422: 名無しさん 2020/01/08(水) 10:59:28.98 ID:9qM/L+Gz
理不尽冷め
大学進学を期に上京した私は、ある文科系のサークルに入った
そこには、明るい髪色に大きな黒縁眼鏡をかけたA男という先輩がいた
(オリラジの藤森みたいな感じ)
A男は見た目の通りお調子者といった感じのキャラクターでいつも雑談を盛り上げていた
かといって、サークル内の会議では真面目な顔ではっきりと自分の意見を述べるし、他にもたまに私とサークル室に行く時間が被ると、雑談しながらもスッと扉を開けてくれるようなエスコート力もあった
上京したてで男性に免疫のなかった私は、すっかりA男に惹かれてしまった
しかし、私はA男を見るとき、いつも何か違和感のようなものを感じていた
ある時いつものようにサークル員数名で輪になりながら雑談をしているA男の横顔を見た瞬間、今まで感じていた違和感にパッと気付いた
A男の大きな黒縁眼鏡には、レンズが入っていなかったのだ
A男はずっと伊達眼鏡をかけていた?
だが、私も目が悪いのだが、A男と目が悪いという話で盛り上がった記憶が確かにある
どういうことかA男に聞くと
「ああ、俺、一回コンタクトしてからお洒落で伊達眼鏡かけてるんだ」
と言われた
その良く分からない拘りを聞いた瞬間、私の中のA男の評価から恋心だけがスーッと消えていき、「面白い気さくなお兄さん」としか見れなくなった
余談だが、結局A男はA男の同級生のサークル員と付き合い、それから伊達眼鏡をかけなくなった
「その伊達眼鏡意味が分からないからかけるのやめろ」と彼女に言われたと笑い話として話していた
今度、そのA男カップルが結婚するとA男から報告を受けたので記念カキコ
大学進学を期に上京した私は、ある文科系のサークルに入った
そこには、明るい髪色に大きな黒縁眼鏡をかけたA男という先輩がいた
(オリラジの藤森みたいな感じ)
A男は見た目の通りお調子者といった感じのキャラクターでいつも雑談を盛り上げていた
かといって、サークル内の会議では真面目な顔ではっきりと自分の意見を述べるし、他にもたまに私とサークル室に行く時間が被ると、雑談しながらもスッと扉を開けてくれるようなエスコート力もあった
上京したてで男性に免疫のなかった私は、すっかりA男に惹かれてしまった
しかし、私はA男を見るとき、いつも何か違和感のようなものを感じていた
ある時いつものようにサークル員数名で輪になりながら雑談をしているA男の横顔を見た瞬間、今まで感じていた違和感にパッと気付いた
A男の大きな黒縁眼鏡には、レンズが入っていなかったのだ
A男はずっと伊達眼鏡をかけていた?
だが、私も目が悪いのだが、A男と目が悪いという話で盛り上がった記憶が確かにある
どういうことかA男に聞くと
「ああ、俺、一回コンタクトしてからお洒落で伊達眼鏡かけてるんだ」
と言われた
その良く分からない拘りを聞いた瞬間、私の中のA男の評価から恋心だけがスーッと消えていき、「面白い気さくなお兄さん」としか見れなくなった
余談だが、結局A男はA男の同級生のサークル員と付き合い、それから伊達眼鏡をかけなくなった
「その伊達眼鏡意味が分からないからかけるのやめろ」と彼女に言われたと笑い話として話していた
今度、そのA男カップルが結婚するとA男から報告を受けたので記念カキコ
424: 名無しさん 2020/01/08(水) 17:01:26.08 ID:E82kUv9w
>>422
伊達眼鏡でも良いけどガラスは入れとけって事やね
伊達眼鏡でも良いけどガラスは入れとけって事やね
430: 名無しさん 2020/01/10(金) 10:50:47.18 ID:zdgyyZEI
>>422
実話?
ショートショートみたい
実話?
ショートショートみたい
423: 名無しさん 2020/01/08(水) 12:53:25.38 ID:tPGtojUi
誰も傷つかない恋冷め良いな面白い
425: 名無しさん 2020/01/08(水) 22:51:23.00 ID:XbEofYi8
宮川大輔のメガネみたいな感じかな
426: 名無しさん 2020/01/08(水) 23:10:12.87 ID:fdHji0Q0
一時期、そういうレンズなしフレームだけの伊達眼鏡ふつうに流行らなかった?
7年くらい前
7年くらい前
427: 名無しさん 2020/01/09(木) 01:51:22.50 ID:Pvic20VT
レンズ入れとけというか
わざわざコンタクトしてからだて眼鏡かけるなら
最初から度の入った眼鏡かければいいのにって話じゃないの?
わざわざコンタクトしてからだて眼鏡かけるなら
最初から度の入った眼鏡かければいいのにって話じゃないの?
428: 名無しさん 2020/01/09(木) 08:40:21.24 ID:VBH/7B/7
>>427
それだと目が小さくなるから嫌なんでしょ
おそらく424へのレスなんだろうけど、424はガラスとは書いてるがレンズとは書いてない
それだと目が小さくなるから嫌なんでしょ
おそらく424へのレスなんだろうけど、424はガラスとは書いてるがレンズとは書いてない
429: 名無しさん 2020/01/09(木) 13:22:14.35 ID:twGUue+Z
流行ったなぁ
つけまの先が当たるからフレームだけのをかけてるって子居た
時任あみだっけ?がいた時代だった気がする
つけまの先が当たるからフレームだけのをかけてるって子居た
時任あみだっけ?がいた時代だった気がする
431: 名無しさん 2020/01/10(金) 13:45:46.91 ID:QJ9oPQmO
>>429
「今日は飛びませんねー」の斉藤ゆうこかな
「今日は飛びませんねー」の斉藤ゆうこかな
432: 名無しさん 2020/01/10(金) 14:17:40.84 ID:f/QYjHkF
すまんコンタクト伊達眼鏡本当に時々だけどやるわ
単純に眼鏡だと化粧の出来がいまいち綺麗にならないのと、コンタクトにして眼鏡ないのが恥ずかしいからなんだけど
まあわたし422に恋されてるわけじゃないから許してもらえるとは思うけど
単純に眼鏡だと化粧の出来がいまいち綺麗にならないのと、コンタクトにして眼鏡ないのが恥ずかしいからなんだけど
まあわたし422に恋されてるわけじゃないから許してもらえるとは思うけど
433: 名無しさん 2020/01/10(金) 17:50:07.72 ID:tlGud9o2
フレームだけの伊達眼鏡がおかしいって話やろ?
434: 名無しさん 2020/01/11(土) 01:22:01.31 ID:Yvix1h6a
レンズ入ってなかったらそりゃおかしいわっていう
435: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:11:19.26 ID:cNe8veCp
メガネは、目との距離分疲れやすいというのは聞いた事ある。
437: 名無しさん 2020/01/14(火) 08:27:54.81 ID:mWrLfBgh
メガネは顔の一部です
441: 名無しさん 2020/01/16(木) 11:09:36.20 ID:4VFv0ME/
>>437
今の時代、眼鏡が本体
今の時代、眼鏡が本体
442: 名無しさん 2020/01/16(木) 12:17:07.57 ID:r+iciIR/
>>441
ずんの飯尾がやるやつ思い出した
最初空中にメガネだけ浮いてて後から本体が嵌るやつ
ずんの飯尾がやるやつ思い出した
最初空中にメガネだけ浮いてて後から本体が嵌るやつ
438: 名無しさん 2020/01/15(水) 00:43:01.34 ID:XmUrC4S+
だからー東京メガネーっと、反射的に出たけど、
東京メガネってなんだ?
東京メガネってなんだ?
440: 名無しさん 2020/01/15(水) 08:41:23.05 ID:3ZpvWgKJ
>>438
東京でも売るメガネ
東京でも売るメガネ
439: 名無しさん 2020/01/15(水) 07:47:54.93 ID:UJUW8G0c
40年以上前のCM
転載元:百年の恋も冷めた瞬問!207年目
みんなの反応
なんてよく聞く話やのにな。