このエントリーをはてなブックマークに追加

17: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:12:29.54 0
義兄嫁の非常識にぶち切れてきたけど相手はぽかーん、最後は被害者ヅラして涙こぼして怒ってほんともう溜息しか出ないくらい疲れた・・・
まともに働いたことがない人の「経費」への期待ってなんなの?経費は底なしの宝箱じゃない

私は1人親方状態の自営業なので自分の車=営業車なので、高速料金、ガソリンや車のメンテ費用は経費計上してる

先日、トメさんをちょっと遠い病院まで車送迎することになって迎えに行ったら義兄嫁も便乗してきた、1人も2人も変わらんからそれは良い
車乗るときにトメさんが「これ高速料に使って」とお金をくれようとしたのを「ETCで自動支払だし、病院の近所で仕事一つ入れたから経費にするので大丈夫ですよ」と断った
※おそらくここで義兄嫁の頭の中で私さんの車はガソリン代も高速代もタダ!と刷り込まれた

義兄嫁に「週末に義兄嫁実家に子ども達を連れて行くから私さんの車を貸して」と言われた
義兄家も車あるのに「なんで?」と聞いたらもじもじする(かわいくない)
要は「私さんの車は高速料金がタダだから貸せ」と言うことだった

経費はタダじゃない!と説明しても
「普段は高速料金を節約して下道で3時間かけて山越えて行ってるけど高速なら1時間で子供も車酔いしない良いことづくめなのに・・・」と被害者ヅラ
とにかく貸しませんで押し切って旦那にバトンタッチしたら、旦那に向かって泣き出した…泣き落としかよ







18: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:29:15.14 0
>>17
病院の近くで仕事入れて経費扱いは、どんな仕事かにもよるが、それはそれでグレーだな
しなくてもいい短い打ち合わせや挨拶を無理矢理入れたとか?

もともと病院の近くにいく仕事があって日程調整して義母の通院に合わせたぐらいならまあいいと思うが

22: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:38:03.73 0
>>18
叩く要素がそれしかない感じ?

24: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:54:34.53 0
>>18
今回は病院と同じ市内に少し前に上がった仕事の現場があったので確認とご挨拶という名のアフターケアしてきた
でも短い打ち合わせや挨拶だけでも、なんなら「そっち方面に行ったついでによりました」でも、仕事先と顔を会わせる機会は大事だと思ってる
私に限らず1人親方って私用と仕事の境目がどんどん曖昧になってって、私の場合は私用が仕事に喰われてるw

19: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:35:27.51 0
>>17
自営叩きが始まるからそういう書き込みはしない方がいいよ
もめるし
自営叩きさせたいネタ氏さんならスマソ

24: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:54:34.53 0
>>19はご指摘ありがとう、ごめんね

21: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:37:06.71 0
支払わなきゃならない税金を計算する金額から仕事するためにかかった費用を差し引くだけであって
経費が1万だから税金が丸々1万安くなるってわけじゃ無いのにね
100万円にかかる税金が20万なら99万になるから19万8千円になる(数字は適当)って事なの理解してない人が多すぎる

24: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:54:34.53 0
>>21そうなんだよ・・・ほんと疲れる

25: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:03:22.33 0
>>21
その2千円が脱税って話じゃないの?

27: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:07:12.77 0
>>25は悪くない
税金について学校教育で教えない今の教育体制が良くない

30: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:25:05.72 0
似たような話だけど
義実家が自営で繁忙期に私や義兄嫁が手伝いに行く
繁忙期終了後の慰労会は会社の福利厚生として扱うので義母が領収書をもらうんだけど
義兄嫁はそこにいる全員がタダ飯にありついたと勘違いする
毎年説明するけど理解できないみたい
というか最初から理解する気がないようだ

>>27
賛成

33: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:35:03.42 0
>>30
それは経営者側以外は「タダめしにありついた」で良いと思うよw

34: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:38:07.79 0
>>33
私たちはねw
でも義兄嫁の場合は
経費で領収書もらえば後から全額戻ってくる=「そこにいる全員がタダ飯」
と思ってるのよ
経費は打ち出の小づちじゃないのにね

28: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:16:33.33 0
>>25
2千円(仮)はその仕事をするのにかかった費用なんだから脱税じゃない

ほんと普通高校の授業で簿記4級レベルはやってほしい、家計簿つけるのだって捗るだろうに

29: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:18:12.32 0
>>28
よこからだけど経費が1万で
経費を計上することで安くなった税金が2千円って読める
違うかな?

32: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:33:33.32 0
>>29
28ではないがすまない
この話に限っては金額じゃなく「その2千円は脱税かどうか」が主点だと思われ

35: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:38:40.69 0
>>32
それは1万円を経費とすることの正当性次第かな
1万円が本来は私的な利用なら2千円は脱税、正当な経費ならもともとかからない税金

23: 名無しさん 2020/07/14(火) 10:51:26.81 0
経費にするっていうからややこしくなるけど
単に用事のついでだからお金はいいですよ、ってだけだよね

26: 名無しさん 2020/07/14(火) 11:04:33.27 0
ほら…こういうのが出てくるから…

38: 名無しさん 2020/07/14(火) 12:05:38.95 0
自営業のお金の事はわからないけど
国税庁はあなたのお金の流れを何時でも把握してますよ
という話しなら聞いたことがある

39: 名無しさん 2020/07/14(火) 12:20:34.59 0
> 私に限らず1人親方って私用と仕事の境目がどんどん曖昧になってって、私の場合は私用が仕事に喰われてる

自営業で生活と仕事の境界が曖昧になってくのわかりみが過ぎる

40: 名無しさん 2020/07/14(火) 12:28:06.21 0
この板でも以前経費の話したら
私的飲み会でもなんでも経費で落ちるって主張する人間がいたっけ
その人が自営って自称してたけどあり得ないわ

41: 名無しさん 2020/07/14(火) 12:48:20.38 0
>>40
「自営から今サラリーマンだったけど」と言ってた人かな
お前自分で帳簿つけたことないだろうと突っ込んでたわw

47: 名無しさん 2020/07/14(火) 15:53:31.99 0
>>40
先日、自営の知人とプライベートで飲んだんだけど
その知人も同じようなこと言って領収書もらってたわ。
仕事上の接待にすれば経費で落ちると。
そういうもんだと思ってたわ。

46: 名無しさん 2020/07/14(火) 14:52:41.53 0
あえて得したというなら車に便乗乗車した義兄嫁かな

48: 名無しさん 2020/07/14(火) 16:02:00.48 0
脱線だけど、それはましなほうで割勘して領収書だけもってく経営者もいるよ

49: 名無しさん 2020/07/14(火) 16:05:46.12 0
税法では
支出が得意先、仕入先、その他、事業関係者のためのものであること
って決められてる
バレなきゃいいやって適当にやる人もいると思うよ
でもバレたら面倒なのでまともな人間はやらない








転載元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?174【義弟嫁】

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2024/05/15 19:13 id:w.ArgICn0
    『物のついでで乗せた』って理解してないから義兄嫁どころか義兄家は一生無視でいい
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2024/05/16 04:14 id:NoJ.lYCw0
    余計なこと言わずに義母の出したお金受け取っておけばよかったんじゃないかなぁ
    「経費にしちゃうんで大丈夫ですよ〜」みたいなのってトラブルにしかならないから絶対言わない方が良いと思うわ
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2024/05/16 04:41 id:mIosxPQD0
    自営業の人自体が個人の収支と経営の収支を区別していない事が多い。
    領収書さえ有れば、自分の食費や子供のおむつ代、遊びに行った費用なんかも全部経費にいれて、結果的には赤字にして、税金を逃れている人がいる。いずれバレて追徴されるけどね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット