転載元:https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1308718204/
440 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 20:24:10.76 ID:0DmbvVkQ
妻が、もうこんな家ではやっていけないと家を出ました。
今子供は7ヶ月、4ヶ月位の頃からほとんど話さなくなり、
(日によっては喋る日もあります)
育児以外まともにできていない日が多くなりました。
家が狭い&子供が泣いている時に苦情を受けたので、
それが育児家事の妨げになっている、というのが妻の言い分です。
引越しを何度か催促されましたが、世の中には、
それこそ1Kで子育てしている家族もあるでしょうし、
なによりすぐに引っ越せる訳もありませんので、
とりあえずはいずれ引っ越そうと話していたのですが、
妻は納得できなかったようです。
今子供は7ヶ月、4ヶ月位の頃からほとんど話さなくなり、
(日によっては喋る日もあります)
育児以外まともにできていない日が多くなりました。
家が狭い&子供が泣いている時に苦情を受けたので、
それが育児家事の妨げになっている、というのが妻の言い分です。
引越しを何度か催促されましたが、世の中には、
それこそ1Kで子育てしている家族もあるでしょうし、
なによりすぐに引っ越せる訳もありませんので、
とりあえずはいずれ引っ越そうと話していたのですが、
妻は納得できなかったようです。
出て行った日、妻は授乳中にも関わらずお酒を飲み、
ベロンベロンになっていました。
なので私がその後2回程ミルクを与えましたが、
上に書いた様な事位で参っているようでは、
この先子供をきちんと育てていけるのだろうか?
と不安になります。
今妻は子供と共に妻の実家へ行っていますが、
妻を説得するにはどう話せばよいでしょうか?
それとも、自宅では育児に支障が出るのであれば、
このまま実家にいさせた方が良いでしょうか?
ベロンベロンになっていました。
なので私がその後2回程ミルクを与えましたが、
上に書いた様な事位で参っているようでは、
この先子供をきちんと育てていけるのだろうか?
と不安になります。
今妻は子供と共に妻の実家へ行っていますが、
妻を説得するにはどう話せばよいでしょうか?
それとも、自宅では育児に支障が出るのであれば、
このまま実家にいさせた方が良いでしょうか?
441 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 20:41:38.46 ID:QTR4Y8Rc
>>440
1kで育児は正直しんどいでしょ。
偏見だけど狭いユニットバスのイメージ。
子を洗うのも大変そうだし、
ベビーカーの置き場にも困ってそう。
壁も薄そうだし、夜泣きが隣近所に響いてそうだなあ。
子供がハイハイしだしても危険な物を
遠ざけるのも苦労しそう。
お金があるなら家庭のために引越し推奨。
お金がないならしばらく奥さんを実家で
休ませてから一緒に引越し資金作りを
頑張ればどうでしょう?
暮らしてる場所が気に入らないのは
すごくストレスですよ。
子育てに向いてないならなおさらね。
1kで育児は正直しんどいでしょ。
偏見だけど狭いユニットバスのイメージ。
子を洗うのも大変そうだし、
ベビーカーの置き場にも困ってそう。
壁も薄そうだし、夜泣きが隣近所に響いてそうだなあ。
子供がハイハイしだしても危険な物を
遠ざけるのも苦労しそう。
お金があるなら家庭のために引越し推奨。
お金がないならしばらく奥さんを実家で
休ませてから一緒に引越し資金作りを
頑張ればどうでしょう?
暮らしてる場所が気に入らないのは
すごくストレスですよ。
子育てに向いてないならなおさらね。
443 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 21:00:17.26 ID:0DmbvVkQ
>>440です
うちは1Kではありません。
1LDKです。
うちは1Kではありません。
1LDKです。
444 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 21:02:48.59 ID:+ZrEDcYx
>>440
1LDKは狭いだろうなぁ。
勿論そういう物件で子育てしてる家庭があるのはあるだろうけどさ。
アパートかなんかだと壁も薄いだろうから、泣かせちゃいけないと思って
ストレスになってるんじゃないかなぁ。
現に苦情受けた事もあるみたいだし。
上の人も書かれているけど、子育てに向いてない物件だと、ずっと家に居る
奥さんにとっては辛いと思うよ。
産前産後はただでさえ情緒不安定になりがちだし、440にとっては大した事ない
と思える現状も奥さんにとっては辛いのかもよ。
440は仕事で出てる時間が長いだろうけど、奥さんと子はずっと家な訳だから
感じる受けるストレスの度合いが違うのかもしれない。
もう少しそこらへん夫婦で話し合ってみてはどうだろう?
4ヶ月頃から会話がなくなっちゃったみたいだけど、440は仕事激務とか?
ちゃんと奥さんの話聞いてあげてた?
奥さん、もう話しても無駄だって思っちゃったのかもよ。
1LDKは狭いだろうなぁ。
勿論そういう物件で子育てしてる家庭があるのはあるだろうけどさ。
アパートかなんかだと壁も薄いだろうから、泣かせちゃいけないと思って
ストレスになってるんじゃないかなぁ。
現に苦情受けた事もあるみたいだし。
上の人も書かれているけど、子育てに向いてない物件だと、ずっと家に居る
奥さんにとっては辛いと思うよ。
産前産後はただでさえ情緒不安定になりがちだし、440にとっては大した事ない
と思える現状も奥さんにとっては辛いのかもよ。
440は仕事で出てる時間が長いだろうけど、奥さんと子はずっと家な訳だから
感じる受けるストレスの度合いが違うのかもしれない。
もう少しそこらへん夫婦で話し合ってみてはどうだろう?
4ヶ月頃から会話がなくなっちゃったみたいだけど、440は仕事激務とか?
ちゃんと奥さんの話聞いてあげてた?
奥さん、もう話しても無駄だって思っちゃったのかもよ。
442 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 20:56:26.03 ID:Mu3J23L+
>>440
しばらく帰っててもらったら?
奥さん疲れピークじゃないかな。
「育児以外出来てない」って、具体的に何ができないの?
440はお世話が必要なの?
しばらく帰っててもらったら?
奥さん疲れピークじゃないかな。
「育児以外出来てない」って、具体的に何ができないの?
440はお世話が必要なの?
445 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 21:05:14.68 ID:/20M7NCK
>>440
子どもが泣いているのに苦情を受けたと言う事は、広さじゃなくて構造上の問題でしょ?
泣かせないように…だったら四六時中抱っこしてないとダメだから、家事なんか出来るはずないじゃん。
おろして泣いたら、また苦情が来るんだし。
育児以外はまともにできてない日って…他に何を期待してるのか本当に不思議なんだけど。
泣かせたら苦情がくる環境に住んでて、泣かせないように一日過ごしたら育児以外何も出来る筈ないwww
子どもが泣いているのに苦情を受けたと言う事は、広さじゃなくて構造上の問題でしょ?
泣かせないように…だったら四六時中抱っこしてないとダメだから、家事なんか出来るはずないじゃん。
おろして泣いたら、また苦情が来るんだし。
育児以外はまともにできてない日って…他に何を期待してるのか本当に不思議なんだけど。
泣かせたら苦情がくる環境に住んでて、泣かせないように一日過ごしたら育児以外何も出来る筈ないwww
446 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 21:20:55.96 ID:fpcU7K+J
>>440
>引越しを何度か催促されましたが、世の中には、
>それこそ1Kで子育てしている家族もあるでしょうし
中にはそういう人もいるかもだけど、私がもし奥さんでも同じこと言う自信ある。
近隣住民からの苦情は、1kマンションなら単身者か小梨が多いだろうから
お互い様という理解は得られにくいし肩身も狭いよ。
貴方に言ってないだけで、実際は迷惑だとか怒鳴られたり、
かなり強い口調で言われてるんじゃないかな?
そもそも、赤ちゃんはじきハイハイしてつかまり立ち、
収納スペースの乏しい部屋で安全性を確保するのは無理。
ティッシュ引っ張り出されて酷い状況になるけど上に置き場がない、
洗濯物畳んでもそばからめちゃくちゃにされる。
料理もろくに作れない狭いキッチン、収納力のない冷蔵庫で離乳食&自分の分
ひと時も子供と一緒で、やっと昼寝したと思っても声を潜めて
家事しなきゃいけないなんて…想像しただけでも本当拷問レベルだよ。
実際奥さんは子育て無理!ってあなたにSOS発信してるんだし、
7ヶ月心底努力して、今後のことも考えたら無理だったんだよ。
あなたが奥さんと子供を愛してるなら、借金してでもすぐにでも
引っ越しする覚悟で迎えに行ってあげてほしい。
このまま実家にいたら、離婚だよ?
物件候補をいくつか持参して具体的な引っ越し日を提示しようよ。
>引越しを何度か催促されましたが、世の中には、
>それこそ1Kで子育てしている家族もあるでしょうし
中にはそういう人もいるかもだけど、私がもし奥さんでも同じこと言う自信ある。
近隣住民からの苦情は、1kマンションなら単身者か小梨が多いだろうから
お互い様という理解は得られにくいし肩身も狭いよ。
貴方に言ってないだけで、実際は迷惑だとか怒鳴られたり、
かなり強い口調で言われてるんじゃないかな?
そもそも、赤ちゃんはじきハイハイしてつかまり立ち、
収納スペースの乏しい部屋で安全性を確保するのは無理。
ティッシュ引っ張り出されて酷い状況になるけど上に置き場がない、
洗濯物畳んでもそばからめちゃくちゃにされる。
料理もろくに作れない狭いキッチン、収納力のない冷蔵庫で離乳食&自分の分
ひと時も子供と一緒で、やっと昼寝したと思っても声を潜めて
家事しなきゃいけないなんて…想像しただけでも本当拷問レベルだよ。
実際奥さんは子育て無理!ってあなたにSOS発信してるんだし、
7ヶ月心底努力して、今後のことも考えたら無理だったんだよ。
あなたが奥さんと子供を愛してるなら、借金してでもすぐにでも
引っ越しする覚悟で迎えに行ってあげてほしい。
このまま実家にいたら、離婚だよ?
物件候補をいくつか持参して具体的な引っ越し日を提示しようよ。
451 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 21:50:54.27 ID:ANmA7hP/
産後しばらく1LDKで子育てしてたことがある。
「こんな家じゃやっていけない!」とまではならなかったけど、
ならなかった理由は
・角部屋
・上下階と斜め上下が空室
・隣の住人も子育て中で「お互い様」状態
で、多少泣かせてようが何の問題もなかったことと、
・家事しなくても旦那は文句言わない、むしろ育児だけしてればいいっつー考えだった。
↑コレがめちゃくちゃ大きかった。
そんな状態でも、旦那とも隣の奥さんとも
「こんな狭いトコじゃ育てられないよねぇ」ってずっと話してて、
結局子どもが6ヶ月の時に戸建を買って引っ越した。
隣の家族もその後引越ししてた。
今その時の子が3歳で、下の子が1歳だけど、
あんな1LDKじゃとても育てられなかったなと思うよ。
普通でも育てるのにストレスな1LDKで、
泣かせれば苦情が来るわ育児以外まともにできないとか旦那に言われるわじゃ
そりゃ「やっていけない」になるよ。
「こんな家じゃやっていけない!」とまではならなかったけど、
ならなかった理由は
・角部屋
・上下階と斜め上下が空室
・隣の住人も子育て中で「お互い様」状態
で、多少泣かせてようが何の問題もなかったことと、
・家事しなくても旦那は文句言わない、むしろ育児だけしてればいいっつー考えだった。
↑コレがめちゃくちゃ大きかった。
そんな状態でも、旦那とも隣の奥さんとも
「こんな狭いトコじゃ育てられないよねぇ」ってずっと話してて、
結局子どもが6ヶ月の時に戸建を買って引っ越した。
隣の家族もその後引越ししてた。
今その時の子が3歳で、下の子が1歳だけど、
あんな1LDKじゃとても育てられなかったなと思うよ。
普通でも育てるのにストレスな1LDKで、
泣かせれば苦情が来るわ育児以外まともにできないとか旦那に言われるわじゃ
そりゃ「やっていけない」になるよ。
460 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:02:50.54 ID:0DmbvVkQ
皆様、ご意見ありがとうございました。
先にお断りしておきますが、釣りではありません。
私は平日は、子供が起きる前に出勤、寝た頃に帰宅するため、
育児に参加できるのは土日がメインです。
なので平日妻がどんな気持ちでいるかという事については、
あまり理解がなかったように思います。
ただ、先にも書きましたが、うちより厳しい環境で
育児している人も沢山いるかと思いますので、
そういう意味で、妻の言い分は周りから見てどうなのかと、
皆さんにご意見を伺った次第です。
説得したいというのは、家に帰って来てほしいという事です。
子供を持った以上、両親に頼りきりというのは、
大人として母親としていかがなものかと思ったもので。
家事はあまり手伝っていなかったかもしれません。
土日は家事は妻、子供の面倒を見るのは私の役割でした。
役割分担を逆にした方が良かったでしょうか。
この役割分担に妻は特に文句は言っていませんでしたが、
重い腰を上げるような感じで作業していたので、
もしかしたら休みたかったのかもしれません。
先にお断りしておきますが、釣りではありません。
私は平日は、子供が起きる前に出勤、寝た頃に帰宅するため、
育児に参加できるのは土日がメインです。
なので平日妻がどんな気持ちでいるかという事については、
あまり理解がなかったように思います。
ただ、先にも書きましたが、うちより厳しい環境で
育児している人も沢山いるかと思いますので、
そういう意味で、妻の言い分は周りから見てどうなのかと、
皆さんにご意見を伺った次第です。
説得したいというのは、家に帰って来てほしいという事です。
子供を持った以上、両親に頼りきりというのは、
大人として母親としていかがなものかと思ったもので。
家事はあまり手伝っていなかったかもしれません。
土日は家事は妻、子供の面倒を見るのは私の役割でした。
役割分担を逆にした方が良かったでしょうか。
この役割分担に妻は特に文句は言っていませんでしたが、
重い腰を上げるような感じで作業していたので、
もしかしたら休みたかったのかもしれません。
462 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:07:55.07 ID:NMCvYCNg
>>460
家で暮らすのがほとんど妻子なら
家がすみよいかどうかそこが暮らしに適しているかは
妻子が判断することで、あなたの判断は露ほどしか参考になりません。
親に頼りたいから出たのではなく、
その家が暮らせないから出たのであって
親に頼っているのは妻も不本意であり
あなたは大人として「もっと大変な人はいる」などという根性論ではなく
客観的に状況が改善する策を考え、選択するべきです。
家で暮らすのがほとんど妻子なら
家がすみよいかどうかそこが暮らしに適しているかは
妻子が判断することで、あなたの判断は露ほどしか参考になりません。
親に頼りたいから出たのではなく、
その家が暮らせないから出たのであって
親に頼っているのは妻も不本意であり
あなたは大人として「もっと大変な人はいる」などという根性論ではなく
客観的に状況が改善する策を考え、選択するべきです。
461 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:05:08.08 ID:3dnCckis
即物件探しして、引っ越し先が決まるまで、
奥さんの実家にお願いするのが最善でしょ。
その場合>>440がきちんと頭を下げて、
妻子の生活費を添えてお願いするのが筋ね。
(実家がお金を辞退する場合は無理強いはしなくていいけど)
そもそも子供産まれてだいぶ経つのに、今まで何してたの?
1LDKで子供育てるつもりだったの?子供が何歳になるまで?
一般的な1LDKは基本的に独身or夫婦2人用物件だよ。
普通は妊娠分かったら出産前に、遅くても里帰りから
戻る時にはファミリー向けの物件に引っ越すでしょ。
奥さんのストレスもそうだけど、周りの住人の迷惑考えなよ。
奥さんの実家にお願いするのが最善でしょ。
その場合>>440がきちんと頭を下げて、
妻子の生活費を添えてお願いするのが筋ね。
(実家がお金を辞退する場合は無理強いはしなくていいけど)
そもそも子供産まれてだいぶ経つのに、今まで何してたの?
1LDKで子供育てるつもりだったの?子供が何歳になるまで?
一般的な1LDKは基本的に独身or夫婦2人用物件だよ。
普通は妊娠分かったら出産前に、遅くても里帰りから
戻る時にはファミリー向けの物件に引っ越すでしょ。
奥さんのストレスもそうだけど、周りの住人の迷惑考えなよ。
463 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:10:06.18 ID:LTNTjPeF
子供を持った癖に、子なし前提のアパートにダラダラ住みっぱなしで
肩身の狭い思いをしている妻の要望にも耳を貸さず
「もっと大変な人もいる、家事がおろそかだぞ。ウダウダ言わんと帰って来い」
・・・大人として父親として、夫としてもどうなんでしょねw
肩身の狭い思いをしている妻の要望にも耳を貸さず
「もっと大変な人もいる、家事がおろそかだぞ。ウダウダ言わんと帰って来い」
・・・大人として父親として、夫としてもどうなんでしょねw
464 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:14:19.18 ID:/20M7NCK
>>460
>ただ、先にも書きましたが、うちより厳しい環境で
>育児している人も沢山いるかと思いますので、
そういう環境の人は、旦那が理解があると思う。
ない場合は実家に帰る…だけでしょ?
せめて防音さえしっかりしてる所に引っ越してからじゃないと帰れないんじゃない?
家に帰ってきて欲しいなら、両親以上に頼れる旦那じゃないと無理でしょ
あなたの奥さんより厳しい環境で育児してる人も居るかもしれないけど、子どもの泣き声で
文句が出ていると旦那に訴えても、即引っ越しをしてくれない旦那を持ってる人は居ないと思う。
その様子だと、相手の家に旦那が謝りに行ってくれてる訳でもなさそうだし・・・
>ただ、先にも書きましたが、うちより厳しい環境で
>育児している人も沢山いるかと思いますので、
そういう環境の人は、旦那が理解があると思う。
ない場合は実家に帰る…だけでしょ?
せめて防音さえしっかりしてる所に引っ越してからじゃないと帰れないんじゃない?
家に帰ってきて欲しいなら、両親以上に頼れる旦那じゃないと無理でしょ
あなたの奥さんより厳しい環境で育児してる人も居るかもしれないけど、子どもの泣き声で
文句が出ていると旦那に訴えても、即引っ越しをしてくれない旦那を持ってる人は居ないと思う。
その様子だと、相手の家に旦那が謝りに行ってくれてる訳でもなさそうだし・・・
466 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:27:23.81 ID:vZdXP6dP
>>460
逆に考えてみてください。
あなたの奥様よりも整った環境で育児をしている人もたくさんいますよ。
うちの旦那はあなたと同じように朝早く夜遅く帰ってきて、家事も基本しないけど、私の家事に口を出さないし、住環境はいいです。
奥様の状況や気持ちをわかろうともしないあなたは、
大人として父親としていかがなものかと思います。
逆に考えてみてください。
あなたの奥様よりも整った環境で育児をしている人もたくさんいますよ。
うちの旦那はあなたと同じように朝早く夜遅く帰ってきて、家事も基本しないけど、私の家事に口を出さないし、住環境はいいです。
奥様の状況や気持ちをわかろうともしないあなたは、
大人として父親としていかがなものかと思います。
465 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:14:57.13 ID:k7jL4p36
>>460
説得の前に、一緒に引っ越し先を探すしかないように思う。
もっと厳しい環境の人もいるって言うけどさ、
そりゃ「周りの住民の迷惑なんか知るか!苦情?なにそれ?いつでもケンカなら買うけどw
家事もしなーい!旦那に負担?知ったことじゃねー!旦那は黙ってATMと下僕やってろよw」って性格なら、
近隣の苦情も赤ちゃんの泣き声にもめげずにやっていけるだろうけど、
奥さんは既に苦情や泣き声にめげちゃってるんだから、これ以上耐えるのは無理そう。
苦情はほんとキツイよ…、これからどんどん泣き声も大きくなるし、
泣いたら苦情が来ちゃう!って24時間ビクビクしてるのは、結構な恐怖とストレスだと思う。
説得の前に、一緒に引っ越し先を探すしかないように思う。
もっと厳しい環境の人もいるって言うけどさ、
そりゃ「周りの住民の迷惑なんか知るか!苦情?なにそれ?いつでもケンカなら買うけどw
家事もしなーい!旦那に負担?知ったことじゃねー!旦那は黙ってATMと下僕やってろよw」って性格なら、
近隣の苦情も赤ちゃんの泣き声にもめげずにやっていけるだろうけど、
奥さんは既に苦情や泣き声にめげちゃってるんだから、これ以上耐えるのは無理そう。
苦情はほんとキツイよ…、これからどんどん泣き声も大きくなるし、
泣いたら苦情が来ちゃう!って24時間ビクビクしてるのは、結構な恐怖とストレスだと思う。
473 : 名無しの心子知らず 2011/07/03(日) 23:58:37.91 ID:3dnCckis
とりあえず>>460は具体的にいつ引っ越すつもりだった訳?
子供産まれたのに1LDKから引っ越す目処もたたず、
ご近所から苦情がきても夫が謝りに行くでもなく、
家事・育児・苦情対応全て丸投げのくせに夫は文句だけは言う。
奥さんより過酷な状況の方なんてそうそう居ない、
つーか多分探すの大変だと思う。
子供産まれたのに1LDKから引っ越す目処もたたず、
ご近所から苦情がきても夫が謝りに行くでもなく、
家事・育児・苦情対応全て丸投げのくせに夫は文句だけは言う。
奥さんより過酷な状況の方なんてそうそう居ない、
つーか多分探すの大変だと思う。
474 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 00:11:51.42 ID:Sd20GHDM
>>460です。
確かに、私は24時間家にいる訳ではありませんし、
優先すべきは妻の「引っ越したい」という意見ですよね。
苦情が来たと聞いた時も、「あまり気にしなくて良いよ」
と言ってしまいましたが、無理な話だったか・・・
今のままでも何も不自由はないと思っていましたが、
それは妻が、狭いながらもなんとか住めるように
整理整頓なりしてくれていたからですよね。
できる限り早く、物件探しを始めたいと思います。
ちなみに、子供が2、3歳になってから引っ越すつもりでいました。
皆さんの考えを察するに、これでは遅い・・・のですよね?
妻側の立場の方達からご意見をいただけて、
とても参考になりました。
厳しい意見ばかりだったので、正直戸惑っていますが・・・
何はともあれ、ありがとうございます。
確かに、私は24時間家にいる訳ではありませんし、
優先すべきは妻の「引っ越したい」という意見ですよね。
苦情が来たと聞いた時も、「あまり気にしなくて良いよ」
と言ってしまいましたが、無理な話だったか・・・
今のままでも何も不自由はないと思っていましたが、
それは妻が、狭いながらもなんとか住めるように
整理整頓なりしてくれていたからですよね。
できる限り早く、物件探しを始めたいと思います。
ちなみに、子供が2、3歳になってから引っ越すつもりでいました。
皆さんの考えを察するに、これでは遅い・・・のですよね?
妻側の立場の方達からご意見をいただけて、
とても参考になりました。
厳しい意見ばかりだったので、正直戸惑っていますが・・・
何はともあれ、ありがとうございます。
476 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 00:18:06.69 ID:pPkeqGC1
>>474
気にしなくていいよって…。
周囲の住人が言うならともかくお前が言うな!
気にしなくていいよって…。
周囲の住人が言うならともかくお前が言うな!
482 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 00:43:51.20 ID:9j44qiSl
>>474今住んでる家は子供可物件なの?家の構造は鉄筋?
子育て世帯で木造や軽量鉄骨は近隣トラブルになりやすいよ。
うちも子供2人で1LDKだけど、子供可の1階新築鉄筋だから住めてる。
子供の声と足音は想像以上に周りに響くから気をつけてね。
それと474より厳しい状況で暮らしてる人がいるって言うけど、
それって甲斐性がないって事だよ。下には下が居るからって言うのは
恥ずかしいから止めた方がいい。
子育て世帯で木造や軽量鉄骨は近隣トラブルになりやすいよ。
うちも子供2人で1LDKだけど、子供可の1階新築鉄筋だから住めてる。
子供の声と足音は想像以上に周りに響くから気をつけてね。
それと474より厳しい状況で暮らしてる人がいるって言うけど、
それって甲斐性がないって事だよ。下には下が居るからって言うのは
恥ずかしいから止めた方がいい。
478 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 00:32:21.53 ID:yd8Utwbe
思い直してくれたようで良かった良かった
よく謝って物件探しもすぐに始めて、仲直りしてね
で、気になることが・・・
「周りの言うことを一々気にしてたら育児なんかできない」
「よそはよそ・うちはうち」「大らかに」
みたいなことを考えてるんだろうけど、解釈というか適用範囲がかなり間違ってるよ
それって「○○さんちの子はもう歩いてるのに」とか
「うちも早期教育を受けさせなきゃ遅れちゃう!!」みたいな、
誰かに迷惑を掛ける訳じゃないけどちょっと焦っちゃうような場合に言うこと。
ファミリー物件でもないのに赤ちゃんの泣き声って
直球で大迷惑なんだから、そういう苦情を気にしないんじゃ単なるDQNだよ
自分には常識的にズレてる部分があると自覚して、
今度から奥さんの訴えにはまず素直に耳を傾けてね
よく謝って物件探しもすぐに始めて、仲直りしてね
で、気になることが・・・
「周りの言うことを一々気にしてたら育児なんかできない」
「よそはよそ・うちはうち」「大らかに」
みたいなことを考えてるんだろうけど、解釈というか適用範囲がかなり間違ってるよ
それって「○○さんちの子はもう歩いてるのに」とか
「うちも早期教育を受けさせなきゃ遅れちゃう!!」みたいな、
誰かに迷惑を掛ける訳じゃないけどちょっと焦っちゃうような場合に言うこと。
ファミリー物件でもないのに赤ちゃんの泣き声って
直球で大迷惑なんだから、そういう苦情を気にしないんじゃ単なるDQNだよ
自分には常識的にズレてる部分があると自覚して、
今度から奥さんの訴えにはまず素直に耳を傾けてね
484 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:00:10.44 ID:ZjqB3G8B
よく勘違いする言葉がある。
「妊娠は病気じゃないから〜」という言葉。
これは、病気じゃないから、つわりその他で苦しくても大丈夫、あるいはがまんしろ
ということじゃなくて、「病気じゃないから特効薬もない、だから大事にしないとね」と
いうことなんだよ。
>460が苦情に対して「あまり気にしなくて良いよ」と言ったのは「家には赤ん坊がいるんだから
騒音まきちらしてもしょうがない、赤ん坊は泣くものなんだから」ということなんだろうけど
これも似たようなものだよ。
「赤ん坊は泣くのが仕事、赤ん坊は泣くのが当たり前」だからこそ、今よりはもう少し
防音できそうな物件、単身者や新婚、小梨向けじゃなくて、ファミリー向けの物件
(=ある程度はお互い様があるかもしれないところ)に住むべきなんだよ。
それから念のために言っとくけど、奥さんが実家にいる間に一人で物件探して
それをサプライズの手土産に迎えに行こうなんてまちがっても思わないこと。
自分の通勤のこともあるだろうけど、それは問題になるのは通勤時間くらいのもの。
物件の間取りや、建物内の位置、階数、その他育児する上でのいろんな条件も
奥さんは考えて決めたいはずだから、必ず奥さんと一緒に部屋探しして
最終的な判断は奥さんにまかせてあげないとダメだよ。
「妊娠は病気じゃないから〜」という言葉。
これは、病気じゃないから、つわりその他で苦しくても大丈夫、あるいはがまんしろ
ということじゃなくて、「病気じゃないから特効薬もない、だから大事にしないとね」と
いうことなんだよ。
>460が苦情に対して「あまり気にしなくて良いよ」と言ったのは「家には赤ん坊がいるんだから
騒音まきちらしてもしょうがない、赤ん坊は泣くものなんだから」ということなんだろうけど
これも似たようなものだよ。
「赤ん坊は泣くのが仕事、赤ん坊は泣くのが当たり前」だからこそ、今よりはもう少し
防音できそうな物件、単身者や新婚、小梨向けじゃなくて、ファミリー向けの物件
(=ある程度はお互い様があるかもしれないところ)に住むべきなんだよ。
それから念のために言っとくけど、奥さんが実家にいる間に一人で物件探して
それをサプライズの手土産に迎えに行こうなんてまちがっても思わないこと。
自分の通勤のこともあるだろうけど、それは問題になるのは通勤時間くらいのもの。
物件の間取りや、建物内の位置、階数、その他育児する上でのいろんな条件も
奥さんは考えて決めたいはずだから、必ず奥さんと一緒に部屋探しして
最終的な判断は奥さんにまかせてあげないとダメだよ。
486 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:14:30.35 ID:Sd20GHDM
>>474です
レスいただいているようなので戻ってきました。
・今住んでいる家は単身者向けのマンション、3階の角部屋です。
・クレームについてですが、マンションの隣の家の住人が、
クレーマーの様な人なので、であれば気にしなくて良いと言いました。
実際誰から苦情が来たのかは分からなかったのですが。
(子供が泣いた時に2度程、玄関や壁を、ドンドンと叩かれたらしい)
・下には下が・・・と言いましたが、収入は中の上位なので、
金銭面に関しては甲斐性はなくはないと思っています。
あくまで、もう少しの間我慢してくれ、というつもりで、
下には下がいるという話をしてしまいました。
これを言うとまた叩かれそうですが、私は田舎育ちで、
母もおおざっぱな性格なので、クレームが来たと聞いた時は、
私と母とで、気にしなくて良い、と言ってしまいました。
これが妻を追い詰めてしまったのかもしれませんね・・・
長々とすみませんでした。
皆様の言葉は痛いほど身に染みたので、今後は気をつけます。
レスいただいているようなので戻ってきました。
・今住んでいる家は単身者向けのマンション、3階の角部屋です。
・クレームについてですが、マンションの隣の家の住人が、
クレーマーの様な人なので、であれば気にしなくて良いと言いました。
実際誰から苦情が来たのかは分からなかったのですが。
(子供が泣いた時に2度程、玄関や壁を、ドンドンと叩かれたらしい)
・下には下が・・・と言いましたが、収入は中の上位なので、
金銭面に関しては甲斐性はなくはないと思っています。
あくまで、もう少しの間我慢してくれ、というつもりで、
下には下がいるという話をしてしまいました。
これを言うとまた叩かれそうですが、私は田舎育ちで、
母もおおざっぱな性格なので、クレームが来たと聞いた時は、
私と母とで、気にしなくて良い、と言ってしまいました。
これが妻を追い詰めてしまったのかもしれませんね・・・
長々とすみませんでした。
皆様の言葉は痛いほど身に染みたので、今後は気をつけます。
487 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:18:07.01 ID:5OeXt+74
×大雑把
○がさつ
○がさつ
493 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:37:18.83 ID:ZjqB3G8B
>私と母とで、気にしなくて良い、と言ってしまいました。
>これが妻を追い詰めてしまったのかもしれませんね・・・
なんで>>486の母親が苦情の事知ってるわけ?
ってか、>>486が鳩らなきゃ知るわけないわな。
家事・育児やらない、単身者向けマンションで子育てしようとする無神経&セコケチの上に
ハトポッポだなんて、奥さん気の毒すぎる。
家事も育児も妻に丸投げの上に、トメとダンナでタッグ組んでこんな事言われたら
そりゃ家を出たくもなるだろうよ。
普段、トメとダンナにどんなことされてたのか、>>486奧にきいてみたいもんだわ。
>>460でも恥ずかしいこと言ってるよね。
>子供を持った以上、両親に頼りきりというのは、
>大人として母親としていかがなものかと思ったもので。
バッカじゃないの?
子どもを持ったのに家事も育児も妻に丸投げの上に、育児するのに
ふさわしい環境を整えることすらしないのは、大人として父親として
いかがなものか?だよ。
>家事はあまり手伝っていなかったかもしれません。
「あまり〜ない」ってのは、多少は家事を手伝ってる人が言う言葉だよ。
そもそも手伝うって言葉が間違いだどね。普通は家事分担という。
ま、手伝いでもいいけどさ、何を手伝ってるのか言ってみなよ。
まさか「ゴミ出しは自分の仕事です)エッヘン」じゃないだろうねwww
>これが妻を追い詰めてしまったのかもしれませんね・・・
なんで>>486の母親が苦情の事知ってるわけ?
ってか、>>486が鳩らなきゃ知るわけないわな。
家事・育児やらない、単身者向けマンションで子育てしようとする無神経&セコケチの上に
ハトポッポだなんて、奥さん気の毒すぎる。
家事も育児も妻に丸投げの上に、トメとダンナでタッグ組んでこんな事言われたら
そりゃ家を出たくもなるだろうよ。
普段、トメとダンナにどんなことされてたのか、>>486奧にきいてみたいもんだわ。
>>460でも恥ずかしいこと言ってるよね。
>子供を持った以上、両親に頼りきりというのは、
>大人として母親としていかがなものかと思ったもので。
バッカじゃないの?
子どもを持ったのに家事も育児も妻に丸投げの上に、育児するのに
ふさわしい環境を整えることすらしないのは、大人として父親として
いかがなものか?だよ。
>家事はあまり手伝っていなかったかもしれません。
「あまり〜ない」ってのは、多少は家事を手伝ってる人が言う言葉だよ。
そもそも手伝うって言葉が間違いだどね。普通は家事分担という。
ま、手伝いでもいいけどさ、何を手伝ってるのか言ってみなよ。
まさか「ゴミ出しは自分の仕事です)エッヘン」じゃないだろうねwww
492 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:28:59.75 ID:E2gUbaIc
>>486
これは無理だねぇ。
この人何が悪かったのかホントわかってないよ。
奥さん実家から戻らないほうが幸せだろうね。
田舎育ちでおおざっぱだから
他人に迷惑かけても「気にしなくて良い」なんて
田舎をバカにしてんのかと。
田舎で隣近所に迷惑かけて苦情も来てるのに「キニシナーイ」なんてやったら
あっという間に村八分だよ。
これは無理だねぇ。
この人何が悪かったのかホントわかってないよ。
奥さん実家から戻らないほうが幸せだろうね。
田舎育ちでおおざっぱだから
他人に迷惑かけても「気にしなくて良い」なんて
田舎をバカにしてんのかと。
田舎で隣近所に迷惑かけて苦情も来てるのに「キニシナーイ」なんてやったら
あっという間に村八分だよ。
490 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:24:36.03 ID:o+r4Tcxc
さらにママまで出したんだw
実家に帰りたい気持ちもわかるわー
実家に帰りたい気持ちもわかるわー
491 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 01:27:58.73 ID:8t1YMYCz
>>486
本人に直接苦情がくるってことは相当な迷惑かけてる。
クレーマーとか関係なく、ちょっと隣家がその気出せば民事訴訟で勝てる案件。
自分が頭下げてる訳じゃないから、気にするななんて口先の誤魔化し幾らでも言える。
子供が泣くのは悪くない、でも奥さんは一人で頭下げなきゃならない。
お願いだから泣き止んで…と思ってても壁をドンドンやられる、毎日毎日。
奥さん追い詰めたのは、隣のクレーマーだとまだ思ってるでしょ、あなただよ。
本来一番の味方であるべきあなたが、奥さんを突き放して、責めたてたんだよ。
家の件だけじゃない、多分全てにおいて。
この件で奥さんはあなたを見限ってる。
もう離婚するつもりでいるよ。
まずは誠心誠意平身低頭謝罪して、許してくれたら家探すって気持ちでいた方がいい。
本人に直接苦情がくるってことは相当な迷惑かけてる。
クレーマーとか関係なく、ちょっと隣家がその気出せば民事訴訟で勝てる案件。
自分が頭下げてる訳じゃないから、気にするななんて口先の誤魔化し幾らでも言える。
子供が泣くのは悪くない、でも奥さんは一人で頭下げなきゃならない。
お願いだから泣き止んで…と思ってても壁をドンドンやられる、毎日毎日。
奥さん追い詰めたのは、隣のクレーマーだとまだ思ってるでしょ、あなただよ。
本来一番の味方であるべきあなたが、奥さんを突き放して、責めたてたんだよ。
家の件だけじゃない、多分全てにおいて。
この件で奥さんはあなたを見限ってる。
もう離婚するつもりでいるよ。
まずは誠心誠意平身低頭謝罪して、許してくれたら家探すって気持ちでいた方がいい。
494 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 02:02:52.41 ID:fsV31Yxm
>>440
奥さんの実家に行って、いままでのことをよくあやまってから
今後のことについて話し合った方がいいね。
間違いなく奥さんは離婚を視野に入れてる…というより離婚覚悟で出て行ったと思う。
やり直したいと本気で思うなら
環境も含めて、育児に関することはすべて奥さんの考えを尊重して
休日は家事も育児も440がやって奥さんを休ませるくらいの気持ちがなきゃ無理だと思う。
…まぁそこまで言っても離婚の可能性のが高い気もするけどねぇ。
もとは育児環境の問題だったろうけど、それがきっかけで
夫が理解してくれない人だ、私と子供を守ってくれない人だ
と思い知らされてしまったから出て行ったんだろうし
(早い話し愛想をつかされたワケで)
それを取り戻すのはちょっとやそっとじゃダメでしょ。
奥さんの実家に行って、いままでのことをよくあやまってから
今後のことについて話し合った方がいいね。
間違いなく奥さんは離婚を視野に入れてる…というより離婚覚悟で出て行ったと思う。
やり直したいと本気で思うなら
環境も含めて、育児に関することはすべて奥さんの考えを尊重して
休日は家事も育児も440がやって奥さんを休ませるくらいの気持ちがなきゃ無理だと思う。
…まぁそこまで言っても離婚の可能性のが高い気もするけどねぇ。
もとは育児環境の問題だったろうけど、それがきっかけで
夫が理解してくれない人だ、私と子供を守ってくれない人だ
と思い知らされてしまったから出て行ったんだろうし
(早い話し愛想をつかされたワケで)
それを取り戻すのはちょっとやそっとじゃダメでしょ。
495 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 02:15:41.64 ID:pbQed8Po
隣にクレーマーの居る単身者向けマンションに乳幼児抱えて2〜3年住むことに
なんの不自由も問題も危険も感じてなかった人だしねえ。
普通でも近所にクレーマーが住んでるなんて嫌なのに、明らかなクレーム要因を
抱えて3年。旦那は矢面にも立ってくれない。無理。
てかなんでクレーマーって知ってるんだろうねー
なんの不自由も問題も危険も感じてなかった人だしねえ。
普通でも近所にクレーマーが住んでるなんて嫌なのに、明らかなクレーム要因を
抱えて3年。旦那は矢面にも立ってくれない。無理。
てかなんでクレーマーって知ってるんだろうねー
496 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 02:21:24.52 ID:m5AUBeJE
>>486の感覚は集合住宅に住むのは不向きだよ
間取りからして単身者用のアパートに住んでいながら
赤ちゃんの泣き声に対する苦情をクレームって思ってる時点で
ファミリータイプの物件に越しても、他人と同じ屋根の下で暮らしてると思って周りに気遣えないなら苦情は来るよ
稼ぎに自信があるなら家建てなよ
間取りからして単身者用のアパートに住んでいながら
赤ちゃんの泣き声に対する苦情をクレームって思ってる時点で
ファミリータイプの物件に越しても、他人と同じ屋根の下で暮らしてると思って周りに気遣えないなら苦情は来るよ
稼ぎに自信があるなら家建てなよ
497 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 02:30:23.01 ID:9j44qiSl
>>486答えてくれてありがとう。単身者用だとクレームは特に入りやすいと思う。子供に危害が加わる危険とかも考えた方がいいんじゃないかな。
初めての育児で困惑してるのに、周りから苦情来たら奥さん疲れちゃうよ。3歳までは意思の疎通も上手くいかないから、静かにと言っても無駄だしね。
引っ越しは鉄筋の1階をオススメするよ。なるべく奥さんの立場にたって考えてあげてね。
初めての育児で困惑してるのに、周りから苦情来たら奥さん疲れちゃうよ。3歳までは意思の疎通も上手くいかないから、静かにと言っても無駄だしね。
引っ越しは鉄筋の1階をオススメするよ。なるべく奥さんの立場にたって考えてあげてね。
498 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 06:59:13.79 ID:OB7FsIct
奥さん休ませるために自分の親呼んだりしちゃだめだよ
悩んでる人に気にしすぎといえるセンスの人は存在がストレスになる。
悪気がないってこわいことだよ
悩んでる人に気にしすぎといえるセンスの人は存在がストレスになる。
悪気がないってこわいことだよ
499 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 07:51:36.96 ID:ZjqB3G8B
そうそう、それで本格的に離婚にまっしぐらってのが今までどれだけあったことか。
どうせ、ここでフルボッコになっても、所詮、女同士で〜とか思ってそうだけど、
同じ夫の立場の人の意見も聞いてみたらどうよ?
気団の寺で踊ってくれば?ww
どうせ、ここでフルボッコになっても、所詮、女同士で〜とか思ってそうだけど、
同じ夫の立場の人の意見も聞いてみたらどうよ?
気団の寺で踊ってくれば?ww
500 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 07:55:37.59 ID:DSbE0//R
たぶんこの旦那さんは根本的になにかが欠けてる。
今回奥さんを説得できてもまたいつか同じようなことになると思うな。
奥さんは普通の人みたいだし、心から同情する…。
今回奥さんを説得できてもまたいつか同じようなことになると思うな。
奥さんは普通の人みたいだし、心から同情する…。
501 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 08:50:53.96 ID:FTcAKG8c
土日は家事育児全部やって奥さん休ませてあげて、
とまでは思わないけど、(今度は旦那のほうが負担大になり過ぎる)
そんな事までして今の単身者マンションに住み続けるぐらいなら、
もう少し大きい家に引っ越すほうがずっと得策だと思う。
独身時代に分譲マンション買っちゃって、売却大変そうだから先延ばし…
といった事情でもあるのかな。賃貸なら何も悩む必要無いと思うんだけど。
とまでは思わないけど、(今度は旦那のほうが負担大になり過ぎる)
そんな事までして今の単身者マンションに住み続けるぐらいなら、
もう少し大きい家に引っ越すほうがずっと得策だと思う。
独身時代に分譲マンション買っちゃって、売却大変そうだから先延ばし…
といった事情でもあるのかな。賃貸なら何も悩む必要無いと思うんだけど。
502 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 09:55:15.10 ID:fsV31Yxm
>>501
自分の負担が大きくなっても構わないというくらい誠実な態度を見せなきゃ
修復は無理そうな気がするけどな。
みんなも言ってるけど、この旦那、根本的にガサツで周囲のことに無頓着ぽいから
一度自分が家事育児で心底大変な思いをしないと奥さんの気持ちなんて理解できなさそうだし。
たとえ広々とした一軒家に移っても、今度は放置子呼び込みとかまた違うトラブルがありそう。
自分の負担が大きくなっても構わないというくらい誠実な態度を見せなきゃ
修復は無理そうな気がするけどな。
みんなも言ってるけど、この旦那、根本的にガサツで周囲のことに無頓着ぽいから
一度自分が家事育児で心底大変な思いをしないと奥さんの気持ちなんて理解できなさそうだし。
たとえ広々とした一軒家に移っても、今度は放置子呼び込みとかまた違うトラブルがありそう。
503 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 10:08:14.67 ID:ryby0Jun
夫婦間で起きた悩みごとの決定権が姑にあるのは非常にマズイよ。
そこは大修整しないとこの先は以下同文。
そこは大修整しないとこの先は以下同文。
504 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 10:27:25.62 ID:k0jviRNI
姑の「気にしすぎ」という感想は、嫁にとっては「気にするな/息子君に負担かけるな」っていうプレッシャーだよね。
505 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 10:46:12.78 ID:B4V53YpQ
収入があるのに使わせなかったんだ…引っ越し費用を…
そりゃ、貧乏よりも奥さんにとっては最悪な旦那だなぁ
しかも相手が誰かわからないのに、子どもが泣いたら壁や玄関をドンドン叩かれたらもう
自分ならノイローゼになって外に一歩も出れないよ。単身者用のマンションの角部屋だったら
他に容疑者居なくて、泣き声が自分の家って絶対ばれるんだし。
旦那も姑も理解してくれないんじゃ、戻れないよね
っていうか実家に戻ったんじゃなくて、捨てられたんじゃないの?
そりゃ、貧乏よりも奥さんにとっては最悪な旦那だなぁ
しかも相手が誰かわからないのに、子どもが泣いたら壁や玄関をドンドン叩かれたらもう
自分ならノイローゼになって外に一歩も出れないよ。単身者用のマンションの角部屋だったら
他に容疑者居なくて、泣き声が自分の家って絶対ばれるんだし。
旦那も姑も理解してくれないんじゃ、戻れないよね
っていうか実家に戻ったんじゃなくて、捨てられたんじゃないの?
506 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 10:53:04.95 ID:uhIwlVQv
1LDKで、義母と同居なのかと一瞬思ったw
まさかそれはないよね
まさかそれはないよね
507 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 10:56:27.96 ID:OIOylP5w
>>506
やめて恐すぎるw
さすがにそれはないだろう
でも知人に1DKで姑同居とかいたからあり得るのか…
やめて恐すぎるw
さすがにそれはないだろう
でも知人に1DKで姑同居とかいたからあり得るのか…
508 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 13:42:54.09 ID:QyoZora6
育児が大変そうだからお手伝いしに来てくれてる…だったりして。
気を使って胃をやられそう。
ちなみにうちは姑さんとは仲良しだけど、いい距離感をとってくれるから仲良しなんだぜ。
気を使って胃をやられそう。
ちなみにうちは姑さんとは仲良しだけど、いい距離感をとってくれるから仲良しなんだぜ。
509 : 名無しの心子知らず 2011/07/04(月) 13:48:53.82 ID:3q2e9nkw
わー、こんな身勝手な人本当にいるんだー。
今後も明後日なことばかり言って家事も育児もせず、奥さんが育児で手一杯でも育児しかしてないと言って責めるわけでしょ?
奥さんが要望を言ったら、一緒に解決策を考えるどころか、
ママンを呼んで二人がかりで立場の弱い奥さんを責め立てるわけだよね。
親として家事育児を分担する意識も欠片ほども見えないし。
自分が奥さんなら間違いなく離婚してるな。
まだ離婚されてないなんて、もしこれで修復できたら奥さんは菩薩だ。
一度、三日くらい子供連れて1LDKに閉じこもり、ひとりで育児してみなよ。
もっと劣悪な環境でお父さん一人で育ててる人だっているんだから、
それくらいできないと大人としてどうかって感じだよね?
一日で嫌になるだろうが、奥さんは半年以上耐えたんだし、
その奥さんに気にするなって言えるくらいなんだからできるよね。
ママン呼んじゃ駄目よ?奥さんと同じ条件で一人で子供が起きてから寝るまで見ろよ。
どんだけ酷いこと強いてたのかわかるから。
今後も明後日なことばかり言って家事も育児もせず、奥さんが育児で手一杯でも育児しかしてないと言って責めるわけでしょ?
奥さんが要望を言ったら、一緒に解決策を考えるどころか、
ママンを呼んで二人がかりで立場の弱い奥さんを責め立てるわけだよね。
親として家事育児を分担する意識も欠片ほども見えないし。
自分が奥さんなら間違いなく離婚してるな。
まだ離婚されてないなんて、もしこれで修復できたら奥さんは菩薩だ。
一度、三日くらい子供連れて1LDKに閉じこもり、ひとりで育児してみなよ。
もっと劣悪な環境でお父さん一人で育ててる人だっているんだから、
それくらいできないと大人としてどうかって感じだよね?
一日で嫌になるだろうが、奥さんは半年以上耐えたんだし、
その奥さんに気にするなって言えるくらいなんだからできるよね。
ママン呼んじゃ駄目よ?奥さんと同じ条件で一人で子供が起きてから寝るまで見ろよ。
どんだけ酷いこと強いてたのかわかるから。
【管理人おすすめ記事です(っ´ω`c)!】
※不定期記事の内容は変わります。
- 妹は高1のころ乱暴され新ママになった → 数年後、25歳の妹『実は高1のときに乱暴されたってウソなんだよねwww』俺「は?」 → トンデモナイ事実が明かされた・・・
- 私『彼と結婚するから離婚して!あなたの4倍は稼ぐ人なのよw』夫「いいよ」 → 7年後、私『娘たちは出ていって元夫のところに行ってしまった。お金はあるのに苦しい…』
- コトメ「何してるのよ!?」私『2階から怒鳴り声!?』 → 私&トメ『なにかあったの?…え!?』 → そこには生まれたままの姿の夫と従姉がいて・・
- 私『妊娠した』大手商社マンの夫「!?」 → 玉の輿を狙って妊娠したとウソをつくと → トメ「うちの息子が本当に申し訳ないことをしました(号泣」夫「責任はとる」 → 結果
- 見知らぬおじさん『それアンタの車?』私(…何この人) → 仕事がおわり帰宅すると → 朝のおじさん&おばさん『人の車にぶつけておいて謝罪もないのか!』私「!?」 → 結果
- ウトの葬式にいかなかった → 夫「なんで葬式にいかないの…」私『はぁ?私の父が氏んだとき、葬儀前に大笑いしてお坊さんに睨まれてたよね?』
みんなの反応
それを妻子の環境改善に使ってあげられないなら、稼ぎがないより酷い
逆に稼ぎが少なくても、努力や心がけで妻子に安全と快適を与えてあげられる夫の方が優秀
今どうなってるか知らんが何から何までクズい男
結婚すべきではなかったやつ