このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1093993766/


274 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:03

以前前の嫁は親と絶縁、その後りこん再婚、今の嫁はよくしてくれると書き込んだ者です。

姑ではないのですが親父が前の嫁にブチギレされた
せりふを今の嫁にも行ったことが判明。

嫁は、正直いい気はしないけれど悪気があって言ってるとは思わないから…と怒らない
しかしこんな事が続くとヤヴァイんじゃないかとさすがに思えてきたので

こういうときは嫁が怒らなくても俺から親父に注意しておいた方がいいでしょうか。

275 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:06
それはどんなセリフ?

277 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:13
>>275
女子と小人は養いがたし です



278 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:16
>>274
注意しておいたほうがいいと思われる
ただ、嫁が>>274に告げ口したと思ってさらにひどい言葉をいわれないように
言葉を選ぶように

そんな風に善意的に解釈してくれる嫁でいいな
279 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:16
>>277
後妻は意味がわかってないんじゃないのか
「女とバカはどうしようもねえな」ってことだぞ
288 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:31
>>278
だよな、これはたまたまその場にいた妹から聞いたので
嫁に問いただした。
嫁としてもそんなこと俺に聞かせたくなかったようだ。
そう配慮してる段階で、マイナス内容のことを言われたことは承知していたんだと思う。

>>279
そういう意味だよな。悪気が無くてもたち悪いよな。
バカはどっちだよorz嫁に謝って親父にはお灸据えておこう…

妹は親父の男尊女卑信じられないと言って親父の暴言の数々を教えてくれる。
前の嫁は我慢せず直接バトルだったからいいが、今の嫁はそれしないから妹がちくり入れてくれる。
283 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:20
嫁姑に限らず、助言や意見を言われて「傷ついた」「攻撃された」と取る奴は多い。
根本的な性格がネガティブ方向なんだろうな。
そういう性格の人を伴侶に選んだのだからしょーがない。
ヘタに客観的な立場になっても解決しない。とことん嫁のネガ感情に付き合うしかない。
284 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:24
>>274 
早いとこ親父をがっつりしる!
 
285 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:25
>>283
でもなあ、助言とか意見とかが意味を成すのは
言われる方にとって、尊敬出来る相手である場合で
あるわけで。


286 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:28
>>285 同意。
>>274の親父には「馬の耳に念仏」で切り返すことをおすすめする。
287 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:29
>>285
意味を成さなくても、「ああ、この人はこういう考えかたなのね」という思考になるだろ、ネガじゃなければ。
289 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:31
>>287
それが出来るのはネガじゃないというより、
鈍くさいか、あるいは、そこを堪えて得る物があると
思っている場合だろうな。

そこを耐えてもらえないなら、その程度の価値しか
義理親のつきあいには無いと思っているか、旦那に価値が
無いと思っているかどっちかじゃないかなー。

290 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:35
>>そこを耐えてもらえないなら、その程度の価値しか
>>義理親のつきあいには無いと思っているか、旦那に価値が
>>無いと思っているかどっちかじゃないかなー。

それは違うよ、嫁姑は無理にわかりあう必要は無いし、わかり合うのも難しいんだから
はじめから価値観的に距離を置いておけってことだよ。
291 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:37
>>290
はじめから価値観的に距離を置いておけってことだよ。

それすらめんどくさくなる程度の価値しかない
旦那と旦那親族って事だろう。
292 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:47
旦那はともかく、義理親子間の価値観を無理に合わせようとしてギスギスするよりは
一線を置いて付き合ったほうが良いと思うんだけどなあ。
実の親子間だって、考え方が同一とは限らないんだから。
293 : 素敵な旦那様 04/09/02 13:49
>>288
そんな親と接触させるなよ。
296 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:18
>>293
うー…そうはいかんだろう
親父はともかく母は愚痴っぽいが普通だし
俺に限らずどこの亭主も本音では嫁と親うまくやってほしいと思っているんじゃないか?
前の嫁と時絶縁状態だったから今の嫁がうまくやってくれているのが正直うれしいんだ。

297 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:24
>>296
毎日朝晩100回、五体倒置で嫁を拝んでおけ。
304 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:38
あうっ!
拝んでおくよ。
親には俺がちゃんと言う。
前の嫁と今の嫁は同じ女だとは思えない…
例…俺ブスッとしている
前嫁「何むすっとしてんのよ、うっとーしーわねー!!」
今嫁「疲れてる?ゆっくりしてて、それとも私が何かしちゃった?だったら言ってね、ごめんね」

親が愚痴電話よこす
前嫁「いい加減にしてよね何で私があんたの親のおもりしなきゃなんないわけ?」
今嫁「人間年を取れば愚痴っぽくなるもの、人に聞いてもらえば安心するんだからいいのよ」

前嫁とりこんした原因は親がらみではないんだ。
今夜嫁の気持ち聞いてみる、あいつ絶対自分からは愚痴言わないからなあ。
305 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:41
優しく我慢強く愚痴を言わない今嫁は大変すばらしいが、
それに甘えて我慢させておくと爆発するかもしれないので気を付けたほうがいい。
うちの嫁は数年経っていきなり大爆発だったさ・・・
298 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:25
しかし、今の嫁がずーっと我慢し続けられるのだろうか。
老人は頑固で偏見や暴言を反省しないしな。
299 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:26
>>293
おまえは前の結婚→りこんから何を学んだんだよ?
妻が「勝手に」親とうまくやってくれればいいのか?
お前が率先して妻が気持ち良く親と付き合える土壌を作ってやらないと
いずれ我慢を重ねた妻にまた逃げられるぞ。
300 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:28
我慢強い嫁って、怖いぞ。
きれたらもう修復不可能だから。
前の嫁も今の嫁も、
同じ女なんだぞ。
このままいったら逃げられ旦那パート2だな。
302 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:30
前の嫁が逃げたって前例があると、妻も逃げやすいよな。
理不尽でも結婚ってこういうもんかな?私さえ我慢すればいいのかな?じゃなくて
ああ、こうやって前の人も我慢の限界がきたのね、仕方ないよね、当たり前だわって
りこんに対して肯定的に考える危険。
306 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:42
>>304
おめでてーな。
前嫁よりレベルアップした嫁と再婚したつもりかよ。
前嫁は正直だった。今嫁は溜め込むタイプだってことだ。

307 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:45
>>304
できた嫁だな。大事にしてやれよー
それは大事にする価値のある女だ
308 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:48
>>304
嫁と話し合って、嫁が「平気よ、大丈夫よ、気にしてないわ」なんて言ったとしても
それをそのまんま「ああ、全然大丈夫じゃん」なんて鵜飲みにするなよ。
我慢強い、気の優しい嫁ならわざわざ夫に心配かけるようなことは言わないよ。

「嫁が何か我慢してるかもしれない」とお前が疑ったりしなければならないような
環境を作らない努力を今後していけ。
309 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:52
うぬー
嫁はため込んでるのか…
やっぱり我慢はしてるんだろうか…
どうやって聞くがいいかねえ
確かに>>308の言うとおり、平気よ、心配要らないと言いそうだ。
310 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:57
言葉でいわないなら、どこか気晴らしのできるところに連れて行ってあげるとか
溜め込んでいるものを発散できるような方向で考えてみては
311 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:57
嫁の言う「平気よ、大丈夫よ」は
「“今のところ”は我慢できずに爆発するほど溜め込んでいないわよ」
という意味だと思っておけば失敗しないと思う。
どんな嫁でも小さいことは色々溜めてるもんだ。
312 : 素敵な旦那様 04/09/02 14:58
一人目の時もそうやって気にかけていれば
失わずに済んだかもしれないのにな
313 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:00
「平気、大丈夫」=「まだ我慢できる範囲」≠「全然問題無し」

根本には問題があるってこと。
ここを読み間違えると失敗するぞ。
314 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:02
うむー

週末ディズニーランドか…
>>311のアイデアはいいな。
一人目を失わなかったら今の嫁とのであいもなかったのでこれについては結果オーライ
仕事が手につかぬorz
315 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:03
嫁ってさ、なんか不満あっても「別に〜」とか「なんでもないよ」とかって言うだろ?
どうみたってなんか言いたげなのにさ。
だからって本当に「別になんでもない」と思って放置したら溜め込んで爆発させるわけで。

だったら最初から「あれがイヤ!」「これが気に入らない!」って言ってくれれば
対処できるわけで…
319 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:15
ムハー
前嫁とのりこん原因は
勝手にうわきを疑った嫁が興信所に大金つぎ込んだことが分かり、
大げんかしてリコーン
うわきはしてません、まじで仕事が忙しかったんだ。
320 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:19
>>304
ちょっと気になったんだが
>俺ブスッとしている
って、どういう理由で?
嫁さんにも理解できてないってことは、ケンカしてる場面じゃないんだろ?
なのに相手にもわかってしまうくらい不機嫌さを顔に出すなんて
おまい自身もちょっと幼いんじゃねーの?
321 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:22
>>320
仕事が忙しくてイライラしてるときなどだな
物にあたったり乱暴な口聞いたりはしない。

ううううー
話し合ったら結果は報告しに来ますんで
ううううー
ウツダガガンバロウ…
322 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:23
>>320
するどい指摘。
確かにどことなくDQN臭が・・・・。
前妻とのりこん原因もなんだかなぁ・・・。
そこまで疑わせる何かがあったのでは?
323 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:23
>>314
前嫁が爆発していた事をさせないよう、親に釘をさす事は出来ないのか?
親父さんには「嫁に変なこと言ったら承知しないぞ」とか、
「あんまり愚痴の電話を掛けてくんな(これはお袋さんか?)」とか。
我慢させた後のフォローを考えるより、我慢するような環境に置かない
事の方が大事だと思うが。
324 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:25
>>321
ああ、そういうことはあるね
まああれだ、前の嫁さんとは合わなかったつーことかな。
325 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:26
>>321
そういう理由なら、「仕事が忙しくてちょっとイライラしてるんだ。
悪いな」とか言ってからブスくれるべし。
言わなきゃ嫁もわからんぞ。
326 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:28
>>323
前嫁が出てった直接の原因が義理親じゃないってことだから
ガードが甘いんだろうなあ。
これで前のりこんの原因が嫁姑だったら親も少しは遠慮するだろうし
夫も予防線張るだろうさ。
327 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:28
>>322
うわきのうの字もない
こっちとしたら仕事で忙しくて息抜くまもなくくたくたになっているのに
何でうわきとかそっちの方に考えがいくのか腹立たしかったんだよ。
おれそんな色男でも遊び人でもないし。

親への対処は嫁と話してから決めます。
PCから離れるんで…
328 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:30
究極の選択

・正直で不満をすぐ態度に出す嫁
・不満を言わないが中で何を考えているかわからない嫁
331 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:33
>>327
いや、実際に疑わしいことをしていたということはなくても、
そこまで疑われてしまったということは
前妻との間に信頼関係がなかったってことだろ?
信頼関係が築けなかったことにつき、自分にも非があるとは思わないわけ?
前妻が性格的におかしかったんだとしか思ってなくね?
333 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:35
>>331
もっと言えば
  自  分  は  悪  く  な  い  と  思  っ  て  な  い  か  ?
ってことですな。
338 : 素敵な旦那様 04/09/02 15:59
>>328
どっちも嫌だな
辛抱強くなくていいが、不満を言う時は冷静に言ってくれる嫁がいい。
感情的にガーッと吐き出されると、それだけでうんざり
390 : 素敵な旦那様 04/09/03 11:48
うううーむむむ

昨夜嫁と話したよ。
案の定大丈夫よと言ってにっこり微笑む嫁ですた。
ここのアドバイス通りそれで納得しちゃいけないという事で、
「俺に心配かけたくないという気持ちはありがたいしうれしいが
夫婦じゃないか俺には本音聞かせてくれでなければおまえと一緒になった甲斐がない」
と言ったら涙流して
「あなたがそんな風に思ってくれるだけで十分幸せ
嫌だと思うこともあるけど私が仲良くやったらあなたが喜んでくれる、それがうれしいの」
嫌なことの内容もつっこんで聞いた。
やはり親父はかなりデリカシーのない発言を繰り返しているらしい。
お袋の愚痴電話は嫁の母も似たような物なので全く気にならないらしい。
ほっておいて欲しい人にはうっとおしいと思うけど、私はそうでもないからですと。

てなわけで、親父にカツ入れてそれで改善されるまでは嫁と親父の接触をさせないことにしました。

前の嫁とのりこんはどっちが悪いというか根本的に合わなかったから悪循環だったんだと思うね。
前は何で俺がこんなことしなけりゃならんのよ、と思ったことでも今は気持ちよくできるもんな。
391 : 素敵な旦那様 04/09/03 12:12
てことはドキュな母親を持つ嫁をもらうとうまくいくのか?うーむ・・・
394 : 素敵な旦那様 04/09/03 12:33
>>391
むううう、

嫁の母親も俺の母親も愚痴っぽいのとうるさい(やれあれが心配これが心配という)
話し出すと長い。同じ話がループ。
男からするとスゲーウザイ。
嫁が言うには「人間年取ったら愚痴っぽくなるもの」
そんなものか。
俺の親父はともかく母ちゃんは普通のオバサンだ。
親父をあそこまでのさばらせた責任はあると思うが。
メシ買ってくる。今日は天丼気分だ。

前の嫁はもう一回りこんしてから年下を捕まえたらしい、人づてに聞いただけどな。
392 : 鬼女 04/09/03 12:17
>>390
あなたはイイ旦那さんだなぁ…裏山。
393 : 素敵な旦那様 04/09/03 12:27
>>392
それは前の嫁さんの経験があったればこそだから。
前の嫁さんにも感謝しなきゃね。

結果別れることになっても、一緒に暮らしていたことが
それぞれのその後の幸せに繋がるといいよなーと思う。

396 : 鬼女 04/09/03 12:37
>>393
経験から、しっかりと学んだイイ旦那さんだなぁ…裏山。
奥タンも本当にイイ女だなァ。出会えて良かったね。

>「俺に心配かけたくないという気持ちはありがたいしうれしいが
>夫婦じゃないか俺には本音聞かせてくれでなければおまえと一緒になった甲斐がない」

これ読んで、涙が止まらなかった。優しいね。

爪の垢送って欲スィ。







おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 14:56 id:E2nRGPpz0
    唸るのキモい
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 15:03 id:pkT4k4P00
    古い書き込みにしてもこんな気持ち悪いレスの書き方当時から普通ではなかったな
    きもちわりぃ
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 15:08 id:sXT9tJIy0
    うーだかむーだかきもいんだが。
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 15:23 id:u.Jj4Zpu0
    女叩きみたいな暴言スルーしてるの無能すぎる
    嫁にそんな口聞くなら縁切るくらいでもおかしくない
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット