転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667535087/
1: 名無しさん 22/11/04(金) 13:11:27 ID:vp8S
無理ゲーで草
2: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:12 ID:mMqx
大事なのはこれからを考えさせること
4: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:37 ID:mMqx
それこそが民主制の市民に欠かせない態度
>>2
>>2
3: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:32 ID:qmiA
子供は家電とおんなじ、叩けば直る
7: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:57 ID:vp8S
>>3
そして壊れる
そして壊れる
5: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:42 ID:eW8n
ワイは親にめっちゃ叱られたし叩かれたけど感謝しとるわ
ただまともではないかも
ただまともではないかも
6: 名無しさん 22/11/04(金) 13:12:46 ID:70De
あと子どもの個性を尊重しろな。あ、でも義務教育は受けさせてな?
8: 名無しさん 22/11/04(金) 13:13:09 ID:bdCi
ネットで育児を語る奴の何割が子持ちなのか
12: 名無しさん 22/11/04(金) 13:14:13 ID:bC2F
>>8
尾木ママなんて自分の子育てはうまく行ってないんやで
尾木ママなんて自分の子育てはうまく行ってないんやで
14: 名無しさん 22/11/04(金) 13:14:20 ID:GoOC
>>8
0割じゃねw
「まともな親なら」みたいな幻想ベースの話してるもんな
0割じゃねw
「まともな親なら」みたいな幻想ベースの話してるもんな
9: 名無しさん 22/11/04(金) 13:13:27 ID:bVFU
まともな親はそういうの無視してちゃんと育ててるから
10: 名無しさん 22/11/04(金) 13:13:36 ID:Qo34
蹴る、なぐる、食わせない、これで育てられてきた奴wwwww
13: 名無しさん 22/11/04(金) 13:14:17 ID:6KyO
失敗したときに叱るんやなくて成功したときに褒めるんやで
ワイはこれでカーチャンのメシマズを修正することに成功した
ワイはこれでカーチャンのメシマズを修正することに成功した
15: 名無しさん 22/11/04(金) 13:14:25 ID:U8NQ
絶対言葉だけで言う事聞かんよな
16: 名無しさん 22/11/04(金) 13:14:36 ID:9SYD
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやればええんやで
17: 名無しさん 22/11/04(金) 13:15:22 ID:U8NQ
>>16
それ部下の育て方やん
それ部下の育て方やん
24: 名無しさん 22/11/04(金) 13:16:29 ID:9SYD
>>17
ぶっちゃけ子供に対しても応用可能やと思うわ
ただし、子供相手の場合には”叱る”は必要やと思う
感情的に怒らずにやれってことやね
ぶっちゃけ子供に対しても応用可能やと思うわ
ただし、子供相手の場合には”叱る”は必要やと思う
感情的に怒らずにやれってことやね
30: 名無しさん 22/11/04(金) 13:17:32 ID:U8NQ
>>24
叱ってもヘラヘラ笑ってるやん
叱ってもヘラヘラ笑ってるやん
44: 名無しさん 22/11/04(金) 13:21:23 ID:9SYD
>>30
それは叱り方が悪いんちゃうか……
子供が小さすぎる場合には、例えばおやつを拔きにするとかゲーム取り上げるとか罰で縛ってもええわ
+を0にするしかり方はOKやけど、体罰とかみたいに-を持ってくるのがまずいってだけや
それは叱り方が悪いんちゃうか……
子供が小さすぎる場合には、例えばおやつを拔きにするとかゲーム取り上げるとか罰で縛ってもええわ
+を0にするしかり方はOKやけど、体罰とかみたいに-を持ってくるのがまずいってだけや
56: 名無しさん 22/11/04(金) 13:24:33 ID:U8NQ
>>44
いやちゃんと叱っても笑ってる時はずっと笑いよるで
他所でもそういう子の話聞くし
いやちゃんと叱っても笑ってる時はずっと笑いよるで
他所でもそういう子の話聞くし
61: 名無しさん 22/11/04(金) 13:25:36 ID:9SYD
>>56
そういう時は一発叩こう
パーならセーフやろ
そういう時は一発叩こう
パーならセーフやろ
77: 名無しさん 22/11/04(金) 13:28:37 ID:U8NQ
>>61
まあしっぺとかおしり叩いたりやな
ママはガチで怒ってるとこ見せたり
まあしっぺとかおしり叩いたりやな
ママはガチで怒ってるとこ見せたり
86: 名無しさん 22/11/04(金) 13:29:55 ID:9SYD
>>77
後は父親を怖い存在にするとかな
普段接する母親よりも仕事であんまり家にいない父親に叱らせると怖がるとかもある
(最近は共働きやら夫の育児休暇で難しいかもしれんが)
後は父親を怖い存在にするとかな
普段接する母親よりも仕事であんまり家にいない父親に叱らせると怖がるとかもある
(最近は共働きやら夫の育児休暇で難しいかもしれんが)
23: 名無しさん 22/11/04(金) 13:16:26 ID:bVFU
>>16
なんの前触れもなく車道に飛び出す生き物に無理やでそんなん
なんの前触れもなく車道に飛び出す生き物に無理やでそんなん
21: 名無しさん 22/11/04(金) 13:15:58 ID:YnXc
叱ったり注意はええけど怒鳴ったり手出したりするのがあかん言うとるんやろ
26: 名無しさん 22/11/04(金) 13:16:55 ID:bC2F
>>21
人間は不安定な生き物、親とて人間だと教えなあかんやろ
人間は不安定な生き物、親とて人間だと教えなあかんやろ
31: 名無しさん 22/11/04(金) 13:17:35 ID:r3fI
叱ると怒るの違いがわからないガイジが多すぎるんや…
32: 名無しさん 22/11/04(金) 13:18:03 ID:6KyO
怒鳴る・叩かないと躾けられないと思ってるガイジは「タイムアウト法」でググれ
41: 名無しさん 22/11/04(金) 13:20:28 ID:U8NQ
>>32
お前癇癪起こしてる子供にタイムアウト言うて止まるとおもとんか?エアプ過ぎるやろ
お前癇癪起こしてる子供にタイムアウト言うて止まるとおもとんか?エアプ過ぎるやろ
55: 名無しさん 22/11/04(金) 13:24:18 ID:9SYD
>>41
止まらんかったら強制的にある場所でじっとさせるって方法やで
要は外食中にとかに騒いでて、警告でも大人しくならなかったら、その時点で外食辞めて子供部屋に連れ帰って監禁するようなもんや
ワイ的にはこの方法って結構精神的ダメージでかいと思うわ
止まらんかったら強制的にある場所でじっとさせるって方法やで
要は外食中にとかに騒いでて、警告でも大人しくならなかったら、その時点で外食辞めて子供部屋に連れ帰って監禁するようなもんや
ワイ的にはこの方法って結構精神的ダメージでかいと思うわ
63: 名無しさん 22/11/04(金) 13:26:04 ID:U8NQ
>>55
昔の押入れに閉じ込めるみたいなもんか?
鍵付きの部屋ないと出来へんなぁ
昔の押入れに閉じ込めるみたいなもんか?
鍵付きの部屋ないと出来へんなぁ
73: 名無しさん 22/11/04(金) 13:27:45 ID:9SYD
>>63
感覚としてはそれに近い
浪平が物置にカツオを閉じ込めるようなもんで実は昭和チックなやり方や
閉じ込められないなら親が目の前に座って、動けないようにするとか
親の負担はなかなかにでかい
感覚としてはそれに近い
浪平が物置にカツオを閉じ込めるようなもんで実は昭和チックなやり方や
閉じ込められないなら親が目の前に座って、動けないようにするとか
親の負担はなかなかにでかい
79: 名無しさん 22/11/04(金) 13:28:49 ID:ARMn
>>55
それホントに正しい躾なんか?
それホントに正しい躾なんか?
95: 名無しさん 22/11/04(金) 13:32:20 ID:9SYD
>>79
まぁ体罰で大怪我させるリスクに比べればマシって感じか……
ただ理想論で子供は育てられんし、やっぱりどうしても子供にとって肉体or精神的ダメージが伴う躾は必要ちゃうかね
怒鳴ったり、体罰したりは行き過ぎってだけで
まぁ体罰で大怪我させるリスクに比べればマシって感じか……
ただ理想論で子供は育てられんし、やっぱりどうしても子供にとって肉体or精神的ダメージが伴う躾は必要ちゃうかね
怒鳴ったり、体罰したりは行き過ぎってだけで
35: 名無しさん 22/11/04(金) 13:18:16 ID:bVFU
言い聞かせろとか甘すぎや
ガキってまじで言葉通じへんねんで
ガキってまじで言葉通じへんねんで
42: 名無しさん 22/11/04(金) 13:20:38 ID:8mkg
そう言われて20年くらいやけどニートは増えるし不登校は増えるし
とても正しい教育方針とは思えんな
とても正しい教育方針とは思えんな
43: 名無しさん 22/11/04(金) 13:21:07 ID:OKJz
子供は導くものやと思うけど
自主性にに任せてしまえばどんな道に行くかわからんと思うんやけど
自主性にに任せてしまえばどんな道に行くかわからんと思うんやけど
45: 名無しさん 22/11/04(金) 13:21:45 ID:bVFU
導くのが向いてる子供と自主性に任せたほうが伸びるのとおる
48: 名無しさん 22/11/04(金) 13:22:41 ID:bVFU
おやつ拔きとかゲーム取り上げなんて大人になっても恨み続けるやつやんw
52: 名無しさん 22/11/04(金) 13:23:20 ID:uj7Q
昭和「子どもなんかシんでもしゃーなし、たくさん産むぞ!」
62: 名無しさん 22/11/04(金) 13:25:48 ID:OKJz
必須なのはまっとうなコミュニケーション能力
まずこの辺成立してない家庭が多すぎやと思うんよなぁ
愛護動物とか強要とかそんな方向で育てるのはまずまっとうなコミュニケーション能力は育たない
必要なのは対等な精神であり、愛護動物とか強要は明確な上下関係が生まれ子供はそれを経験し学習したら、上下意識が生まれコミュニケーションが成立しなくなる
そこだけしっかりすればあとはなんとかなると思うんだけどな
まずこの辺成立してない家庭が多すぎやと思うんよなぁ
愛護動物とか強要とかそんな方向で育てるのはまずまっとうなコミュニケーション能力は育たない
必要なのは対等な精神であり、愛護動物とか強要は明確な上下関係が生まれ子供はそれを経験し学習したら、上下意識が生まれコミュニケーションが成立しなくなる
そこだけしっかりすればあとはなんとかなると思うんだけどな
85: 名無しさん 22/11/04(金) 13:29:47 ID:8mkg
>>62
それな
子供が自刹するニュースなんか見ると、原因のイジメやらなんやらの前に親とコミュニケーションしてなかったのかが気になる
それな
子供が自刹するニュースなんか見ると、原因のイジメやらなんやらの前に親とコミュニケーションしてなかったのかが気になる
66: 名無しさん 22/11/04(金) 13:26:40 ID:Lrmf
怒鳴ってしばいてなんぼやろ甘ったれるな
80: 名無しさん 22/11/04(金) 13:29:02 ID:vp8S
すげえことになってるけどわいはどうすればいいんや
88: 名無しさん 22/11/04(金) 13:30:57 ID:bVFU
怖がらせる教育(支配)してたら親子のコミュニケーションも信頼関係も成り立つわけ無いやん
あほくさ
あほくさ
90: 名無しさん 22/11/04(金) 13:31:09 ID:eNHt
いや、昔の時代は監禁するのが挨拶みたいなものだったよね
これだから近頃のガキは根性がなってないんだわ?
これだから近頃のガキは根性がなってないんだわ?
93: 名無しさん 22/11/04(金) 13:32:08 ID:bVFU
親が怖がらせたら本音なんて誰にも言えんようになる
できそこないの出来上がりや
できそこないの出来上がりや
100: 名無しさん 22/11/04(金) 13:33:41 ID:8mkg
「最近の子供は....」←昔からいわれ続けてるんだろうけど永久に解決せんよな
つまり人類史上で正しい教育なんぞ行われたことがないわけだ
つまり人類史上で正しい教育なんぞ行われたことがないわけだ
102: 名無しさん 22/11/04(金) 13:33:57 ID:bVFU
肉体精神ダメージの伴う言動は体罰と同じかそれ以上のダメージあるってさんざん言われとるやん
精神的虐待は身体的虐待と同等かそれ以上の悪影響出てるんやぞ
精神的虐待は身体的虐待と同等かそれ以上の悪影響出てるんやぞ
105: 名無しさん 22/11/04(金) 13:34:54 ID:U8NQ
>>102
じゃあどうすんねん
やったあかん危ない事やめへん時とか
じゃあどうすんねん
やったあかん危ない事やめへん時とか
110: 名無しさん 22/11/04(金) 13:35:39 ID:bVFU
>>105
その子供の性格一人ひとりに合ったやり方を試行錯誤して見つけていくしかないんや
到底十把一絡げに語れるもんやない
その子供の性格一人ひとりに合ったやり方を試行錯誤して見つけていくしかないんや
到底十把一絡げに語れるもんやない
116: 名無しさん 22/11/04(金) 13:36:35 ID:U8NQ
>>110
絶対自分がやらん事言うてるやろ
絶対自分がやらん事言うてるやろ
113: 名無しさん 22/11/04(金) 13:35:56 ID:OTxv
>>105
体罰の方がマシなんやから体罰でええんちゃう
体罰の方がマシなんやから体罰でええんちゃう
108: 名無しさん 22/11/04(金) 13:35:32 ID:hsAT
どんなにまともに育てようとしても無理な不良品もおるで
育て方が全てじゃないから
育て方が全てじゃないから
112: 名無しさん 22/11/04(金) 13:35:52 ID:bVFU
>>108
これもある
これもある
109: 名無しさん 22/11/04(金) 13:35:36 ID:bWOv
子育ては愛だよ兄貴
126: 名無しさん 22/11/04(金) 13:37:30 ID:mMqx
まあ反面教師にはなるやろね
128: 名無しさん 22/11/04(金) 13:37:36 ID:Moxz
うちのヨッメは子供が1歳の頃からちゃんと理由をしっかり説明してきたら
3歳で説明したら納得してくれる子になって凄いと思った。
3歳で説明したら納得してくれる子になって凄いと思った。
130: 名無しさん 22/11/04(金) 13:37:50 ID:A0vX
まあ自分がどう介護されたいかって話しよな
135: 名無しさん 22/11/04(金) 13:38:37 ID:kdFN
コドッモ「ボケ老人は言ってもわからないなら体に叩き込むしか無いンゴ?」
146: 名無しさん 22/11/04(金) 13:41:14 ID:8mkg
生物なんて飯食って子ども増やす行為したいって欲望で生きるもんなわけで
子供なんて欲望に忠実に生きてる生物のやりたいようにやらせたら動物が育つだけや
良いものは良い、悪いことは悪いと、理性を教え込ませて子供を人間にしてやるのが教育や
子供なんて欲望に忠実に生きてる生物のやりたいようにやらせたら動物が育つだけや
良いものは良い、悪いことは悪いと、理性を教え込ませて子供を人間にしてやるのが教育や
みんなの反応
事の是非はともかくナグらなきゃ理解しない奴も居るやろ
叱らないのもダメだろう
色々ごっちゃになってるな
努力して成し遂げる子供は、確かに存在する。
そんなのを模範として子育てをしても真面な子には育たない。
大半が我儘なお猿さんに育つと思う。
𠮟り方を工夫する必要が有る。感情的に起こるのは以ての外。
子供にとっては遊べ、勉強しろ、でも早く寝ろ、好き嫌いせず食え、でも食いすぎるな・・・だからな
まあ適当にやるしかないんだ