909: 名無しさん 2019/01/29(火) 10:06:32.41 ID:HQMabuwG
休みの日にマンションの部屋で彼女と過ごしていたときに
台所で水のトラブルが発生したので不動産屋に電話したら
すぐに駆けつけてくれて、台所の床に這いつくばるようにして直してくれた
丁寧にお礼を言い、不動産屋のスタッフが帰った後、彼女の機嫌が悪い
「あんな人間は最低」とのこと
俺の見ていないときに何か失礼なことでも言われたのかなと思って話をよく聞くと
「自分が悪いわけでもないのに年下の私達にヘコヘコして
スーツ着てるのに床に這いつくばって、プライドがない」とのこと
さらに「あなたは、部屋のせいで迷惑を被った側の人間なんだから
文句の一つも言うべきなのに、あんなに低姿勢でお礼まで言って
見ていて恥ずかしかった」と
サーッと気持ちが冷めてしまった
台所で水のトラブルが発生したので不動産屋に電話したら
すぐに駆けつけてくれて、台所の床に這いつくばるようにして直してくれた
丁寧にお礼を言い、不動産屋のスタッフが帰った後、彼女の機嫌が悪い
「あんな人間は最低」とのこと
俺の見ていないときに何か失礼なことでも言われたのかなと思って話をよく聞くと
「自分が悪いわけでもないのに年下の私達にヘコヘコして
スーツ着てるのに床に這いつくばって、プライドがない」とのこと
さらに「あなたは、部屋のせいで迷惑を被った側の人間なんだから
文句の一つも言うべきなのに、あんなに低姿勢でお礼まで言って
見ていて恥ずかしかった」と
サーッと気持ちが冷めてしまった
913: 名無しさん 2019/01/29(火) 11:58:16.80 ID:tyeNgz/h
>>909
彼女が意味不明過ぎるね
水漏れなのに床に這いつくばらずにどうやって修理せよと言うのかw
不動産業者なんて空き物件の雑巾がけや草毟りとかも営業マンが自分でする事がある位なのになぁ
彼女が意味不明過ぎるね
水漏れなのに床に這いつくばらずにどうやって修理せよと言うのかw
不動産業者なんて空き物件の雑巾がけや草毟りとかも営業マンが自分でする事がある位なのになぁ
914: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:01:55.34 ID:HQMabuwG
>>913
彼女の理想とする対応は、1.不動産屋を呼ぶ、2.その場で不動産屋に文句を言う、
3.不動産屋は然るべき業者に連絡する、4.業者が対応して直す、5.不動産屋は
こちらに迷惑を掛けたことを詫び、原因を作った人間がいるのならその人に文句を言う、
経年劣化等なら終了
ところが不動産屋のスタッフが飛んで来て平謝りして、こっちはすぐに着てくれたことに
感謝して平身低頭によろしくお願いしますと依頼して、スタッフは上着を脱いでみっともなく
這いつくばって自分で直して、その姿にこっちも感謝して、というのがイヤだったみたいだな
文字にすると余計にわけわけらんなw
彼女の理想とする対応は、1.不動産屋を呼ぶ、2.その場で不動産屋に文句を言う、
3.不動産屋は然るべき業者に連絡する、4.業者が対応して直す、5.不動産屋は
こちらに迷惑を掛けたことを詫び、原因を作った人間がいるのならその人に文句を言う、
経年劣化等なら終了
ところが不動産屋のスタッフが飛んで来て平謝りして、こっちはすぐに着てくれたことに
感謝して平身低頭によろしくお願いしますと依頼して、スタッフは上着を脱いでみっともなく
這いつくばって自分で直して、その姿にこっちも感謝して、というのがイヤだったみたいだな
文字にすると余計にわけわけらんなw
921: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:38:58.55 ID:INjfObTY
>>914
こわ…頭の中の段取りと違うと切れちゃう人なのかな?
むしろ機転利かせて速攻修理して貰えたらそれだけ貴重な休日潰れずに済んで有り難いと思うわ
不動産屋もそのつもりで対応してくれたんだろうに
こわ…頭の中の段取りと違うと切れちゃう人なのかな?
むしろ機転利かせて速攻修理して貰えたらそれだけ貴重な休日潰れずに済んで有り難いと思うわ
不動産屋もそのつもりで対応してくれたんだろうに
910: 名無しさん 2019/01/29(火) 10:51:15.37 ID:192oLrhe
よくわからない理論だね
私は部屋を借りてやってる
その部屋に何かがあればそれは管理人の落ち度
よって私に悪いことは一切なく、謝ったりヘコヘコする必要はない
ってことかな?
自分が借りさせてもらってるわけだし、対応してもらったらありがたいことなんだから彼女さん以外おかしいことはないんだけどね
別れて正解だね
私は部屋を借りてやってる
その部屋に何かがあればそれは管理人の落ち度
よって私に悪いことは一切なく、謝ったりヘコヘコする必要はない
ってことかな?
自分が借りさせてもらってるわけだし、対応してもらったらありがたいことなんだから彼女さん以外おかしいことはないんだけどね
別れて正解だね
911: 名無しさん 2019/01/29(火) 10:51:44.70 ID:GZKCVFcG
思考が宇宙人すぎて理解できないね
912: 名無しさん 2019/01/29(火) 11:50:42.56 ID:ZWuCQZLN
謎の上から目線は女性に多いと思う
915: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:02:41.22 ID:HQMabuwG
ちなみに彼女は店で店員にお礼を言ったり「ご馳走様」と言ったりするのも嫌う
918: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:34:54.82 ID:bRu2kCQr
>>915
で別れたの?
そうならその後の反応は?
で別れたの?
そうならその後の反応は?
924: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:43:32.13 ID:GZKCVFcG
必要があればきちんとするって言いたいみたいだけど
これ>>915が必要ないと思ってるんだったらやっぱりおかしいわ
これ>>915が必要ないと思ってるんだったらやっぱりおかしいわ
916: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:25:35.75 ID:ZWuCQZLN
他人に絶対頭を下げたくない系か
917: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:32:42.74 ID:HQMabuwG
>>916
というか立場をキッチリさせたい人かな
自分の非は認めるし謝るときは謝るし必要があればお礼もきちんと言える
でも必要のないときに謝ったりお礼を言ったりするのを極端に嫌う
やっぱりよくわからん
というか立場をキッチリさせたい人かな
自分の非は認めるし謝るときは謝るし必要があればお礼もきちんと言える
でも必要のないときに謝ったりお礼を言ったりするのを極端に嫌う
やっぱりよくわからん
919: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:37:29.41 ID:ZWuCQZLN
>>917
角が立つことをしそうな人だねえ彼女
世の中白黒はっきりできる場面ばかりじゃ
ないほうが多いのにねえ
まあ醒めて正解
角が立つことをしそうな人だねえ彼女
世の中白黒はっきりできる場面ばかりじゃ
ないほうが多いのにねえ
まあ醒めて正解
923: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:41:33.82 ID:ZJuVKcBD
>>917 軽く発達障害入ってそう
自分ルール作ったり白黒はっきりさせたがる人って精神年齢低い人が多いよね
曖昧さを認められるのが大人だと何かの本で読んだ
自分ルール作ったり白黒はっきりさせたがる人って精神年齢低い人が多いよね
曖昧さを認められるのが大人だと何かの本で読んだ
920: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:37:50.74 ID:yjUcU8hF
お礼を言うのは損得の感覚なんだろうな
922: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:39:47.79 ID:yjUcU8hF
と言うか特権意識かな
立場や肩書きをすごく気にしそうな彼女だな
工事する人は底辺なのかもな
立場や肩書きをすごく気にしそうな彼女だな
工事する人は底辺なのかもな
925: 名無しさん 2019/01/29(火) 12:49:40.00 ID:T8lX26nk
将来子供ができたら「給食費払ってるんだからいただきますやご馳走さまは言わなくて言い!」ってモンペになりそうなタイプだね
926: 名無しさん 2019/01/29(火) 13:15:39.16 ID:INjfObTY
ご馳走様も言えないとか普通にマナーの悪い人だよね
一般的な礼儀の範疇より自分の拘りを押し通すのはろくなもんじゃない
一般的な礼儀の範疇より自分の拘りを押し通すのはろくなもんじゃない
転載元:百年の恋も冷めた瞬問!203年目
みんなの反応