このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1287674910/


534 : 名無しさん@HOME 2010/11/16 09:00:46
子供を、国語以外の授業は英語でするという私立小学校へ入学させた偽弟嫁。

週に一回、週末に偽実家へ「今週読んだ英語の絵本の朗読」というのを
電話ですることにしたらしい。

義母は大喜びで、「○○(うちの旦那)おじさんにも聞かせてあげて」
と進めたらしく、うちにもかかってくるように。



旦那曰く、子供が読んでるのは別に聞くのはかまわないんだけど、
偽弟嫁が出てくるのが非常にウザイなぁって。うちの子のことをとやかく

言い出しそうな気配がするので警戒しているとのこと。

GWに、偽実家に偽家族が集まった時、義母が私立の小学校の
ことを質問を始めて、偽弟嫁が余ほど喋りたいのかあれやこれやと話しだした。
 
「学校の英語の目標って言うのが、中学課程が終了するまでに
英語でケンカが できるほどの英会話力を持たせることなんですよ。
公立の英語とは全く違うんです」

と いったことを言った直後、それまで静かに聞いてた旦那が
「英語が話せる最終目標が ケンカ?毎週の絵本読みも英語でケンカできるように読ませてるの?」
一瞬、シーンとなり、そのまま話は終わり、何か気まずかったけど、旦那の言ってることも

よく聞けばバカなんだけど、なんかスカッとした。
535 : 名無しさん@HOME 2010/11/16 09:19:55
>>534
GJな旦那もバカだけど、その彼の一言にすぐさま「そうじゃなくて」って
反論できない義弟嫁の方がバカだから大丈夫w

そんなに自慢ばっかりしてるって事は逆にコンプレックスが凄いんだろうね。
義弟嫁の実家に誰か皆から褒められるような高学歴女性がいるのかな?
コンプレックス解消の道具にされてる姪だか甥だかは可哀想だけど、
それよりホント自分の子に被害が来ないように警戒してあげてね。
536 : 名無しさん@HOME 2010/11/16 09:21:27
>>534
旦那の疑問は普通に正しいと思うよ。
語学を学ぶ目標がケンカってすごい。
538 : 名無しさん@HOME 2010/11/16 09:54:22
最終目標がケンカというのは、母国語以外の言語を
日常的に使いこなしていることの比喩なんだろうけどw

「それくらい自由自在に話せるようになれたらいいってことでw」
と返せなかった時点で、底が浅いことがバレタわけで
公立の英語だって、本気でやればそこそこ話せるようになるのに

余計なひと言の多い義弟嫁だね

子供の足を引っ張りそうだ




おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/04/30 20:47 id:Ova3Lbll0
    英語のケンカって、伏せ字にされる四文字とかか?
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/04/30 21:44 id:D.SLAFL30
    国語の教科書かなんかで見たな
    少数民族の人が、外国人同士が日本語で話す→ヒートアップして母国語に切り替えてケンカってのを見て
    うらやましい、私たちの言葉はもう絶滅寸前だからあんなことはできないと思ったっての

    ケンカできるくらいってのは自然に出てきて自在に使いこなせるって意味だろうから
    スレで「言語を学ぶ目標がケンカ?」とそのまんまに受け取ってる人はちょっとどうか
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/04/30 22:39 id:Pz4vw9u50
    >>2
    アイヌ語話す人たちじゃなかったかな
    喧嘩してたのは中国人たち
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/04/30 22:44 id:G0IuosYu0
    ちなみに帰国子女の俺と妹。喧嘩どころか寝言まで英語だったが、小学校中盤で帰国して英語を完全に忘れた。
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2022/05/01 08:37 id:tke7RoBq0
    喧嘩という感情が先走る場で、自分の感情を感情の赴くままに英語で表現できるようになれば、大概の状況でも英語が喋れるようになるからだよ。そんなこともわからないのか
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2022/05/01 10:54 id:cUF7dqOS0
    >>3
    あー、そうだった気がする
    わかる人が即現れたのがなんかうれしいな
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2022/05/01 13:30 id:cmbUugfi0
    英語覚えるより日本語に詳しくなった方がよっぽど知性が身につくと思うけどな日本人として。
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2022/05/01 23:05 id:KIIamBhm0
    感情のままに言葉を発する時にも英語が出るという意味で、喧嘩できるようになるまでという言い方は普通に使われてるし、それを言葉通りにしか受け取れない人はちょっとものを知らないのかなと思ってしまう。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット