このエントリーをはてなブックマークに追加

619: 名無しさん 21/08/15(日)19:58:50 ID:2H.pv.L1
年下のイトコたちを夏休み期間預かってたんだけど、そのときに聞いた話が衝撃だった。
二人の通う学校、トイレが男女共用なんだって・・・。
トイレの中はもちろん個室には別れてるんだけど、スペースは共用だから誰でも入れるんだって。

平成生まれの私の通ってた小学校は、高学年になっても男女で着替えが同じ部屋で行われてて、それを保護者が問題視して、
私が小4のころ、保険の授業が始まる学年から着替えも分けましょうという流れになってた。
トイレも低学年のうちは男子が女子トイレに、女子が男子トイレに入って掃除したりしてたんだけど、それも分けるように指導されて改善されてた。
各々が男性、女性としての嗜みや分別を持ちましょうって方針。

それが令和になって真逆になってることに心底驚いたよ。
トイレなんか男性と女性の身体構造が違うんだから区別して当然でしょ?
格闘技で重量級で区別してるのと同じじゃん。何よ差別って。重量級で分けるのは差別じゃないの?
私は両耳ともムンプス難聴のせいで数年後には聴力全部失うと言われてるし、そのため選べる職種に制限があるが、それは差別なんか?うん?
私は耳が聞こえないことで楽しめないコンテンツが世の中に溢れてることに対して社会に苦痛なんて訴えないわ。
LGBTについて詳しい知識があるわけじゃないけど、体と自覚する性別に違いがあるなら
難聴と違って手術で希望の体を手に入れられるんだから、そっちのサポートする方が本人らの希望にあってるんじゃないの?
お金ないなら自分たちで財団設立すればいいんじゃないの?
LGBTの人が変えていかなきゃならないのは、自分を表現する手段に対しての偏見と差別をなくすことじゃないの?

心が女の人にこれ話したら、「親が悲しむ」とか「神が与えた体を欠損させるなんて」と言われたけど、
私だって親が悲しんだし生まれ持った機能欠損してるわ。なんなの、どんだけ失礼なこと言ってるか自覚してないくせに自分の心の傷と権利は主張するわけ?
「お前ヒトラーみたいだよ」って言われたけど、じゃあバカな私にも理解できるように説明してくれ。







620: 名無しさん 21/08/15(日)21:47:32 ID:sv.mx.L2
>>619
落ち着け
私もムンプス難聴で色々不便だけど、小学校のトイレなんか自分と何の関係も無いだろうが
今現在使用している児童達がそれで良いなら、どうでも良い事じゃないか

622: 名無しさん 21/08/15(日)23:39:44 ID:2H.pv.L1
>>620
我が家はトイレが男女別。
1階が男性用、2階が女性用。
だから2階は生理用品もゴミ箱もそのまま置いてあるのに、イトコたちに説明しても理解してもらえなくて2階のトイレ使われた。
辞めてって言っても私の嫌な気持ちを理解してくれない。学校で男女共用なのになんで家でわけるのか理解できないって。便座も使ったあとあがったまま。
1階のトイレに誰か入ってて、切羽詰まってて2階使ったとかなら理解できるけど、そうじゃない。

お風呂の脱衣所も、我が家は脱衣所内に扉がついてて、洗面台側と風呂場の入り口側で空間を隔てられる。
イトコたちは風呂に入るときその扉を閉めないし、私が風呂入ろうと脱衣所にいるとき裸じゃないとわかると平気であけてくる。
辞めてと言っても「裸じゃないのに嫌って気持ちがわからない」と言われる。
イトコの上は中学生だよ。それなのにまだ性差を意識できてないって恐ろしいことだよ。

LGBTの存在については別にアンチでもなんでもない。
ただ女装して女性用の脱衣所使って撮影したりする阿呆のせいで、体の性別より心の性別優先させろって声には危機感しか抱かない。素直に怖い。
この「不快だし怖いから入ってこないで」という私の気持ちを差別だって言ってくるLGBTがいて
社会全体が「LGBTを受け入れて性差による垣根をなくしましょう」という流れになってるのが怖い。
私は性差を意識するように教育されてきたから、
今更その意識を取っ払って同じトイレスペースに男性(心の性別問わずすべての男性)が入ってきても受け入れましょうと言われても無理。
男性だって女性が居たら嫌でしょ。私の兄たちはトイレ掃除だって私や母にされたくないから自分たちでしてるくらいだし。
この感情を差別意識と言われたりアンチLGBTと言われるの、ほんと理解できない。

623: 名無しさん 21/08/16(月)00:47:02 ID:DT.qp.L1
>>622
一般家庭で、一階と二階で男女トイレ別って初めて聞いたわ
昭和なら、洋式トイレの普及する前には便器の形が男女で違っていて、家庭でも男女個室が別だったけど、
洋式便座の普及した平成や令和に
「男女のたしなみを尊重する」ためだかで男女別って、
流石に一般的とは程遠い
脱衣所の件も、脱いでる最中に入るのはもちろん失礼だけど、
他人でもない人間に着衣してると確認した上で入られるのを嫌がるは、さすがに神経質だなーと思ってしまう
ただ、家庭のルールは家庭によってそれぞれだから、
そこは>>622が主張する権利があると思うよ
でも学校トイレのような公共施設に関しては、>>622がどれだけ不満だろうが
大多数の人間が納得して使用している以上
外野が文句言うのは余計なお世話でしかないでしょ

625: 名無しさん 21/08/16(月)01:06:12 ID:Df.1i.L1
家のトイレが男女別々なんて聞いたことないぞ
よそのトイレ事情のためだけにこんな長文を書ける>>622が何かしらの精神の病気をやってるようにしか見えない

621: 名無しさん 21/08/15(日)22:34:25 ID:RP.hi.L1
>>619はいつものアンチLGBTの人だよ
自分の体験談という体裁で自分の主張を書き込んでまとめサイトを通じて拡散させようとしてるのよ
大体自分の体験談→LGBT叩きの間の話の流れが突拍子なさすぎてアレだけど

624: 名無しさん 21/08/16(月)01:00:19 ID:LW.qh.L2
コンビニとかの男女共用トイレはめちゃくちゃ汚い
便座上げっぱなし周りに飛び散ってる、もう座ってしろや

626: 名無しさん 21/08/16(月)02:39:58 ID:DT.qp.L1
>>624
大人用の公衆トイレは男女別がいいよね
でも小学校なら掃除の時間もあるし
先生の指導もあるから、共用でもさほど問題無いかも

628: 名無しさん 21/08/16(月)09:09:45 ID:t5.cu.L1
>>626
学校のトイレに和式が残ってるのは公衆トイレで和式に当たったとき汚さずにキレイに使う使い方を学ぶためらしい
学校のトイレに使い方という常識を学ぶ役割があるんなら分けるべきじゃね?と俺は思う
変態だと思われたら嫌だからネットでしか言えないんだけどさ
ショッピングモールで妻がトイレ行くときその後に明らかに10歳超えてるだろって男児が「ママー」とか言いながら女子トイレ入っていったことがあった
妻に今は利用するな、あの気持ち悪い男児が消えてから利用してくれと心の中で思ってたし、妻が入る前なら確実に止める
妻はトイレ使ってる最中に男児がトイレの下からのぞきこんで「ママどこー?」ってされたことがあるらしく
それから妻も明らかに一人でトイレできるだろって年齢の男児がいたらトイレ利用できないといってた
その家庭の躾の問題もあるかもしれないがジェンダーの垣根が曖昧になって何の疑問も抱かず異性のトイレに入っていくような人が増えるのが怖い
そもそも俺の記憶だと犯罪が起きるから男女でトイレ別けたと記憶してるが今増えてるオールジェンダートイレはその問題点を解決できてるのか?
そこを解決できずにLGBTQに配慮したオールジェンダー化を推し進めることに疑問と不信感が拭えんわ

629: 名無しさん 21/08/16(月)10:47:20 ID:aU.1i.L3
スウェーデンが施設によってはトイレを男女共用にしたんじゃなかった?
曖昧な記憶で申し訳ないです
低年齢なら共用もありだけど小学生でもある程度かになったら共用は嫌だな
特に初潮が始まるあたりは性教育が北ヨーロッパレベルに及ばないんじゃないの?って日本で男女共用にしたトイレはないよな、小学校であってもないなと個人的には考える

630: 名無しさん 21/08/16(月)11:07:29 ID:Fv.qp.L1
被災地で生理用品を大人用品だと思って送り返すおっさんらがいる限り、共用は無理だと思うわ
生理用品取り替えるためにトイレ利用した子供に対してもトイレでアレをしてる、こいつは今欲情してると認識するわけでしょ?
そんな知識の人がいる限り無理








転載元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2025/03/12 13:03 id:scUluFdk0
    女性専用スペースをどんどん無くす学校や自治体があったら、そこの首長は間違いなく立憲共産系左翼
    よく覚えてとこうな
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2025/03/13 03:59 id:Aw10LHNv0
    多様性はクソ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット