このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/


426 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:18:07 ID:Ysa

来週双子の娘の2歳の誕生日で一足早く今日家でお祝いをした

初めての育児、しかも双子ということで疲れ切ってしまい
去年の1歳の誕生日はほとんど何もしてあげられなかったので、
今年は張り切って1ヶ月以上前から壁の飾りつけを

ネット注文したり手作りケーキのデザインを考えたりして楽しみにしてた



昨日の晩は遅くまで飾りつけをして今日も双子が寝てる間に頑張ってケーキを作った
頑張った分どれも可愛いものが出来上がって双子も喜んでくれて嬉しかった
お祝いは夕飯。

可愛い飾りつけの前に双子を座らせてケーキを前に置いて写真を撮った

インスタに載せるわけではないけど思い出の写真になるわけだから
素敵な写真を撮りたくて、だからいろいろと頑張ったんだ。

写真を撮ってくれたのは夫
双子は見慣れないケーキを不思議そうに触りたがって、
なかなかカメラ目線も笑顔なくて大丈夫かな?とは思った
その間私はビデオカメラで撮影してた
写真だけじゃなくて動画も残しておきたくて。

それが間違いだった
427 : 426 2018/07/22(日)23:22:49 ID:Ysa
夫に写真上手く撮れた?大丈夫?って聞いたら大丈夫だよ、
と言われたから安心してそのままケーキを食べさせてしまったけど、
後から確認したら目線もない・笑顔もない、イマイチな表情の双子の写真ばかりだった
2人ともまだ2歳に満たないから仕方ない、笑ってって言ったって笑ってくれるわけじゃない
双子が喜んでくれたからそれで良かったのかもしれないけど、でも、飾りつけとか手作りケーキとか、頑張ってやったんだから、素敵な写真の一枚くらい残しておきたかった

可愛い飾りつけの前で私が作ったケーキと一緒に笑ってる2歳の双子の写真を残しておきたかった
429 : 426 2018/07/22(日)23:27:17 ID:Ysa
でもその気持ちは夫には上手く伝わらないみたい
私が写真撮ればよかった、と言ったら怒らせてしまった
来月すぐに夫と義母の誕生日があるから数字バルーンだけ変えて
飾りつけはしばらく残しておく予定だったんだけど、悲しくなって先ほど全部撤去してしまった

飾りつけもケーキも頑張っても最後の最後に写真で失敗したら
何にもならないんだな、って自分でもびっくりするくらい落ち込んでる
428 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:23:55 ID:Y0x
動画キャプチャすれば良いじゃん
431 : 426 2018/07/22(日)23:32:43 ID:Ysa
>>428
夫が写真撮影してくれてる傍から斜めの角度でビデオカメラ回してたから、動画にもカメラ目線は一瞬もないんだよね
あったとしてもビデオカメラのキャプチャは一眼レフの画質には遠く及ばないし

本来の誕生日の火曜日にもう一度写真は撮影する予定だけど、だとしたらもう一度飾りつけし直してケーキも作るのか、そうだとしたら今日の写真と動画はどうするか、もやもやする…
430 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:32:31 ID:wp6
飾らない表情の写真も良いと思う。
自分の中のこうあるべきって理想に振り回されてるのは
どうかとも思う。
子育てはあなたの思い通りにならないことが一杯起きるんだから
今から馴れておいた方が良いと思う。
433 : 426 2018/07/22(日)23:37:47 ID:Ysa
>>430
飾らない表情っていうか、目半開き、口半開き、みたいなのばっかりなんだよね…
子育てが思い通りにいかないことなんてほとんど毎日だよ
それでも何とか2年間やってきて、だからこそ
一年に一度の今日だけは素敵な写真撮りたかったんだ

今日だけはただ単純に写真が撮れれば良い日じゃなかったんだ

それが伝わらなかったんだなって悲しくなってしまって
432 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:35:13 ID:wp6
二歳の誕生日に超気合いいれて張り切ってたんだけど
撮影に失敗しちゃってさぁwww
みたいに笑い話になる日が来ると良いですね。
435 : 426 2018/07/22(日)23:41:24 ID:Ysa
>>432
うん、ありがとう
ただ夫は全く失敗だと思ってないみたいで、私があまりに落ち込むから、
責められてるみたいで気分を悪くしてるみたい

あれ、うちの子って半目半開きがデフォなのかな…泣
434 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:40:13 ID:LbW
>>433
何もしてくれなかった訳でもないのにグチグチ言われたら旦那も頭に来るだろうね
436 : 426 2018/07/22(日)23:45:22 ID:Ysa
>>434
写真撮ってくれただけでもありがたいと思わないとダメだったんだろうね
でも撮るならもっとカメラ目線頑張るなりちょっとしてほしかった…
ほんと私がカメラで夫がビデオにすればよかった
記念撮影の前にも遊んでる双子撮影して一眼レフってすごい、
俺でも良い写真が撮れて楽しいって嬉しそうにしてたからそのままお願いしちゃったんだよね
437 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)23:51:40 ID:LbW
1人で張り切って自分の思い通りにならないと文句たれて誰のお祝いなの?
あなたが文句を言わなければ旦那も協力して楽しい誕生会だったのに。
旦那に文句を言うに飽き足らずここでも文句。
台無しにしたのはアナタ自身よ。
438 : 426 2018/07/22(日)23:59:46 ID:Ysa
>>437
協力、って写真撮ってくれてありがとう〜!ってこと?
お祝いって家族みんなでするものなんだからそんな恩着せがましいものじゃなくない?
夫に負担かからないようにでも子供に喜んでもらえるように一人で張り切るのって悪いこと?
頑張ったのを形に残したくて素敵な写真が欲しいってそんなにいけないことかな?
カメラ目線で笑顔の写真を一枚だけでもいいから撮って欲しかっただけで、
頑張れば1分くらいで完了するとおもうんだけど…

でも、素敵な写真が取れなくて台無しになって気分だったけど

あなたのいう通り台無しにしたのは私なんだな

もっと落ち込んできた
439 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)00:05:16 ID:qlh
>>436
まずはお子さんのお誕生日おめでとう
準備を頑張った分落ち込みも激しいのだろうけど、無かった笑顔を撮る事は
できないからご主人に責めるのは駄目じゃないかな
特に今回は力作ケーキに注意が行ってたんだし2歳児を笑顔で
カメラ目線にするってなかなか難しいと思う

あと理想の一枚があったなら先に伝えておかないとわからないよ、
『ぶれてない=ちゃんと撮れてる』と思う人もいるし
思い通りにならないのも子育ての一環だから、うまく気持ち切り替えて
ご主人とも仲直りできると良いね
442 : 426 2018/07/23(月)00:53:56 ID:dcI
>>439
ぶれてない=ちゃんと撮れてる
まさしくそう、むしろブレてても双子のどちらなのか判別できればOK、ぐらいのところある>夫
そんな人にカメラを託して素敵な写真が撮れると思った私かバカだったわ
なかった笑顔を撮るのは不可能、その通りだけと声かけするなり
笑顔を引き出す努力くらいはしてほしかったのかも

気持ち切り替えて仲直りできるように頑張ります
440 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)00:17:39 ID:Gov
いやーたとえ旦那さんに伝えたとしてももしくは貴女が撮影したとしても
巧く良い写真が撮れるとは限らないんじゃないかな
貴女が準備万端頑張ったのは確かだしお子さんたちも喜んでくれたんでしょ
だから旦那さんも撮影してくれたんだしそれで良かったんじゃない?
全部完璧なんてプロでも難しいよ
441 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)00:21:08 ID:T3U
>>426
あなたは完璧主義の傾向がある?
きっと張り切って、準備したのに、形に残ったのが自分の期待より劣ってたから、がっかりしたんだろうけど、時間が経てば、がっかりしたことも、怒ったことも、きっと良い思い出だよ。
整った写真とは違う良さがあるよ。
写真に残らなくても、あなたが頑張ったことは事実だし、あなたの愛情は子供達は日々感じて成長してると思うよ。
旦那さんとは、ちょっと価値観が違う部分が強調されたけど、
色んな意味で二歳の誕生日、忘れられない物になったね。
来年の目標として、ケーキとカメラ目線の笑顔って旦那さんにも伝えて、
日々練習してもらえば?

TVやsns で、上手に写真撮ってる人達は、センスも良いし、慣れもあると思うよ。

写真って本当に難しいから旦那さんをあまり責めないで。
444 : 426 2018/07/23(月)01:04:21 ID:dcI
>>440
>>441
写真って難しいよね…
自分で撮らなかったから、自分が撮ればもっと良いのがとれたのに!って思うのかも
慣れてもないし
ちなみに完璧主義では全くないと思う
双子育ててるとそんなの絶対無理だし、むしろ普段は完璧主義の反対で、
だからほんとに今日は自分にとって一年に一度の特別な日だったんだ

良い写真が撮れなかったことでいろいろと頑張ったのが全部無駄になってしまった気がしたのと、
自分は頑張ったつもりなのに夫は適当に撮影した気がして
努力が軽んじられたように感じたけどそうじゃないんだよね

とりあえず来年の課題にしてまた一年双子育児頑張ります
445 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)01:19:19 ID:Gov
>>444
そっかでもその頑張ったのは無駄なんかじゃないよ
だからガッカリする事ないんだよ 育児も無理にならないように頑張ってね
乙です
454 : 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)10:03:27 ID:gEg
推測だけど、旦那さんブラケット撮影とか連射とか全然知らないんじゃない?
写真のド素人に期待しちゃだめだよ。
要求するレベルがあるならそこまであなたが教えるか自分で勉強させないと。

視線が来てなくても半眼でも旦那さんがファインダー通して
見たお子さんの一瞬であることは確か。それでいいじゃない。





おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 15:59 id:.ozP0xMS0
    こんなのと育児一緒にしなきゃいけない旦那さんが可哀想だな
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 16:05 id:3P.edvRX0
    これ結構叩かれてるけど、私は報告者の気持ちめちゃくちゃわかる。
    記録じゃなくて記念なんだよ。
    “とりあえず残しておけばいい“じゃなくて、こんなに素敵で楽しい事があったって思い出なのにさ。
    昔のフィルムカメラならまだしも、デジタルの時代にパシャ~終了~って、うちの旦那頭悪いのかな?って本気で思ったもん。
    完璧に!とかそういう事じゃないのにね。
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 16:11 id:bykmMOnQ0
    誰のための記念なの?
    たくさん準備して頑張った自分のための記念?

  4. 4 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 16:17 id:2nt8ndRY0
    主の気持ち分かる。てかなんで叩かれてるの?
    写真下手くそすぎる旦那で残念だったね
    素敵な写真が残るように飾りつけてて、あくまで主役は子供なんだから可愛いく撮れてないとそりゃ残念に思うわ。
    3歳はは自分で撮影で納得いくの撮れますように
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 17:41 id:.D23jnwh0
    そんなに写真に拘りがあるなら自分で撮ればよかったんだよ(まあそれは本人も痛感してるだろうけど)
    そうか撮った写真をすぐにその場で確認するか
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 17:53 id:jxnhBLCp0
    昔のフィルムの時代の自分のは ケーキに手を突っ込んでた。
    笑えるよ
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 19:59 id:3P.edvRX0
    >>3
    え…子供…
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 20:59 id:bVlQ.S650
    メンドくせー女 という印象しかない
    こーいう女嫌いだわ 私女だけど
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2022/02/12 21:02 id:pzSyrZp60
    写真へのこだわりとか好みやセンスってあるからね~
    ピンボケじゃなきゃとりあえずは及第点って思おう
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2022/02/13 03:38 id:74L7.Dd20
    将来、子供にも勝手に盛り上がって過剰に期待して、結果が思った通りじゃなかったら「なんで…」って延々嘆いてそうで面倒くさい女だな~って思っちゃった。
    ここまで写真に拘りがあるくせに、最初から写真は自分で!って所までは、気が回らないのね。
    「できるはず」「やってくれるはず」「汲み取ってくれるはず」なんて思考は捨てた方がいいよ。

    失敗も、この写真変顔しかない~wやばいwww来年は笑顔の写真撮れるかな~!って笑い飛ばせる余裕ができるといいね。
  11. 11 渡る世間の名無しさん 2022/02/13 11:44 id:YyEWpHST0
    悔しい気持ちもわかるけど、2歳なんてそんなもんでしょ〜。撮るよ!でポーズできるのなんか、あと数ヶ月先だわ
    その場で確認できる時代に何やってんの
  12. 12 渡る世間の名無しさん 2022/02/13 11:57 id:6pCUXT.I0
    >>4
    モラハラDV女を擁護したがるそのキモさをどうにしてこいよクズ
  13. 13 渡る世間の名無しさん 2022/02/14 10:15 id:kHfh63HN0
    「せっかくだから良い写真を」っていう気持ちが微塵も無い奴にカメラを任せたらいかんな
  14. 14 渡る世間の名無しさん 2022/02/14 19:20 id:fuPMWY6y0
    >>12
    これをモラハラだと思う感覚がやばい
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット