このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1262934825/



728 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 11:13:35

先日、イナカの母から聞いた話。

ご近所さんの次男坊が結婚するということで、
親類筋のうちも披露宴に招待されて母が出席することに。

会場までバスで行ったんだけど、その道すがらおばちゃんたちから、
新郎新婦の話をチラリ聞かされたとか。



なんでも、新郎とそのご両親は、しばらく会ってなかったそうで、
結婚も、いきなり奥さんになる人を実家に連れて来て、事後承諾のような形だったとか。
式場やら何やら全て新郎新婦が手配し、両家の親も式一ヶ月前に顔合わせ。

ずいぶん慌ただしいと問いただしたら、奥さんになる人は妊娠中。

そこでもひとモメあったようだが、今更結婚をやめるわけにもいかず、了承したとか。


で、披露宴。

酔って暴れだす人もなく、順調に進行。
お色直しで中座していた花嫁が、会場に戻ってきた。

その姿がチマチョゴリ。

会場が一時シーーーーーンとなって、その後騒然となったそう。
新郎の母親は泣き出すし、父親は何事か怒鳴っていて、招待客も唖然呆然。
新郎の両親は、途中で席を外して戻ってこなかったし、
本家さんとか近い親戚も席を立って「おーい、帰るぞー」と言って会場を出て行ったため、
母達お呼ばれ客もそれに追随する形になったとか。

新郎の両親も親戚も親類も、だあれも新婦がz**日さんと聞かされてなかった。

帰りのバスの中は半分お通夜のようだったって。

733 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 12:03:46
>>728
そりゃ、新郎が配慮ないなぁ。
たとえ花嫁が凄く良い人でも、新郎側身内から認めてもらえなくなるでしょうに。

739 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 19:52:52
>>728
そう言う式に出たことあるけど
会場が一時シーーーーーンとなって、その後はヒソヒソ話。
途中で帰るとか大声を上げるとかそう言うのは無かった。

ちなみに本人(新婦)は4世?で日本で生まれ/育ち/日本の学校を卒業
なので普通?なのだが、周りの親戚が(以下省略)

740 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 20:01:30
>>739
結婚したことによって増える親族は博打だもんね
729 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 11:30:05
z**日イコールDQNではないにせよ、だまし討ちに近いわなあ。
730 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 11:34:03
定期的に「花嫁がだまし討ちでチマチョゴリきてきた」
「z**日とは知らなかった」ってネタみるね。

このスレだけで過去4〜5回みたわ。

732 : 愛としの名無しさん 2010/01/29(金) 12:02:04
>>730
あ、けっこうある話なんですね>だまし討ち
z**日さんの得意技なんですかねぇ。
うちのイナカは本当にド田舎で、チマチョゴリの衝撃度はかなり高かった模様。

しばらくはこのネタでお茶が飲めると言ってました。





おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 12:51 id:UoLf4O4o0
    息子さんが事前にご両親に了承を得ていないのが、原因なのか。
    息子さんもご存じなかったのかで、ポイントはかわってくるよね。
    話を通した上で、お嫁さんのルーツも大事にしたいというならここまでならないと思うけどね。
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 12:53 id:3Q2B3.Ku0
    途中で帰る方が恥ずかしいだろ
    何かされたわけでもないのに差別的だね
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 14:08 id:tiJmaRO70
    バレないように普通にドレス着て終わらせるわけにはいかないのかね
    なんでわざわざチョゴリ着るん?
    承認要求的な?
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 16:01 id:EQBfjZU.0
    同僚の奥さんが式でお色直しチマチョゴリだったけど、ヒソヒソする人なんておらんかったぞ
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 18:24 id:oLP5DwcD0
    「我々は特に理由もなく外国人を差別する低脳な田舎者です」って全力でアピールしてて草
    たぶんまだ乾季に雨乞いとかしてる未開の部族を紹介するエピソードの一つなんだろうな
    え?日本の話?ご冗談を
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 18:51 id:8vh9eBAp0
    >>4
    事前にせめて両親にだけでも言ってあるかどうかじゃない?

    個人的には「友達を招く時は必ず貴重品を隠す。貴重品があったら友達は盗む。どこでもそう。だから隠すのが思いやり。それをしない日本人は思いやりがない」とテレビで言い放つ民族は身内にはしたくないな~
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2022/06/09 20:27 id:NDRzQpXa0
    わらわらと※欄にわいてまいりました、期待してたよw
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2022/06/12 00:43 id:BiGoklAA0
    何世だろうが在と縁続きは俺なら御免だね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット