このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614219492/


711 : 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)12:58:17 ID:TF.tc.L1

新聞の読者投稿欄に掲載された文章がちょっとショックだったので書いてみる
女尊男卑にフォーカスを当てた内容で、投稿者はなんと中学生(おそらく男の子)

今時男尊女卑はありえない、むしろ女尊男卑の時代で
男は傷ついていると意見を展開していたのが印象的

好きな女性に告白しただけでセクハラ呼ばわりされ、

女性の髪の匂いを嗅げば迷惑防止条例違反になる



女性優先のレディースデーなどもっての他
こういった女性を守るための概念やルールが男性を傷つけ弱くしているという
トンデモ主張で目が飛び出るかと思った

彼が普段どういった人達に育てられ、どういったメディアに
影響を受けているのかは知らないが、いくらなんでも考えが偏りすぎていて薄寒くなった

まず彼が最初に触れたいわゆる告ハラについてだけれど、
なにも女性は男性に告白されただけでセクハラ認定するというわけではない
親密ではない女性に凸するのが押しつけがましく独りよがりな行為だと言っているんだ
しかも、彼はいかにも女性が発信し問題化した言葉であるように取り扱っていたが、
告ハラという言葉を生み出したのは男性記者だったりする

ちょっとすれ違いざまに髪の匂いを嗅いだくらいで痴漢扱いされると

ネット上で煽っているのも男性達だ

レディースデーなんてただの企業戦略にすぎないのに企業側には何も言わず、
サービスを受ける側である女性にばかり不平等を訴えているのも馬鹿馬鹿しい
男性が「女性による男性差別」を作り上げ、新たな社会問題であるかのように語り、
それが女性による男性差別であるかのように拡散され、その影響を男子中学生が受ける


怖いね、本当に怖い

ネットには根拠のない言説があたかも事実であるかのように書かれている
何が事実なのか、情報をどう判断すればいいのか
何が差別で何が暴*なのかを大人も学び、子どもが学ぶ機会を作っていかなければ、
誰かに煽られるがまま、本当かどうかわからない不安や被害妄想によって
左右される社会になってしまう

ネットの情報は玉石混合だって教えてやらなきゃ、
どんどんこういった子供は増えていくだろうなと日本の未来が心配になったわ…
あとこんな投稿をそのまま載せちゃう新聞もどうかしてる

ホントそういうところやぞ

713 : 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)13:14:45 ID:uf.w1.L3
>>711
その男の子はまだ若いしまさしく中二病で、
そういうネットの痛い話にかぶれたりその後学んだりということもあるだろう。
問題なのはこんなのを載せた新聞の方だな。炎上狙いなのかもしれないけど、
基本、ああいう痛い投稿は蹴られてナンボてそこから学ぶのに、
取り上げられたら正当性があると思い込んでしまうかもしれない。

男の子1人の人生に黒歴史を作らせて、
下手したら道を誤らせるようなことを大人がすべきではないね。

まあそのうち、セクハラと言われるからできなくなった!みたいに
変な男性が言ってるようなことは、
昔からおおっぴらに言われてなかっただけで、変わらず嫌われる行動で、

交際に繋がるわけがないと理解してくれればいいんだけどね。
717 : 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)15:08:23 ID:G9.ny.L2
>>711
仰る通り、それを掲載する新聞社が怖い
非常に怖い
726 : 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)20:51:42 ID:nr.mx.L1
>>711
>>717
想像だけど新聞社側の事情もあるのかもしれない。
あまり拒否すると新聞社側が言論の自由を認めていないとか、
自社の論調にあったものばかり掲載する(新聞社が対立意見に弱い)みたいな格好になるし、
多少の事は目をつむって掲載せざるを得ないのかもしれない。
良く考えたら、「日本は女尊男卑」だという投稿やコラムやニュースよりも、
「男尊女卑は止めよう」「男女平等にしよう」という投稿や
コラムやニュースの方が圧倒的に多いだろうし、
多少は紙面を譲っても問題なしって感じかもしれない。
いちおう男性差別に関しては議論自体はあるみたいでウィキペディアには項目が立っていた。

ワレン・ファレル(Warren Farrell)がもともと発信したものらしい。
しかしこれらが男性を弱くしているというのは良く分からないし本当に
そんな事実があるのか、女性による男性差別が原因なのかとても疑問に思った。

傷ついているという割には告ハラはともかく、髪の匂いとか
レディースデーって随分スケール小さいな。

女性に偏っている職業とかそっち書こうよって思った。あっちの方が問題だぞ。








おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 11:45 id:qaPoMHnf0
    記者の捏造だろ
    今時の学生が新聞に投稿なんてするか?
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 11:45 id:Zbemai880
    なんか自分の語る定義には1ミリの隙も無いと思ってそうw
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 11:46 id:Zbemai880
    >>1
    記者じゃなかったとしても、年齢その他の属性は全部嘘だろうしな
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 12:03 id:OUi4ExwF0
    >>1
    最近あった「風呂屋の女性従業員が男湯に入ってくるのが嫌」とか言う学生さんの訴えとかも、記者の妄想なんやろか?
    たまにガチ真面目なクラス委員長タイプの子っているから、リアリティとしては「無くは無い」って感じるが
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 18:54 id:wFE.oL9k0
    ネットに嵌ったバカ男子は女叩きとウヨ化が進むw
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 20:51 id:oDt9pB6A0
    告ハラは女→男の場合は告ハラ認定されないとかあると思うわ
    同条件で男→女の場合は告ハラ認定されるのに
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 21:29 id:av4pIw8J0
    ふーん女尊男卑と言われるの怖いんだ。怖かったねえ。よしよし
    みるくのみまちゅか?
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2022/07/15 23:22 id:5vsNaLZQ0
    日本は国際的に見ても、女性優遇な男女平等だぞ?
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット