490: 名無しさん 2024/03/07(木) 12:38:31.97 ID:U0eUaLX/
小学生の夏休みの体験談で
俺と友人が隣同士で駅の券売機で紙のキップを買ったら
それに刻印されている4ケタの通し番号が1234と5555だったので
二人してテンション上がった!
という昔話を書き込んだらこんなレスがついた
「はい嘘松ー!あの通し番号は連番だから
1234の次が5555はあり得ませんー!!」
どうやら日本語読めないバカは老害にも相当含まれているようだ
俺と友人が隣同士で駅の券売機で紙のキップを買ったら
それに刻印されている4ケタの通し番号が1234と5555だったので
二人してテンション上がった!
という昔話を書き込んだらこんなレスがついた
「はい嘘松ー!あの通し番号は連番だから
1234の次が5555はあり得ませんー!!」
どうやら日本語読めないバカは老害にも相当含まれているようだ
493: 名無しさん 2024/03/07(木) 20:42:59.97 ID:Mg2jDaoO
>>490にも「隣同士で駅の券売機」と書いてあるのだから
2台並んだ券売機で別々に買ったと読み取れない方がおばかさん
2台並んだ券売機で別々に買ったと読み取れない方がおばかさん
503: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:54:54.03 ID:pkVz3q2P
隣の機種なら数字が違うっていう前提になっているから
もしかしたら連動するのかもしれないぞって言っただけで
設定を無視するだのなんだのと
キャンキャン噛み付いてくるチワワちゃん
>>490でも老害だなんだと謎設定だしてきて
いったいなにを叩きたくて必死なのやら
もしかしたら連動するのかもしれないぞって言っただけで
設定を無視するだのなんだのと
キャンキャン噛み付いてくるチワワちゃん
>>490でも老害だなんだと謎設定だしてきて
いったいなにを叩きたくて必死なのやら
491: 名無しさん 2024/03/07(木) 19:13:17.61 ID:PqNVjH7s
うーん前提知識が要る話だから正直わからない
492: 名無しさん 2024/03/07(木) 20:37:12.72 ID:mMhnMGWo
同じ券売機で買ったら1234の次は1235になるけど、別々の券売機で買ったらそうなったんだろうね
494: 名無しさん 2024/03/07(木) 20:43:42.57 ID:Mg2jDaoO
もしくは券売機が1台しかないような小さな駅しか知らない田舎者
495: 名無しさん 2024/03/07(木) 20:53:25.54 ID:U0eUaLX/
>>494が一番近いと思う
自分の経験が世の絶対の基準として疑わないという典型的な老害タイプ
「俺(490)の小学生の頃の話」
と冒頭に書いてあるからクソ老害が自分を小学生に置き換え
最寄り駅の券売機は一台しかなかったからそれに執着して
「隣の券売機」という本文の設定を読めなかったのだろう
自分の経験が世の絶対の基準として疑わないという典型的な老害タイプ
「俺(490)の小学生の頃の話」
と冒頭に書いてあるからクソ老害が自分を小学生に置き換え
最寄り駅の券売機は一台しかなかったからそれに執着して
「隣の券売機」という本文の設定を読めなかったのだろう
496: 名無しさん 2024/03/07(木) 20:56:33.32 ID:aFw+pHve
隣り合って設置されてるのに4000以上 差があるのて不自然じゃないの?
497: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:01:00.66 ID:U0eUaLX/
出たーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
The most バカ!!!!!!!!wwwwwwwwww
The most バカ!!!!!!!!wwwwwwwwww
498: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:08:07.24 ID:Pz/BgKeQ
公衆便所で隣がゲロ吐いても俺がゲロ吐かなきゃ不自然なのかよw
499: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:37:37.70 ID:U0eUaLX/
上の方でほとんど答えは出尽くしていて「はいこの話もう終わり!」
という空気であえてやるんだからバカの考えはほんっと分からんわw
という空気であえてやるんだからバカの考えはほんっと分からんわw
500: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:37:38.58 ID:pkVz3q2P
まぁまちなよ
何のための連番だって話だ
もしかしたら券売機の機種によっては
隣の機種と連動して連番になるのかもしれないだろう
鉄オタなら知っている知識なのかもしれないぞ
何のための連番だって話だ
もしかしたら券売機の機種によっては
隣の機種と連動して連番になるのかもしれないだろう
鉄オタなら知っている知識なのかもしれないぞ
501: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:41:55.29 ID:U0eUaLX/
> もしかしたら券売機の機種によっては
> 隣の機種と連動して連番になるのかもしれないだろう
そこまで想像力豊かな人が俺の体験談に対しては
「隣の券売機と連動性はなかった」という設定をなぜか全く無視するんだよね
> 隣の機種と連動して連番になるのかもしれないだろう
そこまで想像力豊かな人が俺の体験談に対しては
「隣の券売機と連動性はなかった」という設定をなぜか全く無視するんだよね
504: 名無しさん 2024/03/07(木) 21:57:29.08 ID:xwxAW1Mg
そうじゃなくてね、並んで置いてあるんだから券の売れ行きも2つとも似たようになるよね、片方だけよく売れてしかも4000枚以上の差があるのは不自然だよねって話なのよ
505: 名無しさん 2024/03/07(木) 22:01:26.99 ID:pkVz3q2P
そこは連動してないなら
故障中で数日とまってただけで数字はずれるんじゃね
それともあれは毎日リセットされて0からはじまるのか
こんなときにサッとでてきて知識を披露してくださいよ鉄オタさんよ
故障中で数日とまってただけで数字はずれるんじゃね
それともあれは毎日リセットされて0からはじまるのか
こんなときにサッとでてきて知識を披露してくださいよ鉄オタさんよ
506: 名無しさん 2024/03/07(木) 22:04:04.32 ID:Pz/BgKeQ
その券売機が朝イチリセットという設定はどこにも書かれていないよなあ
507: 名無しさん 2024/03/07(木) 22:14:38.55 ID:Pz/BgKeQ
これって話の主旨はこういうことだろ↓
イッチと友人が券売機で切符を買ったら二人ともキリ番だった
小学生であったがゆえそれだけでハイテンションになった
子供なら普通にあるあるだけどそこに疑問をはさんでイチャモンつける奴って…
イッチと友人が券売機で切符を買ったら二人ともキリ番だった
小学生であったがゆえそれだけでハイテンションになった
子供なら普通にあるあるだけどそこに疑問をはさんでイチャモンつける奴って…
509: 名無しさん 2024/03/07(木) 22:38:52.09 ID:U0eUaLX/
>>507
ほんっとただそれだけのことなんだよ
「カブトムシとオニヤンマをつかまえました」
「おばあちゃんのおうちでバーベキューをしました」
ぐらいの男子小学生にありがちな夏休みの絵日記レベルの話な
鉄道会社の発券システムなんか端からどうでもいいんだよね
ほんっとただそれだけのことなんだよ
「カブトムシとオニヤンマをつかまえました」
「おばあちゃんのおうちでバーベキューをしました」
ぐらいの男子小学生にありがちな夏休みの絵日記レベルの話な
鉄道会社の発券システムなんか端からどうでもいいんだよね
508: 名無しさん 2024/03/07(木) 22:34:19.24 ID:mMhnMGWo
朝一リセットなんて、硬券に日付とナンバーのハンコ押して売ってた時代でもあるまいに
みんなの反応
イッチのは1からで友達のは3千番くらいからスタートだったんじゃね?としか思わん