このエントリーをはてなブックマークに追加

223: 名無しさん 2017/06/22(木) 14:51:50.91 0
産院の流れで思い出した
私が出産した産院はオリジナルデザインのホットマンのタオルケットにベビーの名前を刺繍したのをお祝い品としていただける
退院時に名前が決まってな場合は後日郵送もあり
その他にも写真立てやらベビー用爪切り鼻吸いセットだのお土産が豪華で有名だった

二人目を出産時に義両親と一緒にお見舞いに来た義兄嫁が「タオルの刺繍は義兄子ちゃんの名前でお願いしまーす」といいました
私、夫、義両親、タオルってなんだ?とポカン
義兄嫁「やだ、タオルじゃなくて綿毛布だっけ?名入のやつは」と言って初めて退院時のおみやげと思い至り
私「あれはうちの子の誕生の祝い品ですよ」と断ったら、
義兄嫁がきょとんとして「やだ、もう家にあるの忘れたの?これで2枚めだよ」と言い聞かせるような口調で言う
私「2枚めじゃなく、今生まれたこの子のお祝いだからあげられません」
義兄嫁「二枚持ってるんだから一枚いいじゃない?」話が通じないまま義両親が連れ帰ってくれた
もちろんケットは自分の子の名前で刺繍してもらいましたがそれ見て、何で意地悪すんのよって喚かれた

なんかよくわからないけど義兄の話だと
児童館かどっかでそのタオル持ったママの集団がいて入りたかったらしい・・・アホだよ全く







224: 名無しさん 2017/06/22(木) 15:04:13.27 0
>>223
厚かましいな~
2枚あるから1枚よこせってもうタカり体質だね

225: 名無しさん 2017/06/22(木) 16:07:54.14 0
>>223
1万歩譲ったとしても古いほうをあげるよね

226: 名無しさん 2017/06/22(木) 16:12:46.91 0
>>225
いやいや、古いのだって上の子の思い出の品だろ
それに名前入りじゃないと意味ないだろうし

230: 名無しさん 2017/06/22(木) 21:15:54.44 0
>>223
義兄嫁はフォローできないがそのタオル集団もなんだか怖いわ

232: 名無しさん 2017/06/22(木) 21:41:06.63 0
>>230
別にそれは良いじゃん
仲良くなったんでしょ

227: 名無しさん 2017/06/22(木) 16:19:27.27 0
お揃いだからお友達って、幼稚園児じゃあるまいしw
タオルだけ一緒でどうやって仲間に入るつもりだったんだ?
細かい話聞かれてしどろもどろになった挙句、義弟嫁から巻きあげたと判ったらハブ決定でしょう

228: 名無しさん 2017/06/22(木) 18:29:48.16 0
改名すればシェアできるのにね。

229: 名無しさん 2017/06/22(木) 20:41:40.76 0
タオルケットがお揃いなだけじゃなく、その産院で子供産んだママ集団だよねw
すぐばれて、え…なんで持ってるの?ってなるよね

233: 名無しさん 2017/06/22(木) 22:26:12.12 0
産院の母親学級とかで仲良くなったならそういう集団もいると思う








転載元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?148【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2024/05/23 09:52 id:k8xNxy700
    きちんと追加費用を負担すればやってくれるんじゃね??
    お土産代って税補助無関係で自分らの財布で全額出すだけやし
    産院としてはお仲間企業の売り上げになるからやってる事業だし
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット