このエントリーをはてなブックマークに追加

371: 名無しさん 2023/11/02(木) 00:26:55.61 ID:EkTQtasd
東京都多摩地区在住、実家は秋田県南部。
昨年の暮れ、あまりの忙しさのせいで、
帰省の新幹線の切符が買えなかったのだが、
実家の母が「各駅停車でもいいから帰って来い」・・・

ああ、その通りにしました。朝5時に出発して、実家に着いたのは夜の9時。







388: 名無しさん 2023/11/05(日) 17:39:39.68 ID:O7oxLUqp
>>371が衝撃だってのは分かるけどなw
分からない人って都内出身で地方に行き来したことない人なのかな
今まであまりにも帰ってなかったか、帰ってきて欲しい何か事情があるか、よほど親が寂しがり屋なのか知らんけど、
電車の各駅で帰るって相当なこと。
あまりにも忙しかったって書いてるから多分、371自身もある程度各駅ののんびりさを楽しめると考えたのかな。
ってかもっと利便性のいい夜行バスとかありそうだけどないのかもな

394: 名無しさん 2023/11/05(日) 20:34:27.89 ID:5eHmdMUx
>>388
学生なら珍しくはなかったと思うけどな各停の在来線で帰省
青春18きっぷとか使って
中には日をまたいで2日間分必要な距離の奴も

402: 名無しさん 2023/11/06(月) 02:12:27.46 ID:JT6xrKeD
>>394
珍しいかどうかは分からないけど、少なくとも自分の中ではインパクトのあることだろう
yahoo路線などで検索してみれば分かるかも。
新幹線や特急を使った場合と各駅停車では、かかる時間や乗り換え回数が全く違う。
全く違うのがルート図で視覚的に分かる
乗り換え回数10回超えるようなルートを見るとその時点で心が折れる

426: 名無しさん 2023/11/12(日) 12:00:41.67 ID:QKBK3suk
>>371
自由席で帰る選択肢は無かったん?
立ちっぱなしでも早いほうが楽じゃね?

372: 名無しさん 2023/11/02(木) 01:38:05.83 ID:sP2K2K2p
何が衝撃的なのかよく分からん

375: 名無しさん 2023/11/02(木) 09:08:49.92 ID:wCguikJX
>>372
アプリ使えば到着時間がわかる時代なのにね

373: 名無しさん 2023/11/02(木) 05:55:44.36 ID:g8uBK4fB
そこまでして帰ってこさせる親も帰る子も衝撃的だわ
帰らなきゃ死ぬんか

374: 名無しさん 2023/11/02(木) 07:34:17.08 ID:fXWmIYGf
秋田なら乗るのはこまちだと思うけど
立席特急券ないんだっけ?








転載元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 217度目

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2024/06/09 00:47 id:dUVpEqKP0
    で?
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2024/06/09 20:27 id:b7Wsr4bF0
    飛行機で北海道から新幹線で南下とか
    早いルートは探せばあるだろうwフェリーでゆっくり青森から登り列車に乗ってとかも・・・
    各駅の言葉に意地になって自滅しただけの無残様
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2024/06/10 14:10 id:tQJobh.p0
    高速バスのほうが早いのでは
    昔、秋田新幹線ができる前は電車より高速バスのほうが便利だった思い出
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット