38: 名無しさん 24/05/06(月) 15:09:51 ID:FH.ub.L1
私の、ささやかだけど自分では衝撃的だった体験。
私は子供の頃から、うまく行っていた事や楽しみにしていた事が肝心な時にダメになる事が多かったんです
例えば、行事の時に体調悪くなって参加できなかったり、せっかくコンテストで入選しても諸般の事情でコンテスト自体が無くなったり
大事な試験で余裕をもって家を出ても、予想外の事故で遅刻したり。
いつのまにか私自身が、「どうせダメになるんだ。希望なんか持たない方がいい」と考えるようになってしまいました
大学入試も、志望校の試験は、前日にトラブルに巻き込まれコンディションが悪く惨敗。やっぱりな~とあきらめの境地で別の大学に入りました
卒業後は、親の反対を押し切って、実家から離れた社員寮のある会社に就職しました。
「頑張って働いても、どうせ失敗ばかりするんだろうな」と覚悟しつつ働き出したのですが、意外なことに仕事はスムーズ、同僚上司・寮の仲間も良い人ばかり。
最初は、「いや、こんなに良い事ばかり続くと、突然激しく失望するようなことが来るのでは…」とビクビクしていたのですが、そんなこともなく、平和な日々が続きました
そして数年後、とある事情で1週間ほど実家に帰って母と過ごしたのですが、そこで衝撃を受けたのが
母がひっきりなしに「どうせダメなんだから」と言い続けていることでした
そういえば、「どうせダメなんだから」「無駄になるのに」が母の口癖だった。でもこんなにしょっちゅう言ってたのか!と。
それまでも、正月やお盆に実家に帰っていたけど、他の家族や親せきと話すことが多くて気にしていませんでした。
久々に母と密に過ごしたら、ネガティブは発言の多いこと多いこと。でも思い返したら、私が子供頃から母はそんな感じでした
母は、別に私に対して「ダメ」と言ってるわけじゃないんです。
自分に対して、というより本当に無意識の口癖なのかな?
でも聞き続けていると、苛つくというか気が滅入るというか、どんどんエネルギーを削られている気がしてきます。
自分の失敗を母の口癖のせいにするのはおかしいですが、ふと
子供の頃の自分がこれを聞き続けて、洗脳と言うか影響されても不思議ではないなと思ってしまいました
あとで調べたら、口癖が人生に影響するという説もあるようなので
それ以後私は意識的にネガティブな事は言わないようにしています
私は子供の頃から、うまく行っていた事や楽しみにしていた事が肝心な時にダメになる事が多かったんです
例えば、行事の時に体調悪くなって参加できなかったり、せっかくコンテストで入選しても諸般の事情でコンテスト自体が無くなったり
大事な試験で余裕をもって家を出ても、予想外の事故で遅刻したり。
いつのまにか私自身が、「どうせダメになるんだ。希望なんか持たない方がいい」と考えるようになってしまいました
大学入試も、志望校の試験は、前日にトラブルに巻き込まれコンディションが悪く惨敗。やっぱりな~とあきらめの境地で別の大学に入りました
卒業後は、親の反対を押し切って、実家から離れた社員寮のある会社に就職しました。
「頑張って働いても、どうせ失敗ばかりするんだろうな」と覚悟しつつ働き出したのですが、意外なことに仕事はスムーズ、同僚上司・寮の仲間も良い人ばかり。
最初は、「いや、こんなに良い事ばかり続くと、突然激しく失望するようなことが来るのでは…」とビクビクしていたのですが、そんなこともなく、平和な日々が続きました
そして数年後、とある事情で1週間ほど実家に帰って母と過ごしたのですが、そこで衝撃を受けたのが
母がひっきりなしに「どうせダメなんだから」と言い続けていることでした
そういえば、「どうせダメなんだから」「無駄になるのに」が母の口癖だった。でもこんなにしょっちゅう言ってたのか!と。
それまでも、正月やお盆に実家に帰っていたけど、他の家族や親せきと話すことが多くて気にしていませんでした。
久々に母と密に過ごしたら、ネガティブは発言の多いこと多いこと。でも思い返したら、私が子供頃から母はそんな感じでした
母は、別に私に対して「ダメ」と言ってるわけじゃないんです。
自分に対して、というより本当に無意識の口癖なのかな?
でも聞き続けていると、苛つくというか気が滅入るというか、どんどんエネルギーを削られている気がしてきます。
自分の失敗を母の口癖のせいにするのはおかしいですが、ふと
子供の頃の自分がこれを聞き続けて、洗脳と言うか影響されても不思議ではないなと思ってしまいました
あとで調べたら、口癖が人生に影響するという説もあるようなので
それ以後私は意識的にネガティブな事は言わないようにしています
112: 名無しさん 24/06/16(日) 16:17:49 ID:Dc.3k.L1
>>38
ポジティブなことだけ言おうとするのは良いが、できれば志望校の大学に再受験してほしかった
自分の親は見栄と権威を嫌う性格で「滑り止めに行くなんて滑ってるのと一緒」と教えられてきた
自分はそのおかげで志望校に合格し、会社もいいとこに入れた
また大変になるかもしれんが予備校に入って希望の大学にまた受験してほしい
とにかくあんな親とは縁を切った方がいいよ
ポジティブなことだけ言おうとするのは良いが、できれば志望校の大学に再受験してほしかった
自分の親は見栄と権威を嫌う性格で「滑り止めに行くなんて滑ってるのと一緒」と教えられてきた
自分はそのおかげで志望校に合格し、会社もいいとこに入れた
また大変になるかもしれんが予備校に入って希望の大学にまた受験してほしい
とにかくあんな親とは縁を切った方がいいよ
39: 名無しさん 24/05/06(月) 15:21:37 ID:88.eq.L17
言霊ですな
みんなの反応