転載元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603149935/
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 18:34:53 ID:DIsW5hjq0
一般的な茶封筒に3万円と手紙を入れた封筒が事後連絡で親から届く事が発覚
だったがポストにあったのは手紙だけが入った封筒。
どう見ても開封した跡がある
うちのは外から中に手を突っ込んでいたずらするのは確実に無理なポストの構造だから
おそらく配達員が盗んだ
だったがポストにあったのは手紙だけが入った封筒。
どう見ても開封した跡がある
うちのは外から中に手を突っ込んでいたずらするのは確実に無理なポストの構造だから
おそらく配達員が盗んだ
そういう手紙って意外に多いんだよな。
書留にする代金や手間が面倒だからそうやって発送する人
紙幣と手紙一枚程度の薄さだと、太陽にかざすと余裕で中身わかるから盗む奴がいる
残念だけど書留にしない親が悪い。郵便は手紙の大量廃棄みたいな事でもせんかぎり
配達者を追求できないシステムになってる。ダメ元で電話しても
「もしもし、封筒の中身の金を盗まれたのですが」
「書留でしたか?」
「いえ、一般的な封筒です」
「話にならんわ。じゃあな」
を丁寧にしたような感じで終了
そしてなぜか郵便局を信頼してる
親から俺は金を隠した嘘つき扱いをされる。最悪だよ
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 19:09:04 ID:E16dmtgO0
>>508
認知症じゃね?
認知症じゃね?
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 19:32:30 ID:BqKacnje0
>>508
現金書留高いからな
振り込みすればよいのに……
現金書留高いからな
振り込みすればよいのに……
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 20:25:33 ID:E16dmtgO0
>>510
手紙と一緒ってことだから、何かしらのお祝いに渡すお金なんじゃねえの多分
そういうのは口座に振り込みじゃなく、郵送でも現金で渡したいって気持ちはわからなくはない
ただ、それならちゃんとしろやと思う方が強いけど
手紙と一緒ってことだから、何かしらのお祝いに渡すお金なんじゃねえの多分
そういうのは口座に振り込みじゃなく、郵送でも現金で渡したいって気持ちはわからなくはない
ただ、それならちゃんとしろやと思う方が強いけど
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 20:20:51 ID:UGXZNEtU0
現金書留ゆーても1000円もしないやろ…
そんなんケチってジコるのは痴呆と一緒やで
そんなんケチってジコるのは痴呆と一緒やで
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/07(土) 20:40:25 ID:7yw8Gzte0
>>508
親に言っておくべきだったね
「現金を書留以外で送るのは郵便法違反になる」ってさ
親に言っておくべきだったね
「現金を書留以外で送るのは郵便法違反になる」ってさ
【管理人おすすめ記事です(っ´ω`c)!】
※不定期記事の内容は変わります。
- コトメ「お前はダメな嫁だ!みんな嫌っている!」私(もう限界だ…) → 私『私がそんなにダメなら離婚して!出ていくから!』夫「!?」 → 1ヶ月後・・・
- 弟の結婚が決まり親族顔合わせの食事会があった → 婚約者『え?なんで来たんですか?弟くんの姉は呼んでない!』私たち一家「え!?」 → その後・・・
- 俺をイジメていた同僚の結婚式に招待された → 俺「欠席する」同僚『残念だ。都合つかないか?』「ゴメン」 → 上司「同僚くんの結婚式だが…」俺「!?」 → 実は・・
- 私『高級チョコや肉、現金が盗まれたから通報した!』母「今日兄嫁ちゃんが高そうなお肉を買ってきたんだけど…」私『えっ!?』 → 実家に乗り込んで兄嫁に詰めよると・・・
- 母が結婚式を仕切らせてと言うので嫌がる嫁を納得させた → 1年後、嫁「式のことだけど…」俺『今頃、文句をいうのか!?俺の実家の格式に従えないのか!』 → すると・・・
- 皿洗いをしていた嫁が突然震えだした → 俺『どうした!?』嫁(過呼吸) → 俺『何かあった?』嫁「実はトメさんに…」 → トンデモナイことを聞かされた・・・
みんなの反応
はい、論破
犯/罪だから訴えればいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴニキよねえ
それなら郵便局も言い逃れできんだろ