139: 名無しさん 2017/09/19(火) 13:16:50.63 ID:5hue+Zwf
生まれてから今まで数十年生きてて、誰も好きになったことがないこと。
思春期はそれなりに淡い恋のような感情を覚えたりもしたし、その後もそんな気持ちの延長になったこともあるんだけど、一度も「この人に愛し愛されたい」「ずっと一緒にいたい」「自分のものにしたい」と思ったことがない。
その時々で、好きなアイドルや俳優が変わるような程度の思いしかない。
普通の人は、「この人が好き!絶対好きになってほしい」とか、「なんかこの人いいなぁ、一緒にいたいな」とか思うんでしょ?
ない。確かに自分は自由な状態が好きだけど、誰かと付き合う事で発生する大小のトラブルが面倒…とかじゃなく、それ以前に「どうしてもこの人に好かれたい、だだて好きだから」という強力な気持ちがわかない。
なので自分は本当に、恋愛感情がない人間なんだと思う。なんでみんな、付き合って別れて付き合って別れて、そんなにホイホイ付き合い続けてられんのかなと思ってたけど、そもそも恋愛感情が「ある」からなんだね。
ゼロに何をかけてもゼロ、てのを体現してんだなぁ、自分は。
思春期はそれなりに淡い恋のような感情を覚えたりもしたし、その後もそんな気持ちの延長になったこともあるんだけど、一度も「この人に愛し愛されたい」「ずっと一緒にいたい」「自分のものにしたい」と思ったことがない。
その時々で、好きなアイドルや俳優が変わるような程度の思いしかない。
普通の人は、「この人が好き!絶対好きになってほしい」とか、「なんかこの人いいなぁ、一緒にいたいな」とか思うんでしょ?
ない。確かに自分は自由な状態が好きだけど、誰かと付き合う事で発生する大小のトラブルが面倒…とかじゃなく、それ以前に「どうしてもこの人に好かれたい、だだて好きだから」という強力な気持ちがわかない。
なので自分は本当に、恋愛感情がない人間なんだと思う。なんでみんな、付き合って別れて付き合って別れて、そんなにホイホイ付き合い続けてられんのかなと思ってたけど、そもそも恋愛感情が「ある」からなんだね。
ゼロに何をかけてもゼロ、てのを体現してんだなぁ、自分は。
140: 名無しさん 2017/09/19(火) 15:09:15.60 ID:7Gwju3MT
>>139
そういう人いっぱいいるよ
あまり安心にはならないかもしれないけど安心して
アセクシャルというのもある、全人類の一パーセントいるそうです
そういう人いっぱいいるよ
あまり安心にはならないかもしれないけど安心して
アセクシャルというのもある、全人類の一パーセントいるそうです
141: 名無しさん 2017/09/19(火) 18:00:29.85 ID:eND1GT5p
>>139
女性?性欲はあるの?
女性?性欲はあるの?
142: 名無しさん 2017/09/19(火) 19:20:07.20 ID:5hue+Zwf
>>141
性欲みたいなのはあるけど、多分普通の人みたいにはない。ヤりたくてたまらんから実際ヤるんでしょ?実行に移そうとする気にならん。
してたら多分、最終的にうまく行かなくなるにしても、付き合った相手ってのは存在してたでしょうな。
好きでなくても付き合うことは出来るし。
つまり、滅茶苦茶好きな相手と行為したいとかの欲望もわかないわけよ、滅茶苦茶好きな相手がいないから。
独占したいとかされたいとかもないし、むろん子供も欲しくない。
かといって全生命よ死滅せよ、みたいな思想もないし、動物も結構好きだし、飼ってた猫は愛していた。生き物として。
人間のことも、例えばドキュメンタリーで感動するように、生き物として全体は好き。人間ですし。ただ個人的に特定の異性をモノにしたいとはならない。同性も勿論。
自分は誰も好きじゃないけど、周囲からは好かれたい、とかもない。普通に人間として接してもらえればそれで良い。
書けば書くほど己の事を(何コイツ)って思うなぁ…
性欲みたいなのはあるけど、多分普通の人みたいにはない。ヤりたくてたまらんから実際ヤるんでしょ?実行に移そうとする気にならん。
してたら多分、最終的にうまく行かなくなるにしても、付き合った相手ってのは存在してたでしょうな。
好きでなくても付き合うことは出来るし。
つまり、滅茶苦茶好きな相手と行為したいとかの欲望もわかないわけよ、滅茶苦茶好きな相手がいないから。
独占したいとかされたいとかもないし、むろん子供も欲しくない。
かといって全生命よ死滅せよ、みたいな思想もないし、動物も結構好きだし、飼ってた猫は愛していた。生き物として。
人間のことも、例えばドキュメンタリーで感動するように、生き物として全体は好き。人間ですし。ただ個人的に特定の異性をモノにしたいとはならない。同性も勿論。
自分は誰も好きじゃないけど、周囲からは好かれたい、とかもない。普通に人間として接してもらえればそれで良い。
書けば書くほど己の事を(何コイツ)って思うなぁ…
144: 名無しさん 2017/09/20(水) 16:07:55.52 ID:n/S6DnFk
>>142
生物としては良くないんだろうけど、(全員そうだったら絶滅する)
盲目にならずに結婚相手を選べたり、
不倫に走ることもなくて良さそう。
テレビの中のイケメンに夢中になったり、恋愛ドラマでキュンキュン()とかも無いですか?
生物としては良くないんだろうけど、(全員そうだったら絶滅する)
盲目にならずに結婚相手を選べたり、
不倫に走ることもなくて良さそう。
テレビの中のイケメンに夢中になったり、恋愛ドラマでキュンキュン()とかも無いですか?
145: 名無しさん 2017/09/22(金) 00:38:08.56 ID:wE5H/HVp
>>144
ドラマや映画でキュンキュンというか、心を揺さぶられるのは勿論あるけど、あくまでそれって脚本や演出、俳優の演技に揺さぶられただけでそ。
伝わるかわからないけど、アイドルや俳優から出るカワイイだのカッコいいだのキュンだのってのは、あくまでも本人たちが持つ「パーツの一つ」と見る。
○○くん○○ちゃんカッコいい!カワイイ!じゃなくて、カッコいい部分やカワイイ部分を「パーツとして常に出し入れ出来る才能を○○くんや○○ちゃんは持ってる」みたいなね。演技の延長みたいなね。
ホストやホステスに入れあげる人がいるけど、心底理解できない。それと似てる。
ホストやホステスがチヤホヤしてくれるのは、お前が金を落とすからだ。金を使わなければ、キャーキャー入れあげる事で承認欲求を満たしてやらなければ、誰が甘い言葉なんか囁くか。ていう。
そこで本気になれずに冷静に観察するしかないのは、自分の中に火種がそもそもゼロだからなんだ。もしかしたら。とか、恋愛に必要な不確定要素みたいなものがない。だから嘘か?本当か?という揺らめきが発生しない。岩石みたいなもん。
ばくだん岩は様子をみている!…だけ。
ドラマや映画でキュンキュンというか、心を揺さぶられるのは勿論あるけど、あくまでそれって脚本や演出、俳優の演技に揺さぶられただけでそ。
伝わるかわからないけど、アイドルや俳優から出るカワイイだのカッコいいだのキュンだのってのは、あくまでも本人たちが持つ「パーツの一つ」と見る。
○○くん○○ちゃんカッコいい!カワイイ!じゃなくて、カッコいい部分やカワイイ部分を「パーツとして常に出し入れ出来る才能を○○くんや○○ちゃんは持ってる」みたいなね。演技の延長みたいなね。
ホストやホステスに入れあげる人がいるけど、心底理解できない。それと似てる。
ホストやホステスがチヤホヤしてくれるのは、お前が金を落とすからだ。金を使わなければ、キャーキャー入れあげる事で承認欲求を満たしてやらなければ、誰が甘い言葉なんか囁くか。ていう。
そこで本気になれずに冷静に観察するしかないのは、自分の中に火種がそもそもゼロだからなんだ。もしかしたら。とか、恋愛に必要な不確定要素みたいなものがない。だから嘘か?本当か?という揺らめきが発生しない。岩石みたいなもん。
ばくだん岩は様子をみている!…だけ。
143: 名無しさん 2017/09/19(火) 23:07:09.04 ID:zlIsWk8G
性欲や恋愛感情がないってのは自分にはよくわからないけど、それはそれで生きやすいのかもな。
性欲や性欲から派生する欲を満たすために費やしてる時間てバカにならないしな。
若いうちは時間もあるし性欲を満たすために好きなだけ時間を費やせるけど、大人になった今は性欲があることが煩わしく感じるわ。
性欲や性欲から派生する欲を満たすために費やしてる時間てバカにならないしな。
若いうちは時間もあるし性欲を満たすために好きなだけ時間を費やせるけど、大人になった今は性欲があることが煩わしく感じるわ。
146: 名無しさん 2017/09/22(金) 17:02:49.59 ID:04AmgbPb
単純に親に愛されなかったからでは?
私も似たところあるから、そう思う
親との関係性で躓いてると、その後の人生の人間関係で全部躓き続けるんだよね
一番最初にうまくやれてないから、うまくやるモデルってのが自分の中にないのよ
人との付き合いが無駄としか思えないし、信頼するってのが理解できない
だから広く浅い付き合いはできるけど、深い付き合いができない
本来無条件で愛してくれるはずの親ですら愛してくれなかったのに
赤の他人が本気で好きになったり大事にしたりしてくれるはずないじゃん
という確固たる信念に近い思い込みがある
私も似たところあるから、そう思う
親との関係性で躓いてると、その後の人生の人間関係で全部躓き続けるんだよね
一番最初にうまくやれてないから、うまくやるモデルってのが自分の中にないのよ
人との付き合いが無駄としか思えないし、信頼するってのが理解できない
だから広く浅い付き合いはできるけど、深い付き合いができない
本来無条件で愛してくれるはずの親ですら愛してくれなかったのに
赤の他人が本気で好きになったり大事にしたりしてくれるはずないじゃん
という確固たる信念に近い思い込みがある
147: 名無しさん 2017/09/22(金) 18:53:04.99 ID:wE5H/HVp
それはあるね。あるある。うむ。
親に期待してないせいか、外では明るかったかなー。兄弟とは仲が良いし、友達も割といたし。今はしがらみがうざくて友人全部切ったのでトモダチいないけどw
あー、子供の頃、親の転勤で引っ越しをちょいちょいしてて。そのせいもあるかもね。でも兄弟は結婚して家族ある。まあ、愛されてた方の子供だからかな。自分は疎ましがられてた方の子供だったからな。よく兄弟で差別されたし、トラウマになった兄弟差別もいくつかある。
でも兄弟のことは好きな方だね。悪いのは兄弟と差別した親だから。それは子供の頃からわかってたから、無意味に兄弟自身を憎まずに済んだ。
人を信じないね。どんなに仲良くなっても、なんつーの闇雲に(こいつとはずっと仲良くやっていける)とか考えたことない。…んだけど、それで別に困ったことないしなぁ。裏切られたこともないし。信じない事で険悪に…とかもないし。
ただ、事情で今の関係が終わってもう会わないってなった時に、すっぱり切るから寂しいとは云われる。寂しいったって一時的な気分であって、どうせいつか思い出さなくなるのに、別れ際に連絡先がどうだのいつか会おうだの、くだらなくない?
っていうのを子供の頃の転校で知りました。物理的に離れ離れになったら縁は切れて当然だよ。
永遠の付き合い、それが男女でも友人でも、は確かに自分にはないし、必要もないけど、行く先々でその時それなりに人付き合い出来るから、そんなんで十分なんだよね。
壊滅的に合わない人はたまにいるけど、いい大人だからそこそこの処世術はあるし。
信用信頼がなくても。自分から、相手から両方。少なくとも仕事では周囲からある程度の信用は得られて来たから、人格の信用はいらない。生きてこれたし、生きていけるし。
恋愛どころか人としてどうなんだって処まで来たwww
親に期待してないせいか、外では明るかったかなー。兄弟とは仲が良いし、友達も割といたし。今はしがらみがうざくて友人全部切ったのでトモダチいないけどw
あー、子供の頃、親の転勤で引っ越しをちょいちょいしてて。そのせいもあるかもね。でも兄弟は結婚して家族ある。まあ、愛されてた方の子供だからかな。自分は疎ましがられてた方の子供だったからな。よく兄弟で差別されたし、トラウマになった兄弟差別もいくつかある。
でも兄弟のことは好きな方だね。悪いのは兄弟と差別した親だから。それは子供の頃からわかってたから、無意味に兄弟自身を憎まずに済んだ。
人を信じないね。どんなに仲良くなっても、なんつーの闇雲に(こいつとはずっと仲良くやっていける)とか考えたことない。…んだけど、それで別に困ったことないしなぁ。裏切られたこともないし。信じない事で険悪に…とかもないし。
ただ、事情で今の関係が終わってもう会わないってなった時に、すっぱり切るから寂しいとは云われる。寂しいったって一時的な気分であって、どうせいつか思い出さなくなるのに、別れ際に連絡先がどうだのいつか会おうだの、くだらなくない?
っていうのを子供の頃の転校で知りました。物理的に離れ離れになったら縁は切れて当然だよ。
永遠の付き合い、それが男女でも友人でも、は確かに自分にはないし、必要もないけど、行く先々でその時それなりに人付き合い出来るから、そんなんで十分なんだよね。
壊滅的に合わない人はたまにいるけど、いい大人だからそこそこの処世術はあるし。
信用信頼がなくても。自分から、相手から両方。少なくとも仕事では周囲からある程度の信用は得られて来たから、人格の信用はいらない。生きてこれたし、生きていけるし。
恋愛どころか人としてどうなんだって処まで来たwww
みんなの反応