カテゴリ:職場

このエントリーをはてなブックマークに追加

444: 名無しさん 22/01/17(月) 23:04:14 ID:gE.vs.L1
今の20~30代前半の子達って凄いのね・・・
私、40代なんだけど、職場で若い子たちがiDeCoとかNISAの話しててさ、お昼食べながら相槌うって聞いてたんだけど、
皆当たり前のように色んなところに投資してんのよ・・・
投資だけで毎月1万とか2万使うんだって
しかも投資には四種類あって、リスク分散するためにあともう1万くらいどこそこに投資したい、とか話しててさ
「皆投資ばっかりして貯金たまらないんじゃない?」と聞いたら
「私達、年金もらえるかわからないですからね」
「デフレの今、給料ちまちま貯金したところでインフレしたら元も子もないですし」
「給料が上がらないから、働く以外でお金増やしていかないと、将来生活できませんので・・・」
みんな凄く切実に投資してたわ・・・

私は氷河期世代だけど、投資で大損してる大人ばかり見てきたから、投資って怖いものでお金に余裕があって知識がある人がするイメージだったのよね
だから真面目に働いて真面目に貯金していくほうが絶対安全って思ってた
でも今の若い子の感覚では貯金してるだけのほうが将来不安で恐ろしいって印象なのね
リスクを負ってでも投資して老後資金貯めなきゃって、そんな切羽詰まってるんだってビックリした
話し合ってたの6人なんだけど、そのうち結婚してるのは32歳、31歳の2011年と2012年の氷河期世代の二人だけ
あとは皆実家暮らしの独身で、コロナもあるんだろうけど外に遊びに行ったり他にお金使う余裕がないそうだわ
実家暮らしなのも、家を出るほど余裕が無いかららしい
会社はある程度安定してて、毎年新卒も4人ずつ採用してるし、高卒で一年目でも手取り17万だからそれほど悪い会社でもないと思うんだけれど・・・
やっぱり年金を貰えないとなると、老後資金貯めるハードルが一気にあがっちゃうのね
確かに70から、とか言われたら、20年間の生活費を貯めるのはハードよね・・・
仮に退職金以外で生活費月10万準備しとかないとと過程すると、20年で2400万
大卒で働き始めて60定年とすると、働ける年数は38年
一ヶ月コンスタントに5万強ずつ貯めないといけない計算
・・・いやぁ、ハードだわ

このエントリーをはてなブックマークに追加

330: 名無しさん 21/12/25(土) 13:59:10 ID:T6.vt.L1
「家事ができる」のレベルが低過ぎる人に出会った時が衝撃だった。

職場の先輩A男。共働きで奥さんと家事を分担していたらしいが、よくそのことについて愚痴っていた。
「家事のやり方について細かく口出しされるのがストレス」
「せっかく洗濯したものを妻が洗濯し直すこともあり辛い」
「俺だって結婚前は一人暮らし経験が長くて一通りの家事はできるのに、妻が高レベルを求め過ぎるせいで喧嘩が絶えない」
…などなど。
私は「人によって基準が違いますもんね、大変ですね」と無難な返答しかできなかった。

その後、具体的な理由は知らないがA男は奥さんと離婚。
「もともと家事はできるから妻がいなくてもやっていけるし、ストレスフリーな独身生活だ!」
なんて言っていたA男だったが、数週間と経たないうちに馬脚を現し始めた。

挙げるとキリがないが…
・洋服からの生乾き臭がすごい。おそらく下着からワイシャツまで全部臭うので、デスクが離れていても臭う。
・ワイシャツのエリ袖の汚れ、脇の黄ばみが目立つように。
・ブラシもかけてないのか、ウールコートが毛玉だらけ。
・自炊してるらしいが、数ヶ月ほど経つ頃にはすっかりデブに。
…など。
結婚してた時は営業でそこそこの成績だったA男だったが、離婚し上記のようになってからはなかなか成約に至らず成績は急降下。
社内では「あんな人(クサイ、汚い)からされてもお客さんも断るよね…」とヒソヒソされている。
一度、上司が「洗濯や洋服の手入れをきちんとしろ」と注意したことがあったが「俺はきちんとやってます!大丈夫ですよ!」と逆ギレされて終わったらしい。

おそらく元奥さんは高レベルな家事なんて求めてなくて、ごく当たり前のことを注意してただけだったんだろうな。
これだけのことになっても、自分のことを「口うるさい妻を追い出し、家事もきちんとやって自活してるきちんとした男」と思っているA男が衝撃だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

16: 名無しさん 22/05/26(木) 19:57:11 ID:5K.hu.L1
職場に超高学歴の発達障害で手帳持ちの方がいる
たしかに頭はいいんだけど、周りがその人ほど利口じゃないってのを理解できなくて意思疎通に難があるし、何より無神経
その人、めちゃくちゃ奇抜な格好をしてる
社会人としてどうなの?と思うような格好

その人をプライベートで見かけたとき、あんまりに普通すぎるファッションでびっくりした
低身長なのと泣きぼくろくらいしか共通点ないじゃんってくらい、化粧も髪型も服装も別人だった
「プライベートでは普通なのに、仕事じゃなぜあんな格好を?」と聞いたら、
「普通の格好をしてると、周りは私に普通を求めるから」と答えた

彼女は少し考えたあと、白い杖を持った青年の写真を見せて、「この人が電車の優先座席に座ってたら、あなたはどう思う?」と聞いてきた
その白い杖は目が不自由な人の使うものだったので、「目が見えないなら優先座席利用しても当然では?」と返した
すると彼女は「これ弟なんだけどね、目が見えないわけじゃなくて、体験してるだけなんだよね」と言ってきた
「目が見えているなら、優先座席に座らないほうがいいと思う」と答えた
すると彼女は更にこう加えた
「でも、弟は関節がすぐに外れる難病があって、障害者なんだよね」
私が言葉を失っていると、彼女は「人は見た目で相手を判断する。普通に見えたら普通を要求する
私は発達障害を持ってて、皆が普通に持ってる能力が無いんだよね。普通の人に擬態したら、普通の人と同じことを求められる
でも、見た目で『こいつはなんか変だ、普通じゃない』って思ってもらえたら、無い能力を求められにくい」
生まれつきの発達障害者として生きてきた彼女の処世術が、最初から変な人だと思われて、普通を求められないことだったらしい
それを聞いて衝撃だった

このエントリーをはてなブックマークに追加

568: 名無しさん 23/08/27(日) 07:25:49 ID:aq.1f.L1
勤めてる会社の別の課に、鈴木夫婦(仮名)という人たちがいる
鈴木の旦那さんと、鈴木の奥さん
とても仲良くて一緒にニコニコ通勤してるし、昼もニコニコしながら一緒に食べてる
でもうちの課の先輩たちはこの二人にごく批判的で
「通勤中に前を鈴木夫婦が歩いてて、朝から最悪だった」とか
「いま社食行ったら鈴木夫婦が食べてて、ウワッてなって帰ってきちゃった」
「あんなの見ながらもの食べたくないよね」とか陰できついこと言ってた
仲がいいと言っても社内でイチャベタしてるわけじゃないので、なんでここまで厳しいんだろと思っていた

こないだ、鈴木夫婦が法的な夫妻じゃないと初めて知った
苗字が同じなのはただの偶然で(鈴木じゃないけどメジャーな苗字)
お互いに別に配偶者のいる堂々とした社内W不倫、それを皮肉って陰で夫婦と呼んでいただけ
知りませんでしたよ!本当に夫婦だと思ってました!と言ったら先輩たちの方もめちゃくちゃ驚いてて
教えてなかったかも…と謝られた
他の課の人の前で「鈴木夫妻が」とか言ってはいないと思うけど、下手したら言ってたかもしれない
すごく焦った

このエントリーをはてなブックマークに追加

109: 名無しさん 2020/11/18(水) 13:16:44.97 ID:5ARzoVRD
数年前、ある大手ホームセンターで店長代理まで出世したときのこと。

出世に伴いパートさんや学生バイトの採用責任者にもなった。
デブだろうが痩せだろうがブスでもブ男でも、明るく元気な人を採用するようにしていた。
そのおかげで店も明るくなって、売り上げも毎年5%以上は上がって、毎月のように本部からも誉められた。
店内ポップも社員、パート、バイトみんなで工夫して、年寄りにも分かりやすくした。

店長と自分に転勤の話があり、他県への打診があったが、2人目妊娠中の妻や小さな街も気に入っていたので断った。
一応、断っても良い事になっていたが、なんだか急に本部が冷たくなり、店長と2人で辞めようかと話した。

その時期にライバルのホームセンターが、5ヶ月後に町内二つ離れた所に出来ることを銀行から聞かされた。
引き抜きの様子見を銀行に頼んだらしく、それがトントン拍子に相手の専務と会食をすることになった。
ライバル会社とはいえ、現場叩き上げの専務とは気が合って、愚痴を言い合って面白かった。
相手も動くのが素早く、2日後に色々と条件を提示され、一気に心が動いた。
退職の意思を本部に伝えたら罵倒されたけど、なんとか2ヶ月後に退職できた。
店長は約3ヶ月後だった。

二人の退職を知った8割のパートさんや学生バイトたちが、自分たちも移籍?したいと言い出して、これが大問題に発展した。
正社員は3ヶ月規定があって退職後の同業種への転職について、色々と社内規定があったが、何とかギリギリで自分と店長は転職した。
ごっそりパートさん達も移籍してきて、無事に新たな店がオープンしたが、以前の店はテコ入れが失敗して半年後に閉店した。

新しいホムセンが進出してくる話を知ったとき、銀行の担当者に打診したのは自分です。
大げさですが多くの人の人生を変えました。当時の専務や店長にも話してません。
今は二人とも他店で店長をしてますが、コロナでも、おかげさまで売り上げ成績は良いです。
ちなみに、その当時の専務は社長になりました。

長々と書きました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

190: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:16:38.80 ID:XTwxN3fc
ブラック企業に4年勤めてたんだけど、精神がぶっ壊れる寸前に「祖父の介護」と反対されにくそうな言い訳をしてさっさと離脱した。早朝出勤や残業、休日出勤も山ほどしていたが、残業手当や休日出勤手当も清算せず、違約金を払って逃げ帰るように実家に戻ってきた。
半年ほど療養しつつのんびり関係無い業界でアルバイトをしていた所母校から教員やらないかとオファーが来た。
母校は中途採用の斡旋、有資格者の勉強会などもしていたので、「在籍していた企業はこんな企業だった」とふんわり匂わせ新卒採用させないよう働きかけていたら、元職場は社内いびりや業務過多で離職者多数、新卒中途共に採用できない、人が減る一方で無理やり業務拡大していた為に母校のトップへ「中途を回してくれ」と泣きつく始末。
ざまあみやがれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

168: 名無しさん 2023/08/08(火) 10:52:06.58 ID:91jsb+L6
出会い系のサクラのバイトをしていた
ただのサクラじゃなくて、やりとりして呼び出した相手との待ち合わせ場所にはプロのお姉さんが行って、そのままぼったくり店に誘導する悪質なやつ
給料良かったけど良心の呵責に耐えかねて1ヶ月で辞めた

オカマバーのチラシくばり
生まれた時から女なのに、オカマのふりしてチラシ配る
当然「どう見ても女の子じゃん!」って沢山釣れる
でもチラシ配ってるだけだから私は店にはいないという詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加

294: 名無しさん 2017/08/23(水) 15:01:23.50 ID:sGI8qmJY
元カレの話です。
20代の時に付き合ってた元カレは、お腹いっぱいにならないと気が済まない人だった。

着痩せする体型だったから付き合うまで分からなかったけど、脱いだらデブ。
痩せる気はあるらしいけど、外食するたびにお腹が苦しくなるくらい食べる。
以前、痩せる気があるなら食べる量減らしたら?と言っても、「でもお腹いっぱい食べないと...」と言う。
どうしてそういう思考になるかと考えたら、元カレはずっと実家暮らし。
親は元カレのことを子供扱いする一方らしい。
だから家での食事中も、お腹いっぱい食べて偉いね!お腹いっぱい食べなさい。と、母親から大人になっても言われている。
成長期の子供なら分かるけど、元カレはもうおっさん。食べてもお腹に付くだけだといくら話しても、足りない、食べたいと言って、追加注文する。3年付き合ったけど、みるみるうちに太っていった。
こいつ、いつまでも思考がガキで止まってると思って冷めた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

39: 名無しさん 2017/12/14(木) 21:59:12.75 ID:9/vg3cfc
入社して間もない頃にアホだから関わるなと教えられた先輩Aから
「そんな態度では、仕事を覚えられない」
と説教が始まりそうな時に
「先輩が起こした事故や前代未聞の醜態を私もやれば何かしら閃きますか?やっぱり上手い気して大口叩いてた方が良いんでしょうか?」
と微笑んだ後に神妙な顔で言い返したこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

348: 名無しさん 2020/06/15(月) 05:08:36.48 ID:Bel1A6EI
新人が配属前に自己都合退職
上司によると、大学や公共図書館から貸出禁止本を持ち出してオクで売ってたのがバレて逮捕
人事が警察に呼ばれ、逮捕前に自主都合退職扱いで退職願を書かせたが
「退職金は出るのか」と聞いてきてたそう

親に東京の大学に行かせて貰ったのに、学んだのが泥棒の仕方とか洒落にならん
と、今でも時々その話題が出る。特に、系列校が高校野球に出たときとかに

このエントリーをはてなブックマークに追加

571: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:06:17.12 ID:c+AZmF5X
寝坊して職場の人の家庭が3つ壊れたのが修羅場だった
早朝のパートで鍵開けをしてて鍵持ってたけど寝坊した
同じ時間帯のもう1人のパートが店開かなくて店長に電話しても出なくてエリアマネージャーに電話
家が遠いエリアマネージャーが店長とチーフに電話(近場で鍵持ってるのが店長とチーフ)
エリアマネージャーは私の連絡先知らなかった
出なくて店長の家電に掛ける
店長の奥さんに店長は研修で本社に行ってるって言われて話が噛み合わない
その時店長と一緒に居たのがチーフ(既婚者)だった
店と奥さんに鬼電された店長は観念して職場にチーフと一緒に出勤
ここまで1時間くらいでやっと私目が覚めて出勤
出勤したら狼狽えるパートと怒ってるエリアマネージャーと青ざめた店長とチーフがいた
店長はお局さん(既婚者)とも不倫してたからそれもバレた
この件で私が店長、チーフ、お局さんに嫌われて辞めることにしたけど辞めるまでの1ヶ月針のむしろだった
たった1回の寝坊でここまで大騒ぎになるとは思わなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加

79: 名無しさん 2023/09/24(日) 17:06:12.99 ID:QNSkh+Hc
同僚が言う嫁の愚痴が神経わからん
「残業の場合は帰る時に連絡してたら残業始める前にしろと怒られたので今日は終業時間に飯いらないと言って帰ってきたら怒られた」
→その日は異動する人の送別会って1ヶ月も前に決まっていたが言わなかったのか?

出張土産買っても買ってもあれが嫌いこれが嫌いと言うけど買わなくても怒られる
和菓子を買って行ったらあんこは嫌いと言ってた
どこにでも売ってそうな地名入りクッキー買って行ったらもっと地方の味みたいなのをと言われた
生フルーツ買っていったら食べ終わる前に腐ると怒られた
和洋折衷の白あん使ったケーキっぽいやつを買って行ったらあんこ嫌いだとまた怒られた
(中略)
生ケーキを買おうとしていたので日持ちするパック詰めになっている名産のフルーツを使ったゼリーを勧めた
後日「嫁は喜んでいたがそんなの分かるなんてお前嫁とコッソリ会ってたんじゃないか」と疑われた
そのゼリーのチョイスはお前の愚痴から出た要素だけで出た結論なんだが?
こいつの嫁さんも大変だな

このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1360936838/
704 : 名無しさん 2013/04/03(水) 22:36:11 ID:oK8KamBB
ちょっと前の話。
毎週水曜日に、うちの会社にコピー機の飛び込み営業が来るようになった。
自分も営業だからほとんど社外で、その営業マンを見ることはなかったんだけど、
何度断っても毎週懲りずに来る。しかも昼休み中に来たり、勝手にプレゼン始めたりして
とても迷惑してることを事務の人から聞いた。

そこで、上司と相談して一度自分が対応することになった。
やっぱり昼休み直前くらいにアポなしで来社。
こういう機能が~、一枚当たりの単価が~、今なら特別定価で~、とよく喋る。

相手が一通り喋り終えたところで、
「そのコピー機の原価って○○円だけど、粗利とりすぎじゃないですか?」
「今うちが使っている枚数ならモノクロ○○円で可能なはずでは?」
「先ほど特別定価でって言ったけど、数年前から金額変わっていませんよね?」
と質問攻めにしたら、あわてた感じで後日回答しますと言い残し逃げるように帰って行った。

同メーカーを扱う別の販売会社から転職したことがこんな形で活かされるとは思わなかった。
その後、しつこいコピー機営業は来なくなり事務のねーちゃんが喜んでいたので個人的にはスーッとした。