転載元:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
424 : 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)08:15:15 ID:fw.jg.L1
社用車に荷物を運び入れてと上司から頼まれた
駐車場は3階の窓から見えるところにあって、
その窓から上司がリモコンキーでドアロック解除してくれて、
私が2往復して荷物を運び入れて、また上司がドアロックという手順になるはずが、
2往復目に入ったところで上司に電話が入ったようで、
タイミング良くドアロックしてもらうのは無理そうだ、それならと思って、
自分でドアロックして、戻った
駐車場は3階の窓から見えるところにあって、
その窓から上司がリモコンキーでドアロック解除してくれて、
私が2往復して荷物を運び入れて、また上司がドアロックという手順になるはずが、
2往復目に入ったところで上司に電話が入ったようで、
タイミング良くドアロックしてもらうのは無理そうだ、それならと思って、
自分でドアロックして、戻った
しばらくして電話を終えた上司が窓の方に行こうとしたので
「あ、もう鍵かけましたよ」と声をかけたら
「は?いやwキーはボクが持ってるからw」と半ば小馬鹿にした態度だったのに少しカチン
「運転席からロックして、ハンドル引きながら閉めたので。確認もしました」と言っても、
分かってもらえなかった
ちょうど隣の社用車に荷物を入れてる人にロックされてるか確かめてもらったら、
やっぱりちゃんとロックされていて、
それでも納得できないみたいでずっと首を傾げてた
30代のいい年齢の人がハンドル引いたままドアを閉めたら
ロック解除にならないと知らないのか!とスレタイでした
後日の飲み会で話題になったけど、知ってる人知らない人半々くらいだったのも驚きでした
425 : 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)08:26:19 ID:V6.an.L1
>>424
懐かしいな
物理キーしかない時代それで鍵の閉じ込めをやった苦い思い出があるw
懐かしいな
物理キーしかない時代それで鍵の閉じ込めをやった苦い思い出があるw
426 : 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)10:22:08 ID:E0.wu.L1
>>424
ハンドル?運転席のドアノブじゃなくて?
運転暦が長いからといって機能の総てを知ってるわけじゃないよ
古いレガシーは設定しとくと運転席のドアノブガチャガチャやるとキーなしで開けられたっけ
貸し借りする時に便利だったな
ハンドル?運転席のドアノブじゃなくて?
運転暦が長いからといって機能の総てを知ってるわけじゃないよ
古いレガシーは設定しとくと運転席のドアノブガチャガチャやるとキーなしで開けられたっけ
貸し借りする時に便利だったな
427 : 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)11:29:02 ID:o2.si.L1
>>426
ドアハンドルだろ
ドアハンドルだろ
428 : 名無しさん@おーぷん 19/08/19(月)16:56:37 ID:fw.jg.L1
>>426
知らないで偶然そのような動きになってしまって
>>425さんのように閉じ込めをしてしまうと大変だからと
親に教えられていたもので、常識だと思っていたんです
でも確かに物理キーしかない時代に幼少期を過ごした同年代の人たちでも、
親に教えられず、大人になってから買った車がスマートキーだったりすると、
知らないのも無理はないかもしれませんね
>>427
ありがとうございます
知らないで偶然そのような動きになってしまって
>>425さんのように閉じ込めをしてしまうと大変だからと
親に教えられていたもので、常識だと思っていたんです
でも確かに物理キーしかない時代に幼少期を過ごした同年代の人たちでも、
親に教えられず、大人になってから買った車がスマートキーだったりすると、
知らないのも無理はないかもしれませんね
>>427
ありがとうございます
【管理人おすすめ記事です(っ´ω`c)!】
※不定期記事の内容は変わります。
- 妹は高1のころ乱暴され新ママになった → 数年後、25歳の妹『実は高1のときに乱暴されたってウソなんだよねwww』俺「は?」 → トンデモナイ事実が明かされた・・・
- 私『彼と結婚するから離婚して!あなたの4倍は稼ぐ人なのよw』夫「いいよ」 → 7年後、私『娘たちは出ていって元夫のところに行ってしまった。お金はあるのに苦しい…』
- コトメ「何してるのよ!?」私『2階から怒鳴り声!?』 → 私&トメ『なにかあったの?…え!?』 → そこには生まれたままの姿の夫と従姉がいて・・
- 私『妊娠した』大手商社マンの夫「!?」 → 玉の輿を狙って妊娠したとウソをつくと → トメ「うちの息子が本当に申し訳ないことをしました(号泣」夫「責任はとる」 → 結果
- 見知らぬおじさん『それアンタの車?』私(…何この人) → 仕事がおわり帰宅すると → 朝のおじさん&おばさん『人の車にぶつけておいて謝罪もないのか!』私「!?」 → 結果
- ウトの葬式にいかなかった → 夫「なんで葬式にいかないの…」私『はぁ?私の父が氏んだとき、葬儀前に大笑いしてお坊さんに睨まれてたよね?』
みんなの反応
試して見ろよ。俺は知っているけどネットの情報を鵜呑みってのはダメ
※1
聞く前に試してみろよ。車持ってないのなら仕方ないけどw
しかも、車を使用する業種でソレとか、怖ぇ。
車の免許与えちゃダメだろ。
なきゃあ、運転しちゃアカンやろ。事故が起こる原因の1つはコレや。
ホントにホントは、交通ルールを100%暗唱出来、
車の機能を1つ残らず理解出来てなぁアカンやろ。
そしたら、文明が立ちいかんってか?それが、真実やで。
スマートキー化してからやってないから忘れてたわ