このエントリーをはてなブックマークに追加

556: 名無しさん 2019/01/16(水) 08:38:17.05 ID:9zqKiz7u
うちの死んだ爺さんのこと。
戦時中、爺さん兄弟二人に召集令状が届いたけど、東京に出稼ぎに行ったと言って、すぐ隣の県に持っていた山奥の小屋で2年生活してるうちに終戦した。
後に詳しく聞いたら、近くの山に20人くらいの若者が隠れて生活していたそうだ。
今でこそ舗装林道が通っているけど、当時は食料運びなど、山の反対側へ夜に自転車やリヤカーで行って隠れて、深夜に月明かりだけで山越えをしたそうだ。
曾爺さんの兄弟が戦争で死んでるから、曾婆さんが隠したかったとのこと。
爺さん兄弟の親族は80人以上居るけど、戦争で死んでいたら、私や子、もうすぐ生まれる私の孫も存在しない。







557: 名無しさん 2019/01/18(金) 07:48:34.79 ID:NeQBQ00V
俺の爺さんは醤油を一升呑んで召集を逃れたそうだ。

559: 名無しさん 2019/01/29(火) 01:25:59.43 ID:fzkGAEPs
良かった~的に締めてるけど、ズルして逃れた事実は消えない。
爺さん以降は永遠にズル家系。あなたはズル婆、もうすぐ生まれるのはズル孫。

ズルせず戦地に赴いて途絶えた家系たちを、せいぜい死ぬまで供養すれば。

560: 名無しさん 2019/01/29(火) 07:50:18.06 ID:WmtGbyel
生きてれば勝ちなのでおk
死人に口無しとはこの事

561: 名無しさん 2019/01/29(火) 07:58:30.95 ID:INjfObTY
だよねぇ
どんな理由付けても戦争行かずにやり過ごせるなら私もそうするわ

563: 名無しさん 2019/01/29(火) 18:02:03.79 ID:cx3RwBIR
「醤油を一升呑んで招集を逃れた」ってのはそれで死んだから戦争に行かなかったっていうナンセンスギャグかと思った
投稿者の父親はその前に生まれてたってことで

564: 名無しさん 2019/01/29(火) 21:35:11.88 ID:wj2KHI/r
醤油を飲んで徴兵回避はたくさんあったらしいね
醤油だけじゃなくいろんなやり方があったみたい

565: 名無しさん 2019/02/08(金) 02:50:42.13 ID:N496+gPA
山に隠れて全員逃げ切ってればもっと良かったけど
限られた人でも逃げ切れたならめでたい








転載元:人には言った事の無い秘密 40 [無断転載禁止]©2ch.net

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2025/01/09 10:17 id:59h.8rMQ0
    俺のじいちゃんは初期に中国戦線に行って、すぐ撃たれた
    当時は日本が勝っていて余裕が有ったのですぐ病院船で日本に運ばれ、終戦まで病院で療養した
    後半は日本に余裕がなくなりケガ人など放っておかれた、それに比べれば撃たれたとはいえ運が良かったと何時も言っていた
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2025/01/09 10:38 id:QyWv.JI70
    ※1
    米軍情報だが、孤島で勝敗決した後の【残留された傷病兵の状態は酷かった】との記録が。
    『負け戦とはそう云うモノ』だったのだろうけど、退き際を考え無かった軍事組織(に限らないね。トップがズラかる破産企業もだよ。見越して自主的に清算し、他社に迷惑掛けないと言う会社も随分知ってる)の末路ですナ⁉️
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2025/01/09 12:26 id:4Sq1aH6O0
    うちの爺さんは中国の戦地行って、ほぼ全滅した部隊の生き残りの5人のうちの一人だったらしい。確かにタフなジジイだった。流石に4回目のガンで亡くなったが。
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2025/01/09 20:52 id:tDZvYErz0
    馬鹿げたおかしい勝てるわけのない戦い、上層部は安全圏から指示するだけそんな奴らの言う事を聞けるわけないよ
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2025/01/10 14:04 id:S9YkmyZQ0
    大戦で生き残った話を良く聞くが考えてみたら生き残った人の話しか語り継がれないと一人納得した、語られない話は何百何千何万…とあるんだろな
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット