このエントリーをはてなブックマークに追加

498: 名無しさん 2023/02/25(土) 17:26:14.12 ID:dpzUkWxz
まずこれは私が4~5歳ごろのことなんですけど当時、私はよく母、姐と一緒にサンリオショップに行ってました。その時から私にはお気に入りのシールがあり、サンリオショップに行くたびにリピ買いしていました。しかし20回目ぐらいにとうとう母に『これでこのシールを買うのは最後だからね』と言われてしまいました。まだ足し算もできない幼い子供だった当時の私にとってはそのシールを集めることが生きがいみたいなものでした。







499: 名無しさん 2023/02/25(土) 17:42:59.26 ID:dpzUkWxz
そしてシールをまた買ってもらえるように何度も母に抗議したのですが許可してくれませんでした。もう買って貰えないんだと確信したとき、私はしてはいけないことを思いつきます。それから私はシールを買うのを禁止されて以来久しぶりにサンリオショップヘ母と姐と行きました。(誰かコメントしてくれていたら続きを書き込もうと思います。また、できる限り答えようと思うので私について何か質問があったりしたらぜひ聞いてください)

500: 名無しさん 2023/02/25(土) 17:44:46.33 ID:FRBtaaFZ
シナモロールって犬なんですか?

501: 名無しさん 2023/02/25(土) 17:54:36.87 ID:dpzUkWxz
多分犬じゃないですかね?私はシナモンに関しては詳しくはないので…

505: 名無しさん 2023/02/26(日) 02:09:50.26 ID:5rH+HCe2
続きを書き込もうと思います。
サンリオショップに行ってから私はシール以外に欲しいものをかごの中に入れ母が買い物に行くときに私はシールの方をチラ見しました。そして、4~5歳の子供に万引きがいけないことを知るわけもなくこっそりとシールを持っていた自分のバックの中に入れました。案外店員にもバレずにそのまま持ち帰ってしまいました。帰ったあとに部屋で姐にシールのことを自慢していました。そこへ母が買ったものを渡しに部屋に来ました。そして持っていたシールを見て私が万引きをしたと分かりました。その後、母に2時間ぐらい説教を受けました。(キツかった)
後日、母が店員に説明しシールの分の料金を払いました。お店側も4~5歳の幼いの子供ということで被害届等は出さないということになりました。あれ以来万引きはしていません。よく行っていたサンリオショップも今はなくなってしまっています。
皆さんも子供いたりできたときは一様小さい時から『犯罪はだめ』と教えといたほうがいいと思います。
話は終わりです。長文失礼いたしました。読んでくれた方ありがとうございました!!質問や感想が聞きたいのでぜひコメントください

506: 名無しさん 2023/02/26(日) 10:42:05.06 ID:ukIMp8y1
人間というのは本来幼少期の頃は性善説で行動していて、本能的に正しいことを行い間違った悪いことは教えても教えていなくてもしてはいけないという考えが働くものです
これは宗教的な考えなどではなく、悪事を行うためにはそれなりに色々な経験や知識が必要なため、幼い子供は基本的に正しいことしか行動できないように脳ができています
遊びの中でふざけてイタズラなどをすることはあっても、自分の欲求を満たすための手段として悪事をおこなうことはまずありません
もし、そのような子供がいたとしたら何かしらの障害がるか、もしくは虐待を受けている可能性がありす

502: 名無しさん 2023/02/25(土) 19:02:08.90 ID:H3Ht7YEW
4歳で万引きという発想は障害の疑いあり

503: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:07.15 ID:5rH+HCe2
私に障害はないです

507: 名無しさん 2023/02/26(日) 13:20:54.88 ID:5rH+HCe2
先程も申し上げましたが自分に障害はないです。昔、他のことがきっかけで精神科に行って調べましたが障害はありませんでした。虐待も受けたこともありません。子供のときも普通の子でした。今も普通に暮らしています。








転載元:人には言った事の無い秘密 42

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2025/01/15 13:23 id:IFVgkpRj0
    知りたいのは主の障害云々ではなく、なぜシールだけを禁止されたかなんですが
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2025/01/15 14:01 id:Dr6w.pd40
    ↑家の中にベタベタ貼りまくって親を困らせてたんじゃないかな
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2025/01/15 14:45 id:G.D4g7Ly0
    まあなんだ、障害を持っているやつは障害がないと言い張るのはよく有ることだ。
    障碍じゃなくて、障害だな。
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2025/01/15 15:24 id:l5ha3JPS0
    文章から漂う本物感
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2025/01/15 17:46 id:VAFz4ZDG0
    誰かコメントしてくれたらって、構ってちゃんだなぁ
    シナモロールの質問でも続き書いてるの笑うわ
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2025/01/16 01:10 id:JZ1nQtbn0
    他人に読ませる気が感じられない文章のせいで506の眉唾モノの理論がちょっと正しいように感じられてしまうんよな…
    この文章書く人間に障害がないんだとしたらボーダーラインのそれなんよ
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2025/01/16 02:45 id:e9JF9.ws0
    >>1
    行く度にシールを買ってたら私もそろそろやめようって言うかな
    たまになら買うけど
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2025/01/16 05:27 id:3ZUNj0Yv0
    1つのものに執着したり「姐」「一様」など健常とは思えない
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2025/01/16 19:37 id:qZrDyLYB0
    >>2
    集めてたって言ってるから、20個くらい未開封が溜まってたんじゃないかな
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2025/01/20 02:41 id:3KQMf03v0
    これが創作だったら上手いなって思う
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット