転載元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1115220465/
430 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:50:38
嫁が毎月娘(2才)の写真とビデオをお互いの実家に送ってるんだけど
嫁実家からは切手や商品券が手紙つき
(「ビデオや写真いつもりがとう。郵送代の足しにしてください」)で送られてくる。
俺の親からは何もない。
嫁は何も言わないけど、俺の親にも何か言ったほうがいいのかな。
嫁実家からは切手や商品券が手紙つき
(「ビデオや写真いつもりがとう。郵送代の足しにしてください」)で送られてくる。
俺の親からは何もない。
嫁は何も言わないけど、俺の親にも何か言ったほうがいいのかな。
431 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:52:35
お前が気を利かせてこれオレの親からと何かを渡せばいいのでは?
432 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:53:20
え、でも嫁が俺親にお礼を言ったらヤバくない?
433 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:53:55
だから気を利かせろよ・・・もう。
434 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:54:36
>>431
それで嫁が親にお礼の電話とかしたらまずい
親に「嫁親こうしてくれてるから、これ(金とか)親からってことで渡して」
のほうがいいと思う。
うまくすれば親が自主的にやってくれるようになるかもしれないし。
それで嫁が親にお礼の電話とかしたらまずい
親に「嫁親こうしてくれてるから、これ(金とか)親からってことで渡して」
のほうがいいと思う。
うまくすれば親が自主的にやってくれるようになるかもしれないし。
435 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:57:56
なるほど・・・
嫁親は「今はビデオがあるから離れていても成長していく様子がよくわかる。
ビデオをとって編集して送るのは大変でしょう。ありがとう」と言ってくれるけど
俺親は「今の子はビデオがあっていいわね。私たちの頃は写真もろくに
残っていないし」と自分主体なんだよな。
やってもらって当然ではない、というのを遠まわしで言えたらいいんだけどさ。
難しい。
嫁親は「今はビデオがあるから離れていても成長していく様子がよくわかる。
ビデオをとって編集して送るのは大変でしょう。ありがとう」と言ってくれるけど
俺親は「今の子はビデオがあっていいわね。私たちの頃は写真もろくに
残っていないし」と自分主体なんだよな。
やってもらって当然ではない、というのを遠まわしで言えたらいいんだけどさ。
難しい。
436 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 16:59:42
難しいって、なんで遠まわしで言う必要がある?
お前がいえなきゃ誰が言うんだ?嫁か?
その心使いのない親だとふんだから431を進めたんだ。
どうせそういう親なら嫁の礼など聞き流すだろう
お前がいえなきゃ誰が言うんだ?嫁か?
その心使いのない親だとふんだから431を進めたんだ。
どうせそういう親なら嫁の礼など聞き流すだろう
437 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 17:03:37
よし。
俺も嫁や嫁親に甘えてたな。親に言うよ。
いろいろサンキュ
俺も嫁や嫁親に甘えてたな。親に言うよ。
いろいろサンキュ
438 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 18:37:50
言い方間違うと、親から嫁に嫌味攻撃開始になるぞ。
439 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 19:44:20
難しいところだな。
オレのところも、
嫁親はうちの子供(孫)に惜しみないほどの愛情とお金を注いでくれるが、
オレの親は口ばっか。
「○○買ってあげるわよー」と言いつつ買ってもらったことが無い。
それならと思って買い物に連れ出すと、子供の意向無視して安い方買う。
買ったら買ったで嫌味のオンパレード。
とにかくケチというか、うちの親ってもしかしてDQN?とか思うこともある。
ようやくそう思うようになったオレもやっと親離れできてきたのかな、とも。
オレのところも、
嫁親はうちの子供(孫)に惜しみないほどの愛情とお金を注いでくれるが、
オレの親は口ばっか。
「○○買ってあげるわよー」と言いつつ買ってもらったことが無い。
それならと思って買い物に連れ出すと、子供の意向無視して安い方買う。
買ったら買ったで嫌味のオンパレード。
とにかくケチというか、うちの親ってもしかしてDQN?とか思うこともある。
ようやくそう思うようになったオレもやっと親離れできてきたのかな、とも。
440 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 19:50:19
>>439
どうみてもDQNだろ?
どうみてもDQNだろ?
441 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 19:52:27
そんなわかりやすいことされてて
今までなんで気づかないんだよ・・・
今までなんで気づかないんだよ・・・
442 : 素敵な旦那様 2005/06/17(金) 21:35:46
>>439
一度、鬼女の皆さんに遊んでもらったらどうだ?
世界が開けるぞ、多分。
一度、鬼女の皆さんに遊んでもらったらどうだ?
世界が開けるぞ、多分。
443 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 18:25:07
>>439
キジョさんたちに揉まれるのは精神的に厳しいと思うからw、
にくちゃんねるで「逃げられ寸前男」あたりを検索して一通り読んでみるのをお勧めしたい。
キジョさんたちに揉まれるのは精神的に厳しいと思うからw、
にくちゃんねるで「逃げられ寸前男」あたりを検索して一通り読んでみるのをお勧めしたい。
444 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 19:01:10
>>439
オレ親もちょっと似たところがある。
息子がいまプーマやナイキがお気に入り。
嫁親は色やサイズも電話で聞いてくれてからナイキやプーマの靴下や
Tシャツなんかを送ってくれる。
オレ親は「本人がいないとわからないから」と言うけど
オレ実家に帰省した時一緒にデパートに行ったら息子の好みは無視して
自分の好きなべべというブランドの店へ連れて行き自分好みの服を買う。
デパートで息子の好みはスポーツ系だから、と言っても聞く耳持たずで
何度か言うと大声で「孫の服を選ぶ楽しみを奪うな」と騒ぐので
結局言いなりになってしまう。
嫁は「これも親孝行の一つでいいんじゃないの」と言ってくれるんだけどね。
オレ親は親が晩婚だったので高齢(70代後半)なんだけど
もしもっと若かったら嫁親みたいに自分の好みより孫の好みを優先してくれたのかな・・・
オレ親もちょっと似たところがある。
息子がいまプーマやナイキがお気に入り。
嫁親は色やサイズも電話で聞いてくれてからナイキやプーマの靴下や
Tシャツなんかを送ってくれる。
オレ親は「本人がいないとわからないから」と言うけど
オレ実家に帰省した時一緒にデパートに行ったら息子の好みは無視して
自分の好きなべべというブランドの店へ連れて行き自分好みの服を買う。
デパートで息子の好みはスポーツ系だから、と言っても聞く耳持たずで
何度か言うと大声で「孫の服を選ぶ楽しみを奪うな」と騒ぐので
結局言いなりになってしまう。
嫁は「これも親孝行の一つでいいんじゃないの」と言ってくれるんだけどね。
オレ親は親が晩婚だったので高齢(70代後半)なんだけど
もしもっと若かったら嫁親みたいに自分の好みより孫の好みを優先してくれたのかな・・・
445 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 20:43:42
うちは娘しかいないんだが
近距離で俺の実家が近くてよく一緒にメシを食うんだ
そのときのメシ代は親が出してくれるんでありがたいと思ってた
だけどそんなに服やらおもちゃやらは買わない
嫁親は子供の誕生日近くなると
すっげーふりふりの服とか本が好きなんで図書券とか
子供が好きそうなもの見繕って送ってくるんだな
確かに可愛い服だけど
子供はよく動くし汚すからもったいねーなってかんじで放置してたら
ある日嫁とデパート行ったときに
「このメーカーの服を送ってきたんだ」って教えてくれて見たら
「メゾピアノ」とか書いてあって俺の給料じゃマジ買えねえって値段だったorz
メシ代で相さつできねーよ
近距離で俺の実家が近くてよく一緒にメシを食うんだ
そのときのメシ代は親が出してくれるんでありがたいと思ってた
だけどそんなに服やらおもちゃやらは買わない
嫁親は子供の誕生日近くなると
すっげーふりふりの服とか本が好きなんで図書券とか
子供が好きそうなもの見繕って送ってくるんだな
確かに可愛い服だけど
子供はよく動くし汚すからもったいねーなってかんじで放置してたら
ある日嫁とデパート行ったときに
「このメーカーの服を送ってきたんだ」って教えてくれて見たら
「メゾピアノ」とか書いてあって俺の給料じゃマジ買えねえって値段だったorz
メシ代で相さつできねーよ
446 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 20:51:16
対抗心出されてプレゼント攻撃されるよりよくね?
それって単におまえの見栄みたいなもんでね?
それって単におまえの見栄みたいなもんでね?
447 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 22:32:14
相さつって・・・
>>445が嫁さんの親御さんにごちそうするなら相さつ(ぷよ消えきらず)だけど、
何をトチ狂って親同士で対戦させてんだ? わけわかんめ。
マジレスすると、どっちの親もいい親だ。大切にしろ。
>>445が嫁さんの親御さんにごちそうするなら相さつ(ぷよ消えきらず)だけど、
何をトチ狂って親同士で対戦させてんだ? わけわかんめ。
マジレスすると、どっちの親もいい親だ。大切にしろ。
448 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 23:33:12
>>444
>「孫の服を選ぶ楽しみを奪うな」と騒ぐ
「近頃の子供は好みのものじゃないと 全 く 着 な い んだよ
どうせなら 『じーちゃん(orばーちゃん)がくれたんだ♪』と喜 ん で 毎日着てくれるものを選んでやってよ」
と言っても理解できないかな
>「孫の服を選ぶ楽しみを奪うな」と騒ぐ
「近頃の子供は好みのものじゃないと 全 く 着 な い んだよ
どうせなら 『じーちゃん(orばーちゃん)がくれたんだ♪』と喜 ん で 毎日着てくれるものを選んでやってよ」
と言っても理解できないかな
449 : 素敵な旦那様 2005/06/18(土) 23:46:02
>>448
そうだな。
夏はそういう風に言ってみよう。
何しろ昔の人間だからTシャツをズボンの上に出すだけで大騒ぎするし
難しいよ。
そうだな。
夏はそういう風に言ってみよう。
何しろ昔の人間だからTシャツをズボンの上に出すだけで大騒ぎするし
難しいよ。
450 : 素敵な旦那様 2005/06/19(日) 03:34:16
どこの家も似たようなもんだな。
ちなみにウチの親父は「自分以外の人間は皆自分の奴隷」というDQN。
お袋は「地獄の底まで金は離さない」という銭ゲバ。
娘は二人が大嫌いみたいだ。
ジジババ認定して「大好き」と言われるのは女房の親だけ。
ま、しゃーないとは思う。
ちなみにウチの親父は「自分以外の人間は皆自分の奴隷」というDQN。
お袋は「地獄の底まで金は離さない」という銭ゲバ。
娘は二人が大嫌いみたいだ。
ジジババ認定して「大好き」と言われるのは女房の親だけ。
ま、しゃーないとは思う。
451 : 素敵な旦那様 2005/06/19(日) 07:30:17
>>450
あ、あのな…。
>ちなみにウチの親父は「自分以外の人間は皆自分の奴隷」というDQN。
>お袋は「地獄の底まで金は離さない」という銭ゲバ。
これは「どこの家も似たようなもん」とはとても言えんぞ、特に親父さんの方。
嫁さん接触させて大丈夫なのか?
あ、あのな…。
>ちなみにウチの親父は「自分以外の人間は皆自分の奴隷」というDQN。
>お袋は「地獄の底まで金は離さない」という銭ゲバ。
これは「どこの家も似たようなもん」とはとても言えんぞ、特に親父さんの方。
嫁さん接触させて大丈夫なのか?
452 : 素敵な旦那様 2005/06/19(日) 08:22:15
うちの父親も嫁にホウレンソウを強要するんだよな。
例えば、嫁が実家に帰省すると聞けば
何時の何便の飛行機で行き来するのか電話しろ、と。
家を出るときと向こうについたときに連絡しろ、と。
娘の入学式も前日夜と当日帰宅後に連絡しろと煩いし。
嫁は「威張りたい年頃なんだね」と言いつつ対処してくれてるけど。
例えば、嫁が実家に帰省すると聞けば
何時の何便の飛行機で行き来するのか電話しろ、と。
家を出るときと向こうについたときに連絡しろ、と。
娘の入学式も前日夜と当日帰宅後に連絡しろと煩いし。
嫁は「威張りたい年頃なんだね」と言いつつ対処してくれてるけど。
454 : 素敵な旦那様 2005/06/19(日) 08:52:18
育児書で「昔は孫は祖父母の所有物という考えがあったから
孫が母親である嫁に懐くと祖父母が気に入らなかったりした」
というのを読んだことがある。
孫に自分の好みを押し付けるジジババは、孫を所有物と考えるから
好みなんて考えてやる必要はないと思ってるのかもな。
孫が母親である嫁に懐くと祖父母が気に入らなかったりした」
というのを読んだことがある。
孫に自分の好みを押し付けるジジババは、孫を所有物と考えるから
好みなんて考えてやる必要はないと思ってるのかもな。
【管理人おすすめ記事です(っ´ω`c)!】
※不定期記事の内容は変わります。
- トメ「友人は息子が氏んで遺産が残った!好きなだけ金が使えるなんて羨ましい!」義兄『よしわかった。俺も弟も親父も氏ねば母さんも同じ立場になるよ』 → その後、ウトが・・
- 私『高校入学おめでとう^^』娘「…」 → 気がつくと病院のベッドの上にいた → 私(階段から落ちたらしいけど…) → その後、トメと娘が笑いながら話していて・・
- 私『嫁だけこき使う意地のわるい義実家に行きたい奴なんていない』義妹夫「うるさい!女のくせに生意気なんだよ!(バチーン」 → 次の瞬間・・・
- 私『娘の名前は「睦月」にしよう!』夫「いいね!」 → 数日後、私『え!?名字と名前を合わせたら・・・』 → トンデモナイ名前になることに気づいてしまった・・
- 弟の結婚式にて → 私『初めて弟嫁さんに会うんだからちゃんと挨拶しよう』 → 私『はじめまして〜^^』弟嫁(スルー)『えっ』 → 弟嫁の親に袖を引っ張られ・・
- 担任『お前は4.5班だ。1人でいろ』小5の俺「!?」 → 担任からの酷いイジメが始まり孤立した → 数年後、俺「当時はお世話になりました^^」担任『!?』 → 結果・・
みんなの反応
自分が感謝してる事や申し訳なく思ってる事伝えて自分でプレゼントなりお小遣い渡すなりお礼すればよくないかな
嫁さんや嫁さん親がやっていることを、ボーっと見ているだけで、スレ住民に言われてから「あっそうか」じゃね~よ。