カテゴリ:衝撃な話

このエントリーをはてなブックマークに追加

318: 名無しさん 21/07/07(水)10:14:26 ID:nf.kg.L1
40数年前小4の頃、会社を経営してた祖父母が事故で逝去し、旧家だった実家で色んな会議をしてた時、大叔母(祖母妹)が私と従妹を呼び「御祖母ちゃんから貴女達に渡して、と頼まれたと30個程の緑色とか赤色のゴロゴロした石とか指輪を貰った。
大叔母曰く「古いし今じゃ価値が下がって、おもちゃみたいなものだから。誰にも言っちゃダメよw」と笑いながら言うので「おもちゃならいいか」と二人で分けっこした。従妹はあまり興味が無いようで、2/3は私が貰った。
去年末、20年ぶりに従妹から連絡があり「あの時貰った石をきちんと分けて欲しい」と言われたが、子供の頃の事だし私も結婚し引越しを繰り返したので本当に行方不明だったのでそう伝えたら文句を言われたので、あの
時、石を多めに貰ったお礼で私はお年玉から5000円取られたのを思い出し、お金で解決したじゃん、と言ったら電話を切られた。
先週末、両親が残した実家を掃除しに戻った時、母が梅干しを漬けてた床下に金属製の菓子箱があるのに気付き、取りだしたら大叔母から頂いた石が全部そのまま入ってた。
懐かしくなり一人で眺めてて、そういえば、と従妹の言葉を思い出したので、有名な鑑定店舗に持っていったら「ここではお話しできませんので」と本店に連れていかれ、応接室で○○部長とか他何人かの人に「何処で何時
頃手に入れたか」等の質問攻めにあったのち、鑑定額を聞いて気を失いそうになった。幾つか所在不明で有名な石があったらしく、鑑定額は億近かった。
今は買取に向けた書類の作成に専門の弁護士に介入して貰ってる。
勿論夫や家族には内緒にする。

このエントリーをはてなブックマークに追加

294: 名無しさん 21/07/04(日)10:18:22 ID:Yq.dn.L1
私の同期が私の目の前で自殺したんだけど、凄く自然に死ににいった。

私の勤め先のビルは5階建てで、屋上にも行けるようなつくりになっていた。

同期は営業、私は事務をやってた。
同期は中々成績が上がらなかったこともあり、部署内で浮いてたし、孤立してたように思う。

毎回誰かしらが同期の悪口を言ってたし、同期が困ってても上司もフォローしてあげてなかった。

ある時、同期抜きでの飲み会に誘われた。別に同期がハブられたという訳ではなく、同期も一応誘われてはいた。
その時同期の御家族に突発的な不幸があったので来れなかっただけ。

同期の悪口大会みたいになったシーンがあり、私の部署の人達は不愉快でずっと黙ってた。
上司が「同期の家族死んだんだっけ?ついでに同期も5階の屋上から飛び降りて死んでくれー!!」と笑いながら叫んで、同期部署の人がみんな手を叩いて笑ってた。

数日後、うちの部署のベテラン女性が空気を読まずにみんなの前で昨日の飲み会で同期の悪口で盛り上がったことを「同期本人に」「録音したものを」聞かせた。
ベテラン女性としては、「こんなこと言われてたよw」くらいの軽い冗談のつもりだったらしい。途中から録音してたんだそうだ。

流石に部署の人達が慌てて止めさせ、「同期、流石に済まないことをいった。でもお前にも原因があるんだよ」とみんなで説教し始めた。

ベテラン女性は「えー、でもお、聞かれちゃまずいなら言わなきゃ良かったよねえ笑」「お祭り騒ぎだ」と、営業部署が大慌てになってるのを楽しそうに見てた。

それから1週間後、私は屋上の入口付近で休憩してた。
うちの上司と、同期の上司もその近くで、2人でタバコ吸ってた。

するとそこに同期が現れて、私に「おつかれ」とにっこり笑った。
私も「おつかれ」と言った。

上司達にも「お疲れ様です」といい、上司達は同期を一瞥して無視した。

そのまま同期は歩いていき、屋上の柵に手をかけて、勢いよく飛んだ。
そのまま、視界から消えていった。一瞬だった。

上司達も見ていて、私達3人とも「あっ!!!」と叫んだ。
数秒後、ドン!!という音がした。

飛び降りた飛び降りた飛び降りた…と動悸がした。
上司が「ヤバい、ヤバい、死ねって言ってたらほんとに死んじゃったよー」「うわー死んでんのかなー、まじか。俺たちのせいですかね」と焦りながら下に降りていった。


私も駆け下りて、「同期さんが屋上から飛び降りた!救急車!」と叫んだ。営業の人達が野次馬しに私と一緒に降りてきた。写真撮ってる人もいた。
同期は血は出ていたけど綺麗だった。(生きてる、絶対この子生きてる)と思った。

けれど同期は亡くなった。あんなに綺麗だったけれど、多分全身を強く打ったんだと思う。

遺書があったのを見つけた営業担当が破り捨てたけど、家にも同じものがあったらしく、同期の父親の怒号が聞こえてきたこともあった。
上司はその度に「あんな出来の悪い馬鹿娘しか育てられなかった自分を恨めよなー。あのお父さんが死ねば解決すると思わない?」と虚勢を張っていたけど、流石に自殺した女性の悪口で盛り上がる人はいなかった。

社長はまともで、それなりの金を支払ったと聞いてる。

同期の上司は退職、録音をきかせたベテラン女性は「私悪くないもーん」と言ってたけど、周りの白い目に耐えきれなかったか、自主退職した。

同期、お母さんを亡くしたんだよね。その数日後にあんなこと聞かされて、そりゃ死にたくなるだろう。





このエントリーをはてなブックマークに追加

232: 名無しさん 21/06/27(日)14:56:17 ID:iM.y7.L1
憎んでいた父親の行いを、結局自分も繰り返していると気づいたときが衝撃。地味な話のわりに長いです、すみません。

再婚家庭で、母の連れ子として育った。
母いわく、実父は「口がうまい遊び人」だったらしく、母と結婚してからもあまり家庭には居つかなかったという。それゆえに異母兄弟が何人かいるらしいけど、そのあたりはよく知らない。
それに引き換え、再婚相手は「遊び歩かないし、自身にはほとんどお金を使わない。真っ当だ」と。
しかし実際は、働かない人だったから、単純に使うお金がなかっただけなように思う。
かといって家事もしないから、家の中で飼っておくだけで、部屋は荒れ放題。当時、自分は小学生~高校生だったけど、学校から帰ったらまず掃除、という感じの生活でうんざりしていた。

今はそんな環境で子ども育てるなよ、と思うけど、
当時の自分は、母をかわいそうなお姫様のように思っていた。
まず再婚相手がアレだし、仕事もたびたび持ち帰ってくるし(業界的にそんなもんだそうだ)、いつも疲れているように見えた。
将来自分は堅実な仕事をして、母を幸せにするぞ、と思っていた。

しかし、成長するにつれて、母の言動に違和感を覚えることが多くなっていった。
最初に疑問を持ったのは、高校生だったある日、仕事から疲れて帰ってきた母に、再婚相手が「ちょっとなに座ってるの。まだやること(家事)いっぱいあるでしょ」と言い放ったとき。
見ていた自分はカッときて「てめえでやれよ!」と口走り、再婚相手が逆切れして大暴れ。母は再婚相手を擁護し、結果的に自分が割を食って終わった。
どうして働きも家事もしない、母を労わりもしないクズ男と別れないのだろう?と、やっと疑問に思った。

観察していると、母は、余所で「旦那は働かないし、家事もしないし、子どもも手がかかって私大変なの」と愚痴るいっぽうで、再婚相手には「仕事選びは慎重になっちゃうよね」と言う。
その舌の根も乾かぬうちに、自分には「あの人(再婚相手)邪魔よね、消えてくれないかな」と耳打ちする。と思えば「あんたが悪いんだから、あの人に感謝しなさいよ!」と言う時もあって、日によって主張することが変わる。

最初はただ八方美人で気の弱い人なのかなと思ったけど、どうしてか母は、自分に対しては強気だった。
話を聞いてもらいたい時期もあったけど、「言い訳するな」「口がまわるのね、父親にそっくり」「誰もあんたに興味ない」とけんもほろろ。

やることなすこと否定されるのはつらい、自分の話し方が悪いのか、どう話したら聞いてくれるかと尋ねたことがあったが、母は「鍛えてあげてるの」と言った。
「社会に出たらもっとつらくて、ひどいことを言われるんだから。今のうちに私が鍛えてあげてるの。それで傷つくなら、あんたが悪いの」
この返答には驚いた。当時はなんだかんだで、気持ちを訴えればいつか届くと信じていたところがあったんだと思う。

その後、いろいろしんどかったので、大学生になったとき家を出た。
学費と生活費のやりくりで常に火の車だったけど、周囲のサポートがあってどうにか乗り切った。
母とのやり取りはあったものの、話がいつも「あんたが悪い。全部あんたが悪い」で着地するのが嫌になって、ゆっくり疎遠にしていった。

自分としては自然とそうしていたけど、気づけば「実父と同じこと(=母を見放す)」をしていたと自覚した時が衝撃だった。
そして、文中では触れなかったけど、弟(再婚相手の子)も同じなんだよね。
弟は現在ニートで家事もしないと、人づてに聞いた。
というか例によって母が愚痴っているようで、親族は大体知ってる。「遊びまわってるわけじゃないし、お金はかからないから」とかばうところまで一緒。
とはいえ、弟はコロナ禍もあるから、仕方ないのかもしれないけど。

当時は「あんたの父親は~」と会ったこともない人間を引き合いに出して責められることに憤っていたし、屈辱だった。
「自分は絶対そんなことしない。母を幸せにするぞ」と思っていたし、家を出た当初は「母を地獄に置いてきた。ごめんなさい」と涙が出てきた日もあった。
でも、今の自分は「母だって望んで不幸な状態でいるんじゃないのか」「もう巻き込まないでほしい」と冷たく考えている。
やっぱり遺伝の影響ってあるのかなぁ、と考える日が来るなんて思いもしなかった。

現在の仕事がコロナ禍でリモートワークになって、静かな時間が増えて、ふと昔のことを思い出しすことが多くなった。30を過ぎてなんだか恥ずかしい。
一人で暇にしているのがよくないと思うので、自宅でできる新しい趣味でも探そうと思います。けじめとしてカキコ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

234: 名無しさん 21/06/27(日)15:59:45 ID:Mb.2p.L1
自サバ女だと思われてたのが衝撃。
ちなみに自分では割とネチネチした性格だと認識しているので、絶対に自称したことは無い。

自サバ女だと判定された理由は、
・食事休憩は誘われない限り一人でとりたがる
・一緒に休憩してても、誰かの悪口になると話題をかえるか離席する
・誰とも連絡先を交換していない
・プライベートで遊びに行く同僚がいない
などなど。

食べてる時くらい気を抜きたいし、悪口は後々トラブルになるから嫌いなんだよ……。
職場のセキュリティ的な都合でスマホはロッカールームまでしか持ち込めないし、仕事で連絡を取り合うようなことも無い。
だから特に不便でもなくて、連絡先は交換してなかった。
付き合いが浅いのは、うまく言えないけど、休憩時間に彼氏のノロケとか愚痴とか聞くのはいいけど、彼氏がいないから知り合い紹介してよ~!みたいなのは面倒、というか……そんな感じ。
仲良くなってプライベートでも遊びに行くような関係を否定する気は無い。
ガチってほどでもない微妙な層のオタクだから、いままで一緒に遊びに行くほど仲良くなった人がいないだけ。

長々書いちゃったけど、これが自サバ女だと判断された理由らしい。

なんかちょっと前くらいに自サバ女の漫画がいっぱい広告に出てた時期があって、私は読んでないんだけど、同僚がひとり買って読んだらしい。
「(私)さんっぽいかなって思って買ったけど、全然違った~」って言われて、自サバ女だと思われてたことを知った。
うん、まあ、体型は正直似てると思う。否定できない。
だけどそれ以外見た目全然違うじゃ~ん!
広告でしか知らないけど、なんかかわいい女の子にすごい張り合ってたやつでしょ?そんなに他人に興味無いよ……

だけど周りにはあんな感じの嫌な女に見えていたのかと衝撃。
どう「全然違った」のかだけ聞きたいけど、それ聞いたらしつこいかな~ってモヤモヤしながら「そうなんだ~」って返したけど、まだ気になってる私は絶対サバサバしてない。

しかし……
自サバ女って言葉のニュアンス的にもいい印象は無さそうだし、もうちょっと職場の人と関わるべきなのかな……と悩んでいる。
コロナ前は飲み会とか普通に参加してたし、自分では普通に雑談とかのコミュニケーションもしてるつもりだから、これ以上っていうとプライベートで連絡取り合うとか一緒に遊ぶとかのレベルになる。
趣味が合うわけでもないのに休日一緒に遊んだりするものなの?
意気投合して仲良くなったならまだしも、共通の話題が仕事しかないんだけどな……。

とりあえず、「全然違った」っていう言葉を信じることにしつつ……もうちょい周りの人に興味を持つ努力はしようと思います。
以上、自分でサバサバとか言ってないのに自サバ女だと思われていた衝撃体験でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

248: 名無しさん 21/06/29(火)22:07:15 ID:pi.uy.L1
別部署に異動した男性同僚が「俺、既婚者女子にコナかけられてるんすよね」というので話を聞いてみたら

男性同僚「俺、今度の10月で異動するんですよ。勤務地は大阪から名古屋になります」
女性既婚者同僚「さみしくなるね、むこうでも頑張って」

お、おう… そうか…
コナかけるって日本語、まだ生きてたんだな。
転勤する同僚に「さみしくなるね、むこうでも頑張って」って
気があることになるのか?
なるのか? …なるのか…?
どうやったらそういう発想にいたるんだ…?

男性同僚、こいつも結婚してるんだよな… どうやって結婚したんだろう…
奥さん大変だな… 3人も子供いるんだぜ…

女性既婚者同僚大変だな……
こいつとどうやってコミュニケーション取ってたんだろう…

このエントリーをはてなブックマークに追加

276: 名無しさん 21/07/02(金)13:07:02 ID:Ll.ea.L1
衝撃って言うのとは少し違うかも知れないけど驚いた話。
もう20年ぐらい前になるけど柴犬を飼ってた。
すごく愛想のいい、とても番犬には向かないような大人しい犬で
門扉の横にある柵からいつも首を出して、通勤通学途中の大人から子供まで頭を撫でて貰って
巻いた尻尾をフルフル振ってるような犬だった。
ある日の早朝、散歩に連れていこうと近寄ったら犬の首輪の後の部分に
矢文のように何かが括りつけられてて、ほどいてみたら1万円札!
ビックリして、これをどうしていいものかと悩んだ。
警察に届けるのが筋なんだろうけど、明らかに落とし物ではない感じだし
何か意味ありげだしと思って、その日の夜、柵に手紙を貼り付けておいた。
「昨晩うちの犬にプレゼントを下さった方へ」って。
“プレゼント”としたのは、さすがにお金と書くのは物騒だったから。
中の手紙には「頂いたものの意味が分からなくて困惑しています。
お返ししたいと思いますので、お声を掛けていただけませんか?
一週間以内に何もなければ警察に届けさせていただきます」
みたいな文面にしたと思う。
そしたら翌朝その手紙が無くなってて、さらに翌朝ポストに手紙が入っていた。
そこに書かれていたのは
「ここ数年苦しいことが続いたが、この子の姿を毎朝見て救われてきた。
ようやく乗り越えることが出来て、近々この地を離れることになったので
最後にお礼をしたかった。どうかこの子の為に使ってやってください」
と言うふうに書かれていた。
それで、犬の為にちゃんと使ったことが見える形にしようと思い
それまで木箱を改造した犬小屋だったのを
カッコいい犬小屋に買い替えた。
その人がそれを見てから引越ししたと思いたい。
ちなみに、これとは少し違うけどこれに似た犬小屋です。
https://i.imgur.com/QNVU0SZ.jpgno title

このエントリーをはてなブックマークに追加

216: 名無しさん 21/06/26(土)13:15:36 ID:Bn.fy.L1
疲れたときの浮腫と寝汗がヤバイ。
ヘトヘトになるまで体を動かしたりすると、体がブクブクに浮腫む。
どこからこの水分やってきたのかというくらい水風船のように体がパンパン。
その状態で寝ると、浮腫んだ分が全部汗として出てきたんじゃないかというくらい寝汗がひどい。
よくコップ1杯の汗をかくと言うけど、私の場合夜と朝の体重差が約1キロでペットボトル2本分の汗をかき、体が冷えて熟睡できず深夜や早朝に目が覚める。
昔から疲れる→寝汗→体冷える→風邪引くのコンボになるから、親から必ず目が覚めるほど寝汗のひどい朝は風呂に入れ。
無理ならせめてアトピーが悪化しないよう、シャワーで汗だけ流して冷えないようしっかり体を拭いて乾いた服に着替えろ。と言われてきた。

2泊3日の修学旅行に行ったとき、小さな温泉宿が宿泊先で、宿泊者は温泉に朝5時半から入浴が可能だった。
その時も寝汗がひどく、朝の三時半にひどい頭痛と寒気で目覚め、自動空調のエアコンのせいで寒くて寒くて仕方なかった。
だから入浴可能時間まで耐えて、5時半に受付に行き事情を説明したら温泉使っても問題ないと言ってもらい、すぐ入りに行った。
まだ誰も起きてなかったし、修学旅行で貸し切りだったから、温泉も誰も利用客はいなかった。
汗を流して体を温めて、寝汗で冷たくなった寝間着から外着に着替えて部屋に戻ったら、少しだけど頭痛はましになって寒気はなくなった。
同じ部屋の子たちは理解してくれたんだけど、私が朝一温泉に行ったことを面白おかしく言った子がいて、それが教師の耳に入って私だけ2日目謹慎になった。
周りの子が部屋にシャワールームもないし利用時間を破ったわけでもないし宿もいいって言ったんだからいいじゃないかと言ってくれたけど、
教師はダメの一点張りで、体調不良を訴えても私だけウォークラリー約15キロを午前と午後に一周ずつ言いつけられた。
その夜も当然クタクタで、トータル30キロ近く歩いたり走ったりしてたせいで吐き気もひどく、食事も出来なかった。
教師に訴えたが朝風呂で風邪を引いたんだろと言われた。
体はすごく疲れてたのに布団は寝汗が抜けきらずに湿っていた上、その日も寝汗が酷く、一晩中凍えていた。
私の様子が変なことに気づいた子が5時頃先生を叩き起こしてくれた。
ひどい頭痛と目眩、顔がパンパンに腫れて熱もあり、呼吸が浅く早く、病院が開院したらすぐ行くことになった。
ただかかった医者が信じられないほどヤブ医者で、肺炎になってたのに咳がないからと見逃されてた。
診察を受けたあとはチェックアウトの時間まで宿で寝るように言われたが、寒気が止まらず、
温まりたいと言ったけど、初夏のせいで十分に体を温められるようなものは無かった。
寝てる間は保健室の人がついててくれて、体が冷えてこうなったと伝えたら、朝温泉行って怒られた子だと認識してたので、すごく同情された。
女の子飲んだから、風邪云々抜きにしても冷えは大敵なのにと、タオルをレンチンして持ってきてくれて、白湯をたくさん作ってくれた。
友達は予備の服を貸してくれて、汗で湿った服から着替えるように言ってくれた。
病院につれて行きキンキンに冷えたポカリを渡すだけの教師よりよほど体が楽になったし救われたけど、汗と寒気は止まらなかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

221: 名無しさん 21/06/27(日)01:56:16 ID:zO.sz.L1
突然ふっとおもいだしたんだが、再就職先を探して就活中だった時のこと
技術系で面接を受けたが、落ちてしまった派遣会社から電話があって(もう何年かたっていた)

「経験者を募集してるんだけど、あなた経験を積みましたか」

経験者がたまたま失業中とか、そんな都合のいい話があると思ったのか。
思ったんだろうな。
もう決まった後だったので、クソ丁寧にお断りした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

208: 名無しさん 21/06/24(木)14:24:46 ID:Xb.un.L1
昔勤めていた会社にAさんって女性がいたんだが、私はその人のことが苦手だった。
特に何かされたとかはないんだけど、会話の中でことあるごとに
「ほら、私って竹を割ったような性格じゃない?だから~」とか
「私みたいなサバサバ系の女ってさ~」とか自分で言うのが、なにかこう聞いててムズムズするって言うか。
その職場は女性は私とAさんだけだったし、仕事上どうしてもスルーするわけにもいかなくて
適当に聞き流すことを心掛けつつも、やっぱりムズムズしてしまった。
いつも大きな声でガッハッハって笑うし、事務所で一緒にお弁当食べてても
(デスクが向かい合わせの席なので避けようがない)
口の中に食べ物が入った状態でそんなんだから、どうにも見苦しいって言うか
正直、下品な人だなぁと思っていた。
Aさんは私より2つ年上で、一緒に仕事をしていたのは一年半ぐらい。
ある時、“一身上の都合”とだけ言って引継ぎもなく突然退職していった。
退職届も郵送されてきたので本人と話をしておらず、退職に関わる書類等も自宅宛に送るしかなくて
なによりAさんが担当していた仕事をこなしながら新しい人を急いで探して・・・って
本当に大変だったけど、そんなこともあってAさんのことを良く言う人はいなかった。
それから何年か経って、久々にAさんの近況が同僚男性から耳に入ってきた。
勤務先の同じビル内の別会社の既婚男性と刃傷沙汰を起こしたらしい。
妊娠を盾に結婚を迫り、相手の男性は家庭と恋愛は別と言う考え、相手の奥さんもまた妊娠中という
ドロドロの中でAさん発狂して切りつけたんだって。(命に別状はなかった模様)
割るのは竹だけにしておいてほしい。人肉はダメダメ。

相手のご夫婦は離婚して、結構な慰謝料請求されて、もちろん男性とも別れたらしい。
お腹の子はどうなったんだろう・・・と思ったら、それは嘘だったんだって。
あれからもう20年ぐらい経つけど、今どうしてるのかなぁ。
不倫の話を見聞きする度にAさんのこと思い出すわ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

148: 名無しさん 21/06/13(日)20:43:13 ID:us.jk.L3
衝撃度は低いけど、私の人生のなかで度々驚かされてきたこと
兄が小さい頃からコミュ力お化けだった

近所に片手の不自由な子がいて、イジメられてはいないけど他の子供たちからはハッキリと避けられていた
兄は躊躇せずその子に話しかけてすぐに仲良くなり、その子と一緒に遊べる遊びを他の子供たちと一緒に考えた
姫ごっこというボール遊びは、その子が姫役になって(その子は男の子)、数人でその子を守る侍と、ボールを当てる忍者に分かれる
侍がキャッチしたボールを渡して、姫が忍者にぶつけると忍者は侍になる
侍も忍者にボールを投げ返してぶつけることは出来るけど、特に意味はない
でも複数個のボールを使うので、姫と連携してボールを投げると効果的だった
侍のボールには当たっても良いけど姫のボールは避けるかキャッチしなきゃいけない
忍者からボールをぶつけられた侍は所定の場所(牢屋)に行って、仲間の侍か姫にタッチされたら復活できるルール
姫がやられるか、侍か忍者が全滅したら終了
その子はボールは普通に投げられてもキャッチが苦手だったことから考えたと兄は言っていた
その子は気が付いたらいつも友達と笑って走り回っている元気な子供になっていた

その子の家族にはかなり衝撃的な出来事だったらしく、私自身が大人になってから母から聞いた話だと、その子のご両親から泣いて感謝されたらしい
残念ながらその子は中学生の頃に亡くなってしまったんだけれど、その後も家族ぐるみの付き合いは続いた

他にすごいなぁと思ったことは、兄が中学を卒業して入れ替わりに私が入学すると、先生や先輩たちから兄は元気にしているか?というのをめっちゃ聞かれたこと
特に校長先生からも話しかけられたのは驚いた
兄、定期的に校長室で校長先生とお茶飲んでたらしい…
見た目からして明らかにヤンキーな先輩たちからも兄のことを聞かれた
このときは正直怖かった
他にも保健室登校の女の子に勉強教えてたり、パソコン部のどこからどう見てもオタクな人たちからも兄の話を聞かされた
校内で一番美人の先輩から兄のことが好きだったと言われたときは、最近はよく家に彼女を連れてくると正直に話した
兄にそのことを話したらせめて在学中に告白してくれ…と嘆いてた
ざまぁ

兄は30近くで一回り年下の綺麗な女の子と付き合い、すぐに結婚
その後、奥さんの妊娠に合わせて他県の奥さん実家近くに引っ越して行った
今では毎年季節ごとに、米に旬の野菜果物、山菜などの「お裾分け」が大量に送られてくる

相変わらず兄のコミュ力は健在みたいだ

このエントリーをはてなブックマークに追加

151: 名無しさん 21/06/14(月)19:18:49 ID:j3.ts.L1
出産した途端モラハラを発症して、宇宙人かな?というくらい話が通じなくなった元夫。
録音、録画など山ほど証拠を集めてやっと離婚した途端
急にいきなり結婚前の、会話が通じる地球人の夫に戻った。

とりあえず会話ができるようになったので面会権は子供の権利だし会わせていた。
私自身はあまり夫と関わらないが、子供を引き渡す時と引きとる時にぽつぽつと数分しゃべる程度。
現在子供は幼稚園児。

その元夫に「そろそろやり直せないか。」と打診された。
断ったらびっくりされた。
元夫いわく「ここ数年は穏やかないい関係を築けていたし、きみが結婚前のきみに戻ってきたのを感じた。
心が通じ合っていたのになぜ?」
「私は今も昔も変わってない。変わったのはあなた。今は心が通じてるんじゃなく、最低限の意思疎通ができてるだけだ。
結婚してる時のあなたはこんなんで会話が通じなかった。」
と返答し、離婚前に溜めた録音データ(かなり膨大な量)を送っておいた。

「俺はこんなことは言ってない。」「捏造だ、切り取りだ、合成だ。」と騒がれた。
何とぼけてんだと思いきや、本気でぜーんぶ忘れてたらしく衝撃だった。
結局は元義父母にチクって叱ってもらいましたが、それまでずっと「捏造だ、機械で合成した音声だ。」と言ってた。
元義父母に叱られたら急に元夫はしおしおになって
「あの頃の俺はどうかしてたんだね…ストレスのせいかな…」
とか言い出したから
「へーストレスねー。またストレスの捌け口にされたらこっちはたまったもんじゃないわ」
と言うと「ごめん。」と言われた。
モラハラ発症後から離婚を経ても、一度も聞いてなかった謝罪だったから、それも驚きと言うか衝撃でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

162: 名無しさん 21/06/16(水)23:19:34 ID:1K.6n.L1
会社の先輩Aさんが、会社内で亡くなった。
中途で入社して、毎日夜遅くまで残業してて、寝袋とか持ち込んでるような人だった。
上司からいわれてやったどころか、周りは必死に止めていた。上司が「早く帰れ!」と叱り、1度帰ったものの、上司が帰るまで会社の近くで待ち、上司が帰ったのを見届けてまた戻っては残業していた。

社長は「今の椅子だとあいつが組み合わせてベッドにして泊まろうとするから」とキャスター付きの椅子に全て取っかえたりしていた。

それでもその人はずっと残り続けていた。
正直言ってそこまで残るような仕事じゃない。私は入社して3年目だったけど、遅くても7時には上がっていた。

「なんであんなに残るんだ、ブラックに染まるとほんと怖い」とみんな口々に話していた。

ある日、出社してみると、他の同期や先輩達が真っ青になって「Aさん!Aさんっっっ!!!」と叫んでた。
Aさん、ピクリとも動かない。手足はだらんとしていた。

Aさんは亡くなっていた。死因は聞かされなかったけど、多分発作か脳梗塞じゃないかと噂されている。
毎晩あんなに残って、眠れてなかったんじゃなかろうか。

ブラック務めだったから、残業癖が抜けないというのはまだわかる。
でも、周りが帰れと指示してるにも関わらず帰らないで、上司が出ていくのを待ってからまだ仕事しようとするAさんはハッキリ言って不気味でしか無かった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

168: 名無しさん 21/06/17(木)14:26:18 ID:GQ.hc.L19
うちの会社に中途で入る予定だった人
面接した上司が言うには「とんでもないブラックにいたらしくて、聞いてて可哀想で可哀想で…」
だったんだけど、結局入社辞退になった
その理由が「そんなホワイトな職場があるなんて信じられない」
ブラックに慣れてしまうと、そうでない会社に耐えられない身体になるんだろうか