引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1454058353/
349 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 14:40:22 ID:haoX+l+3.net
友人から突然封筒を渡された
「親から友達に渡せと言われてこんなの受け取っても普通の人は迷惑だろうと思ったけど
親からのプレッシャーがきつくて一人一回だけ渡すことにした
万が一興味あったら教えてほしいけど
私子が何も言わなければ二度と話題にも出さないから
興味がなかったら読まずに捨ててくれていいからスルーしてほしい」とgdgd言い訳
中身を見ようとしたら「今は見ないで帰ってから開けて」
「その後は読んでも読まなくても捨てても構わないから」と焦った様子
帰宅後見てみたら案の定(?)宗教のパンフレット
すぐに電話して「宗教に関わるつもりは一切ないしこういうことはやめてほしい
宗教団体にどっぷり浸かってると世間の常識を忘れるのかも知れないけど
世間一般では宗教はタブーだし勧誘行為はやってはいけない非常識行為だよ
こんなことしたら友達なくすし人格疑われるよ」と忠告したが
謝罪するどころか「スルーしてって言ったでしょ!」と逆切れ
パンフレット渡されるまでは宗教に入ってることも知らなかったぐらい本当に良い人だったので
忠告を受けて謝罪と反省をして二度と私にも他の人にもやらないと誓ってくれたら水に流すつもりだったが
強引にパンフレット押し付けておいてyesの返事かスルーの二択以外拒絶して
(要するに自分達の主張は強引にでも聞かせるがネガティブな意見は聞きませんってこと)
そんな我侭な要求無視して言うべきこと言ったら逆切れするなんて非常識にも程がある
「親から友達に渡せと言われてこんなの受け取っても普通の人は迷惑だろうと思ったけど
親からのプレッシャーがきつくて一人一回だけ渡すことにした
万が一興味あったら教えてほしいけど
私子が何も言わなければ二度と話題にも出さないから
興味がなかったら読まずに捨ててくれていいからスルーしてほしい」とgdgd言い訳
中身を見ようとしたら「今は見ないで帰ってから開けて」
「その後は読んでも読まなくても捨てても構わないから」と焦った様子
帰宅後見てみたら案の定(?)宗教のパンフレット
すぐに電話して「宗教に関わるつもりは一切ないしこういうことはやめてほしい
宗教団体にどっぷり浸かってると世間の常識を忘れるのかも知れないけど
世間一般では宗教はタブーだし勧誘行為はやってはいけない非常識行為だよ
こんなことしたら友達なくすし人格疑われるよ」と忠告したが
謝罪するどころか「スルーしてって言ったでしょ!」と逆切れ
パンフレット渡されるまでは宗教に入ってることも知らなかったぐらい本当に良い人だったので
忠告を受けて謝罪と反省をして二度と私にも他の人にもやらないと誓ってくれたら水に流すつもりだったが
強引にパンフレット押し付けておいてyesの返事かスルーの二択以外拒絶して
(要するに自分達の主張は強引にでも聞かせるがネガティブな意見は聞きませんってこと)
そんな我侭な要求無視して言うべきこと言ったら逆切れするなんて非常識にも程がある
350 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 14:45:07 ID:LBYNrHhQ.net
その友達かわいそう…。
あなたが悪いんじゃないけど、早く毒親から逃げられるといいな。
あなたが悪いんじゃないけど、早く毒親から逃げられるといいな。
351 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 14:51:40 ID:gNYOHylp.net
>>349
スルーしてくれと言ってるのにくってかかり、人格否定するお前に問題があるぞ。
誰がどんな信仰をしようが自由だ。その自由をお前は否定している。
詐欺まがいの宗教であれば諭すことも必要だろうが、そうでもないものであれば
とやかく言う問題でもない。
宗教と聞くだけで拒絶反応する人間がいるのも事実だが、ちょいと度が過ぎる
感がある。
スルーしてくれと言ってるのにくってかかり、人格否定するお前に問題があるぞ。
誰がどんな信仰をしようが自由だ。その自由をお前は否定している。
詐欺まがいの宗教であれば諭すことも必要だろうが、そうでもないものであれば
とやかく言う問題でもない。
宗教と聞くだけで拒絶反応する人間がいるのも事実だが、ちょいと度が過ぎる
感がある。
352 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 14:53:57 ID:5Q4PAR9M.net
普通はパンフ見た時点で友やめだな
わざわざ文句言ってまで友達続ける必要ないし
わざわざ文句言ってまで友達続ける必要ないし
353 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 16:16:19 ID:haoX+l+3.net
>>350
友達の親とは面識がないので親には渡した(けど相手にされなかった)と嘘ついて捨てればいいだけのこと
確かに幼馴染とかなら「こういう事情だからパンフレットを受け取ったことにしてほしい」と言ってくれて
持ち帰りを強要されなければ本人には同情こそすれ怒りは感じなかっただろうけど
興味があったら云々と言ってるんだから宗教に入ってほしいと思ってるのは間違いないんだし
悪いのは親だけで本人は悪くないとは思えない
>>351
信仰は自由だけど勧誘は世間一般的に嫌われる行為だよ
非難されかねないことをするなら批判も甘んじて受けるのが筋だろうに
否定的な返答が想定できるからこそ「スルーして」と予防線張ってくるとか汚い
>>352
普通はそうすべきなんだろうけど
それまで本当に良い友人だったから反省してくれると期待してしまった
友達の親とは面識がないので親には渡した(けど相手にされなかった)と嘘ついて捨てればいいだけのこと
確かに幼馴染とかなら「こういう事情だからパンフレットを受け取ったことにしてほしい」と言ってくれて
持ち帰りを強要されなければ本人には同情こそすれ怒りは感じなかっただろうけど
興味があったら云々と言ってるんだから宗教に入ってほしいと思ってるのは間違いないんだし
悪いのは親だけで本人は悪くないとは思えない
>>351
信仰は自由だけど勧誘は世間一般的に嫌われる行為だよ
非難されかねないことをするなら批判も甘んじて受けるのが筋だろうに
否定的な返答が想定できるからこそ「スルーして」と予防線張ってくるとか汚い
>>352
普通はそうすべきなんだろうけど
それまで本当に良い友人だったから反省してくれると期待してしまった
354 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 16:39:04 ID:LxQ9P+cd.net
封筒渡された時点でそれだけ言い訳してるところからして
ああ宗教の勧誘だろうなというのは何となくわかるよね。
ああ宗教の勧誘だろうなというのは何となくわかるよね。
355 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 17:00:40 ID:b6Kbq2oX.net
宗教嫌いならしょうがない
今度は無宗教な友だちが見つかるといいね
今度は無宗教な友だちが見つかるといいね
365 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 21:10:59 ID:0Yj4fwV+.net
親には「友達にも渡した」っていう嘘をついて、実際に友達は巻き込まないっていうのが一番だったと思うけど…
もしかしたら、既にそれはやったけど嘘バレして更に圧力かかったのかもしれないし、そういう方法が思いつかなかったのかもしれない。
良くないと思っているからこそ「スルーしてくれていい」と何重にも頼んだのに、喰ってかかる方にも問題有りだなぁ。
もしかしたら、既にそれはやったけど嘘バレして更に圧力かかったのかもしれないし、そういう方法が思いつかなかったのかもしれない。
良くないと思っているからこそ「スルーしてくれていい」と何重にも頼んだのに、喰ってかかる方にも問題有りだなぁ。
367 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 21:22:09 ID:DBuy1iNi.net
バカ正直で親に嘘を付きたくない人だったんじゃないの
368 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 21:25:05 ID:bUtSJciY.net
監視されとるかもしれんしね。これはスルーするのが大人な対応だとおもう
369 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 21:55:06 ID:haoX+l+3.net
嘘つくのに抵抗あるとかばれるのが怖いという理由なら
正直に事情を話して「パンフレットを受け取ったことにしてくれ」と頼むだけで十分だろう
読まずに捨てたことにするなら中身を知る必要はないんだから現物渡す必要ないし
二世信者で親のほうが熱心なのは間違いないだろうけど
「興味あったら言って」と言ってるんだから本人も勧誘する気満々だと思った
(その理由が純粋な信仰心か親に褒められたいからなのかは不明だけど)
信者ではあるけど宗教の勧誘が一般人に嫌がられる行為だと自覚してるから
嫌われない&批判されないために必要以上に親が親がと強調したりスルーしてと言ってきたんでしょ
スルーしろと言われたんだからそうすべきだったと書いてる人が多いけど
「パンフレットは受け取って、もし入る気になったら言って
でも批判や苦言は聞きたくないからネガティブなことは言わずにスルーして」
なんて虫がよすぎるしそんなん従う義務はないと思う
正直に事情を話して「パンフレットを受け取ったことにしてくれ」と頼むだけで十分だろう
読まずに捨てたことにするなら中身を知る必要はないんだから現物渡す必要ないし
二世信者で親のほうが熱心なのは間違いないだろうけど
「興味あったら言って」と言ってるんだから本人も勧誘する気満々だと思った
(その理由が純粋な信仰心か親に褒められたいからなのかは不明だけど)
信者ではあるけど宗教の勧誘が一般人に嫌がられる行為だと自覚してるから
嫌われない&批判されないために必要以上に親が親がと強調したりスルーしてと言ってきたんでしょ
スルーしろと言われたんだからそうすべきだったと書いてる人が多いけど
「パンフレットは受け取って、もし入る気になったら言って
でも批判や苦言は聞きたくないからネガティブなことは言わずにスルーして」
なんて虫がよすぎるしそんなん従う義務はないと思う
370 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:04:57 ID:ZUvKU+bW.net
で、結局、友達はやめたのかよ
371 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:12:53 ID:haoX+l+3.net
>>370
もちろん
もちろん
372 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:17:30 ID:X8vXoy2A.net
自分も友達がカルトにいってしまって表だって友達やめてはいないけど、もう会うことはないと思う。
宗教拔きで付き合えれば別に何を信仰していようがかまわないと思ってたけど、教会に誘われたりパンフレットわたされたり、実際には宗教関係者と宗教拔きの付き合いって無理だったわ。
表向きはキリスト教だから、友達はカルトと気づかずに熱心に活動してるのがまた。
宗教拔きで付き合えれば別に何を信仰していようがかまわないと思ってたけど、教会に誘われたりパンフレットわたされたり、実際には宗教関係者と宗教拔きの付き合いって無理だったわ。
表向きはキリスト教だから、友達はカルトと気づかずに熱心に活動してるのがまた。
みんなの反応
お友だちは縁が切れてよかったよ
大体が勧誘そのものが嫌われる間違った行為なら布教活動なんか出来ないだろ。
ごく一部で嫌われるような事してる人がいるのは否定しないけどね。
人から嫌われる非常識な行為をしてるという自覚がまるでない
つまらん
素晴らしい宗.教なら勧誘しなくても集まるだろ
勧誘しないと集まらない宗.教なんて潰れろ
勧誘しなきゃ素晴らしいかどうかなんて分からんだろ?お前は超能力者か?そうなら、新興でも立ち上げたら?www