このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362049290/


26 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 19:46:18 ID:FHzMwUHa

流れ切りますが…
プチなんだけど、習い事での話。

幼稚園児の息子がピアノを始めた。
我が家は音楽にはすごく疎くて、息子はAちゃんという
お世話してくれるお姉さんに憧れて始めた。
息子のいるピアノ教室では年に一回の発表会の他に、中間発表会がある。

ピアノのあるレストランでみんなでお茶しながら発表するもの。
息子は去年の発表会には間に合わなかったので、今回の中間発表会が初の人前。

元々引っ込み思案の息子は泣いて拒否、先生とも相談の結果、
Aちゃんに連弾してもらうことになった。

先生はAちゃんのことを知らないけど、うまくやってくれることに。



中間発表会当日。

弾く順番も決まってなくて、その場でくじで決めていくスタイルだった。
あとそこは個人のピアノ教室で、中学生以上は少数しかいないんだけど
中間発表会は小学生以下ばかりだった。

最初の方に親子連弾の方もいたんだけど、全体的に失礼だけど上手くはない。

途中で止まったり泣く子までいて、微笑ましいけど聞いてて疲れた。

そんなみんなが疲れ切ったところで、息子の番が来た。
Aちゃんが伴奏をしてくれ、息子はメインの歌の部分だけを弾く。
息子も頑張ってたけど、何よりAちゃんの伴奏が入ることで
やっと安心して聞けるものになり、周りからの拍手がすごかった。
その後は一人だけ弾いて全員終了、あとは雑談タイムになった。
27 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 19:47:19 ID:FHzMwUHa
そこでキチママ登場。最初に親子連弾した人だった。
私達のところに来て「ウチよりあんたのとこのが拍手を貰えるなんて
あり得ない!キチンと比べてもらいましょう!」と。
プライドの高い教育ママかと思って、息子は頑張ったけど才能は全然、
Aちゃんのおかげなので…と説明した。

そしたら「あなたが気に入らないのよ!」とAちゃんを指すキチママ。

何でもお互いの息子のことなんてどうでもよく、
音大出身で今回も自分の息子と一緒にレッスン受けたキチママより
Aちゃんが拍手を受けたことが気に入らない、と。
Aちゃんは「順番のせいですよ」と言ってくれたけど
先生まで巻き込んで、結局キチママは一人でピアノ披露。

それまで和気藹々とした雰囲気だったのに
いきなりズドーンと暗い激しい曲をクネクネしながら弾くキチママ。
大人はドン引き、子供達からはクネクネがおもしろいと笑われるキチママ。

そんなことを気にもせず、先生に止められるまで自分に酔って
素人の私でも難しいとわかる曲を弾いていた。
28 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 19:49:51 ID:FHzMwUHa

弾き終わると適当な拍手の中、Aちゃんにも弾けと食いかかる。
Aちゃんは結局、息子と弾いたやつをもう一回弾いた。
だけど息子抜きなので、歌の部分がなくてAちゃんは歌うんだけど
歌詞を知らないからめちゃくちゃで、子供達は笑いながらも一緒に歌って雰囲気回復。

当然またAちゃんは拍手を貰うからキチママご立腹。

「こんな低レベルのとこなんてやってられない!」と言って帰ってった、息子さん残して。
キチママの息子さんはその後もみんなと参加して、最後にお祖母さんに迎えに来て貰ってた。
息子さんは小学生なんだけど普通にいい子で、周りに苦笑いして謝ってて可哀想だった。

結局、その後にキチママ親子はピアノ教室を移ったらしくて
次のところでは自分の才能を認めて貰えてご満悦だと聞いた。
自分のプライド満たすために子供を利用する人はいたけど
子供の習い事で子供差し置いて自分が中心の人は初めて見た。
29 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:04:04 ID:rDeS8MCK
乙なんだけど、他の親子連弾が下手で疲れたなんて、お前もキチママ予備軍だぞ
32 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:20:04 ID:W4q3O1X3
そもそも、ピアノ教室に関係ない、先生も知らないようなよその人を
息子の伴奏者にして、発表会にねじ込んでくる時点で>>26もかなり非常識。
他人の演奏中に弾き方がおかしいと大笑いする息子を叱りつけもせずに
キチママはクネクネ弾いてたんですよ〜息子も大笑い〜なんてどっちがキチママなの。

いやキチママも相当キチだけどさ。
34 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:24:08 ID:FHzMwUHa
すみませんでした。
最後に言い訳させて貰うと
他人の演奏を下手だと書いたのは息子の演奏は伴奏が入ることで
拍手を貰えたのはわかってるからです。
あと書き方おかしかったんですが、親子連弾は数が少なく、ほとんどが子供一人で弾いて
泣いたりして進まないことが疲れたんです。

自分の息子が同じようなことをする機会があると思うので
責めるつもりはないです。
クネクネはクスクス笑う程度で本人には伝わってない上
うちの息子は先に自分が責められてたと思ってたので、笑う余裕もありませんでした。
キチママが嫌な気持ちが先走りすぎて、悪意丸出しになってしまい

不快にさせてすみませんでした。
37 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:30:17 ID:SuJ6B/U4
>>34
思いのほかみんなに賛同してもらえなかったから慌てて出てきたんだろうけど
息子にピアノ習わせるなら、もう少し親のあなたが最低限の教養を身に付けた方がいい。
無教養な親だって自覚あるなら、音楽のことをどうこう口出さない方がいいよ。
そのキチママはどうか知らないけど、ピアニストの演奏中の身体の揺れを
「クネクネ弾いてる」って面白がったり、
自分の息子が一番下手くそなのを棚にあげて
よそのお子さんの未熟な演奏を退屈だって書いたり
そういうのって黙っていてもみんなにつたわるから。
39 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:34:48 ID:udSlkuWH
>>27
>大人はドン引き、子供達からはクネクネがおもしろいと笑われるキチママ。

こんなこと書いておいて、

>>34
>クネクネはクスクス笑う程度で本人には伝わってない上
>うちの息子は先に自分が責められてたと思ってたので、笑う余裕もありませんでした。

なんて話が変わってるし。
このスレでも、キチママクネクネ受けるwwwとか言ってもらえると思って
wktkで書き込んだのが当てが外れたってのがまるわかり。
42 : 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:42:09 ID:FHzMwUHa
これからはもっと教養を身につけるように気を付けます。
程度が低かったこと、本当に反省しています。

けど、クネクネに関しては後付けではないです。
息子はキチママの「あんたが拍手貰えるなんて」を自分にだと思っていたので
ぼーっと凹んでました。
子供と表記したのは、大人に対して子供と書いたので
自分の子供ではないです。

私達客席側にいればクスクス子供が笑うのもわかりますが
ピアノは離れていたので、本人にはわからないと思います。
90 : 名無しの心子知らず 2013/03/02(土) 07:14:59 ID:po5wzxc7
Aちゃんって全くピアノ教室に関係無い子なんでしょ?
母親が連弾してあげることはできなかったのかね
全くピアノ初心者でも大人なら集中して練習すれば子供用の連弾の1曲くらい
下手なりになんとかなりそうなのに
というか他のお母さんも下手なりになんとかやってるんでしょ?

部外者参加をOKにしたら、今後かなり上手い部外者を連れてくる人が続出しそう

下手でもいいから親子で頑張った方がいいのに






おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/06/14 22:13 id:a6aN.UIW0
    スレ住民ガチャ大外れだな
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/06/14 23:08 id:hCP9.PsP0
    ※1
    思っててもよその子の演奏下手とか書いたらダメだってことじゃない?自分ところは助っ人頼んで高見の見物やろ?
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/06/15 02:24 id:Op91N2SV0
    キチママとは別枠のキチママ認定されててワロタ
    自分の息子の面倒は自分も努力して面倒見ろ
    なんで教室に関係無いA子ちゃん巻き込んでんだよ
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/06/15 08:35 id:QckWWxzq0
    >クネクネ
    上手な人ほど演奏に没頭するから・・・・・・
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2022/06/15 21:33 id:wNbV5wlJ0
    >>そしたら「あなたが気に入らないのよ!」とAちゃんを指すキチママ。

    >>弾き終わると適当な拍手の中、Aちゃんにも弾けと食いかかる。

    これを放置てキチがイしかおらんのか
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2022/06/20 21:59 id:6UrtbiSV0
    キチママもだけど、子供泣かせてまでわざわざピアノひかせながら食事せなあかん教室と保護者もまともとは思えんのだが。報告者含めて。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット