このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1413553518/


488 : 名無しさん 2014/11/06(木) 19:56:16.13
私の最大の修羅場は、旦那がなくなって、
長女が「**さん(私の名前)の娘じゃないことは知っています。
でも、離れたくありません。
中学を卒業したらすぐに働くので、お願いですから一緒にいさせてください」と言い出したとき。









489 : 名無しさん 2014/11/06(木) 20:03:42.04
>>488
幼児期から育ててた中学生の連れ子に言われたのかな?

504 : 488 2014/11/07(金) 06:35:35.11
>>489
長女の実母は出産時になくなってる。
長女が大人になってから、話そうと思ってたのに、旦那の闘病中に、迷惑な親戚が
「あんただけはお母さんのほんとの子供じゃないんだから、お父さんがなくなったら身の振り方を考えなさい」
などと言ったらしい。
父親が病気でなくなるかもしれないってときに、
そんなことを聞かされ、悩んでいたであろう娘の心を考えると心が締め付けられるようだった。

新生児のころから私が育てたんだから、私の子に決まってる!
お父さんがいなくなっちゃったのに、あんたまでお母さんから離れていかないでよおおお!!!
などと、小柄な娘にすがり付いて泣いたのは今思い出しても恥ずかしい。

507 : 名無しさん 2014/11/07(金) 08:35:35.38
>>504
皆が幸せに生きていけるように願ってる

528 : 名無しさん 2014/11/07(金) 12:45:10.65
>>504
仲良く暮らせること祈るよ

508 : 名無しさん 2014/11/07(金) 09:30:22.50
>>504
出産時に実母がなくなり、新生児から育てたってことは、その子の母親がなくなってすぐ再婚したんだよね?
旦那とはいつ知り合ったの?フリンしてた相手の奥さんが氏んだからすぐ再婚→子育てとしか思えないんだけど。

509 : 名無しさん 2014/11/07(金) 09:31:32.67
ゲスの極み乙

515 : 488 2014/11/07(金) 11:09:38.64
>>508
私は、長女の実母の親戚筋で、激務の男手ひとつではとても新生児を育てられない!という話で手伝いに行ってたんだよ。
当時私はリコンしたばかりだったし、引きこもってたから、適当な人間だったんだろうね。
ずっとお母さんって呼んでくれてたけど、入籍したのは長女が10歳のとき。
旦那に恋愛感情なんてまるでなかったけど、長女のためには両親であったほうがいいだろう。くらいの気持ちで籍を入れた。

517 : 名無しさん 2014/11/07(金) 11:22:41.53
>>515
ポーズかどうか知らんが随分なくなられた旦那に失礼な物言いだね

519 : 名無しさん 2014/11/07(金) 11:51:51.27
>>515
なんか噛みつく人もいるけど、純粋にお疲れ様でした。
長女さんと仲良く暮らせますように。

516 : 名無しさん 2014/11/07(金) 11:17:54.48
出戻りさんが後添えにあてがわれたっていうありがちなケースね

520 : 名無しさん 2014/11/07(金) 11:59:14.82
泣いて見送った筈なのに
>旦那に恋愛感情なんてまるでなかったけど
は真意がどうであれ、あんまりだろう。旦那いい面の皮。
これを噛み付いてるというのなら勿論そうだが、純粋に酷いと思ったよ。

523 : 名無しさん 2014/11/07(金) 12:30:04.34
その当時恋愛感情がなかっただけで、後々情がわくこともあるだろうに

536 : 名無しさん 2014/11/07(金) 13:24:58.60
恋愛感情だけが結婚のきっかけではないでしょ
娘に対する愛情はあったんだろうし
噛み付いてる人は何が気に食わないのか

539 : 名無しさん 2014/11/07(金) 14:13:34.37
まぁ、夫婦の繋がり方なんて夫婦の数だけあるもんだ、
他者が「それは違う、おかしい」とか言うのは野暮ってもんだ。

540 : 名無しさん 2014/11/07(金) 14:44:55.85
>>539
んだね
充分に旦那、娘に対しての愛情はつたわってくる文章だったけど

541 : 名無しさん 2014/11/07(金) 16:47:56.11
結婚は生活だから愛情より信頼が重要だし、信頼できる相手とずっと一緒に過してたら
愛情が生まれるのは自然なこと。恋に恋する若い人にはまだわかんないだろうね。

547 : 名無しさん 2014/11/07(金) 18:21:22.53
愛は無くても情は有ったんでしょ。
情が有ったから、後から愛も芽生えたんでしょ。

548 : 名無しさん 2014/11/07(金) 19:42:16.76
>>547
それだよね








おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 12:54 id:uArlIAcS0
    一部の人見合い全否定やんww
    好きでもない人とお見合いしてお互い都合がよかったから結婚してあとから感情がついてくるのダメなら
    婚活もだめだしお見合いもダメ
    最初から純愛じゃないと許されんの?
    カッケーすww
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 12:54 id:6KKOcCiz0
    恋愛以外にもいろんな愛情があるし
    下に子供がいるということは入籍後そういう感情も湧いたんだよね
    お幸せに
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 13:17 id:PvMrIdq20
    なんか全体的におかしな一族やな
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 13:38 id:0v21Hw5x0
    "フリンしてたのか"って絡まれたから「家事の手伝いはしてたけど恋愛感情は無かった」って言ってるだけだと思うんだけど。
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 13:40 id:S8BVGkWO0
    恋愛感情なくても家族の情はあったっていいじゃない
    それで泣くことも不自然じゃないわな
    なんでそこまで恋愛至上主義なんだか
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 13:46 id:.zLbRQQq0
    むかしのじーさまばーさまなんてほぼ見合いだらけど、自分の先祖全否定っすかw
    恋愛なんてここ数十年でもっと前は近所の仲人おばさんの伝で出会うなんてしょちゅうよ
    たまにポツンと一軒家のおばあちゃんがお見合いして結婚式当日に顔合わせした結婚だけど、何十年も連れ添っていると当たり前みたいなもんだと笑ってたエピソードを見たときは素敵だったけどな
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 14:18 id:QTcedXNq0
    母と娘の愛情話に噛みついてせっかくの良い話を潰したいひねくれ者がいるな。
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 14:31 id:j.pBmOom0
    >ずっとお母さんって呼んでくれてたけど、入籍したのは長女が10歳のとき。

    お前の名前どうなってたん?幼児ならともかくここまで大きくなってから入籍したなら親族がばらさなくてもばれてるだろ普通
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 15:11 id:PV.whwvZ0
    ※8
    うちの父母はずっと事実婚で
    父が外国人だからかと思ってたけど
    なんかヒッピーな感じの自由人なあれこれだったみたいで
    入籍してなかったと大人になってから知ったよ
    全然知らんかったわ。今も結婚してるのかしてないのか知らないけど
    普通におじいちゃんおばあちゃんしてるよ
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 16:21 id:jiJAcD1T0
    >>8
    役所の手続き関係なんて子供に知られないようにしようと思えばいくらでも出来る
    入籍っつったってただの書類提出じゃん
    戸籍謄本見る機会がないと血の繋がりがないとか分からず育つ場合だって普通にある
    それを親戚が余計なお世話をしたんでしょ、この件は
  11. 11 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 17:31 id:pVTSaCiW0
    自分の狭い見識で他人に絡む人はスレにもコメ欄にもいるんだな
    リアルだと恥ずかしいことだけどネットならまぁいいのか
  12. 12 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 18:00 id:iPbPlMR70
    恋愛感情がなかっただけで、家族としての愛情はあったんだろ
    恋愛感情無かったなんて旦那さん可哀想!酷い!とか言ってる人達は親兄弟子供に恋愛感情持ってんの?
  13. 13 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 19:59 id:abIq6Npm0
    >>12
    ほんとそれ
    むしろ恋愛感情だけで結婚して、その後の生活で愛想が尽きて離婚する夫婦だって腐るほどいるだろうにね
    むしろ揚げ足取りしてる人たちがそうなったりして笑
  14. 14 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 20:23 id:ChQUE09v0
    >>13
    「夫が亡くなったのに貴方まで居なくならないで」って言ってるもんな
    愛情がなければこんなセリフは出てこない
  15. 15 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 22:10 id:1XpVjp5G0
    本筋じゃないところでかみつく馬鹿はどこにでもいるよな
    報告者さんと娘さんの幸せをお祈りした
  16. 16 渡る世間の名無しさん 2023/11/20 23:22 id:PVzbclc10
    恋愛結婚したのに愛が無くなる夫婦(特に夫への愛)もいるし人それぞれ
  17. 17 渡る世間の名無しさん 2023/11/21 07:40 id:oTIQJ7pJ0
    継子を手放さない!と泣く寡婦にクズいのが沸いててまさにクズ
  18. 18 渡る世間の名無しさん 2023/11/21 11:37 id:ClSFHMyB0
    人でなしが誰か見つかったようだな
  19. 19 渡る世間の名無しさん 2023/11/21 15:21 id:O4JqGXLK0
    昨日ちょうどテレビで誘拐された子供が高校生の時に実の両親が分かってってやってたけど、母親が捕まったりしていきなり知らない人に家庭を壊されたって感じだったな
    その後色々もめて最後は仲良くなってたけど、同じ立場でも受け止め方は人によっては全然違うんだろうから色々な意見があっていいと思うけど
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット