このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452252732/


819 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/02(金)15:43:07 ID:yzf

勤務先の近所に中華料理屋ができて、

餃子がおいしいから昼食でよく行くようになった

その店の餃子はニンニクは入ってなくて、テーブルに醤油・ラー油・酢と並んで
おろしニンニクが備えてあって、自分でブレンドする



今日は、午後から顧客と打ち合わせがあるからニンニクは避けることにした

スーツに醤油やラー油が飛んだらみっともないと思ってそれも避けた
だったら餃子はやめとけよとは思ったが食べたかったし

そこで何もつけないで餃子を食べた

何これ! 何これ! うめえええええ!!!!
小麦粉の皮、うめぇぇ! ひき肉、うめぇぇ! キャベツ、玉ねぎ、甘いー!!!
うおーこれなら二皿は余裕だ
生まれて数十年、餃子には醤油・ラー油・酢・ニンニクは必須と思っていたが
実はそんなの邪魔だった! 味を損していた!

いやいや、醤油・ラー油・酢・ニンニクを想定して
味付けしてる餃子もあるだろうから

一概には言えないが

それにしても他の店で食べる時も、まず一個目は

何もつけないで行ってみようと思った
820 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/02(金)16:37:34 ID:WK5
>>819
同志がいて嬉しい。
何もつけずに食べると変人扱いして来たり、
勝手にタレ調合して「そのままなんてダメだよ!タレつけなよ!おいしくないよ!」
って説得してくる敵が一定数いるから1人飯限定なのが悲しいところ。
821 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/02(金)17:54:18 ID:pyG
>>819
俺はラー油派
取り皿なしで餃子に直接ラー油だけかけて食べる
大抵の店でこれが一番うまいと思ってる
ただ王将だけはタレをちょっとだけ付けるほうが好き
ちょろっとだけかける感じ

そして敵は多い
取り皿にブレンドして渡してくるのは
唐揚げに勝手にレモンかけるのと同じ系統だと思ってる
822 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/02(金)22:01:42 ID:tuE
酢&胡椒や酢のみもさっぱりしておいしいよ
とか言いつつ、私も素の餃子好きだわ
素の餃子推し仲間たくさんいて嬉しいなw
823 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)02:22:58 ID:qwE
酢醤油(+少しの甘み+出汁、または辛子入り)が好きで好きでたまらないんだけど、
でも>>819の店へ行って見たい

そして何もつけずに食べたい
824 : 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)09:14:51 ID:ioV

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2021/05/11 12:30 id:J9h2YCyY0
    餃子だけ食ってく奴も滅多にいないだろうから言うが
    他の料理には十分味ついてるから、餃子にもわざわざ調味料使う事ないんだよな
    自分も何もつけないで食べるのは普通だし、途中で酢をつけたくなったら使う程度だ
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2021/05/11 18:16 id:vpo1GVMf0
    自分も1つ目は何もつけずに食べる。
    餃子の餡に十分味ついてるからね。
    2つ目以降も、そのままだったりつけてもお酢+コショウ。
    塩気は不要。
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2021/05/11 19:24 id:x.IP.NFT0
    餃子にはたれをつける派だけど
    >>820の言う「たれつけないとおいしくないよ!」と押し付けてくるやつがウザいのはガチで同意
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット