のころの発生異常の可能性が高い
健康問題は特になし
知能や認知機能にも問題なし
心配することは何もないとのことだった
実際40歳過ぎまで何の問題もなく生きてきたし知能異常を指摘されたこともなかった
お医者さんに
・脳幹や小脳ならやばかったけど大脳は案外大丈夫だよ
・怪我や脳梗塞とかで大脳が壊死したり抉れても元気にしてる人はけっこういるし気にしない気にしない
・大学時代、実験用ネズミの中には生まれつき大脳の一部が欠損してた子がちょこちょこいたけど元気いっぱいだったよ
・人間ってたいていは何らかの臓器の異常があるもんだよ
・今後これが原因で何かの障害が発生する可能性はたぶんないだろうから安心しなさい
と慰められた
健康にも脳機能にも問題がないとはいえ、まさか自分の脳がそんなことになってるとかやっぱり衝撃的だ

このエントリーをはてなブックマークに追加

711: 名無しさん 19/10/05(土)14:04:46 ID:Ne.ve.L2
大学4年の頃、内定をもらった企業の人事の人から私の母親と名乗る人が娘は精神的に不安定で窃盗癖があるので働いたらご迷惑がかかる、
もし働いたら会社の備品や同僚の持ち物を盗むかもしれないので内定辞退したい、娘は精神科に入院させるという電話をしてきたという電話があった。
(そんな事実はない)

「大学名間違ってたし、
公衆電話からの着信で
質問しても答えられないことが多かったから
お母さんに成りすましたいやがらせな気がするけどとりあえずお母さんに確認して」と言われた。

実家暮らしだったため、母親に確認すると「なんのこと?」と言われた。とぼけているとかじゃなくて本当に知らなそう。
毒親ではなかったが、万が一のこともあるし、けっこうキツ目に問い詰めてしまったが知らない、別にどこの会社に入ってもいいと言われた。
上記の話をするとゾッとしてた。

再度、内定先に電話すると「だよねぇ…。君、四国あたりに関係ある?お母さんの出身地とか、昔住んでたとか。」
「いいえ。親は二人とも関東ですし、四国には一度も行ったことがありません。」
「電話をかけて来た人は土佐弁ぽかったんだよ。僕も嫁さんの親が高知の人で、高知の人かなと思った」と不思議そうに言われた。おばさん通り越しておばあさんみたいな声だったそう。

ちなみに大学名だが「○○理科大学」が「○○工科大学」、「○○学院大学」が、「○○学園大学」、「○○産業大学」が「○○商業大学」、「○○公立大学」が「○○県立大学」みたいな感じで微妙に違っていたらしい。

その時点でめちゃくちゃ怪しまれていたので質問責めにしたらかなりアバウトな回答を言うか、無言になったらしい。
(住所を言って→「○○県」です。
娘さんの学部は?→「文系」
娘さんの出身高校は?「…」)
最終的には「もういいです」と切れたという。

怖くなって親に高知や四国に在住もしくは出身の
親戚や知人はいるかと聞いたがいないと言われた。私の方の知人にもそういう知り合いはいない。
知名度がない田舎の大学だったため、地元や近隣県出身の学生が多く、四国に関係がある学生も聞いたことがなかった。

そもそも私自身少し遅めの内定だったが、大学にまだ就活が終わっていない友人もいたので、入社予定の会社名は親、ゼミの担当教授、大学のキャリアセンターのカウンセラーさんにしか伝えていなかった。
どこを受けるかに関してはカウンセラーさんにはその度に相談したが、内定をもらうまでは会社名も家族にも秘密にしていたくらい。

あの時の電話が誰だったのかいまだに気になる。
もしかして他の入社試験に落とされた会社も同じような電話があったのではとガクブルしていた。

私は大手企業はほとんど書類選考で落とされて、1社だけは最終面接まで進んだところもあったが内定は1つももらえなかったので、9月以降は中小企業ばかり受けていた。

その怪しい電話があった会社も中小企業で誰かに羨ましがられるような会社とも思えない。
怪しい電話は一度きりだったという。
入社して3年くらい経つが別に特に怖い目には遭っていない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

340: 名無しさん 19/08/09(金)13:13:02 ID:Uw.mv.L5
田舎に嫁いだ友人がいて、数年後に私も結婚が決まったので
身軽に動けるうちにと泊りで遊びに行った事があった。
いかにも古民家って感じの重々しい雰囲気の家で
土間とか囲炉裏とは初めて実物を見て、なんか妙に感動した。
真夏だったけど涼しくて、ずっと住むのは私には無理そうだけど
こういう暮らしもいいなぁとか思ってた。
で、その日は結構遅くまでおしゃべりして、そろそろ寝ようかってなって
客間の布団に入って寝ようとしたら
「シーン」って音が聞こえるんじゃないかってぐらい静かで(意味不明だったらごめんw)
眠くなってたはずなのに目が冴えて眠れなくなった。
こんな無音って経験したことがなかったから少し怖かった。
それでもどうにかウトウトしかけた頃、さわ・・・って感じで顔を撫でられた感覚があって
目を開けたら誰もいなくて、襖も閉まってる。
どっかから風が入ってきてるのかなと思ったが、それらしい隙間もない。
気のせいかと思ったが、再び眠ろうとしたら畳を踏むような音が聞こえて
どう考えても同じ部屋の中から聞こえる音だと思うと怖くて
タオルケット頭から被って震えながらいつの間にか寝てた。
翌朝、友達にこんなことがあって怖くてなかなか寝れなかったって言ったら
「そんなもん気にしてたら古い家に住めんわ」って笑われた。
嫁いできて最初の頃は怖かったけど、一週間も経てば慣れたって。
最近じゃ「久しぶり~」とか心の中で声掛けたりするそうだ。
もちろん返事はないそうだけど、友達的には一条さん(葛山信吾)と言うことにしてるらしい。
その逞しさに感動した。