このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431841733/


157 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)17:39:09 ID:mAj
私の叔父が他県郊外の新興住宅地に住んでて、庭でBBQが出来るようにかまど?を作ってある
(一度遊びに行った事があるけどお洒落な庭だった)
そのかまどにタヌキの親子が入るようになったそうで、




叔父はタヌキ親子が入ってる時に故意に火をつけて蒸し焼きにした
親は逃げたけど子供は焼け氏んだのだそう
それを叔母が普通に母に話したらしく、私は母からそれを聞いた

そういう事を平気でする人は理解不能だし信じられない、一体どんな神経してるのか分からないと昔から思っていたけど、身近な親族にそれがいた事が地味にショック…
159 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)17:58:22 ID:shB
>>157
タヌキって一見可愛いけど立派な害獣だからね
ゴミあさりや農作物に被害を及ぼすだけでなくて、ペットや人間に感染する病気を持ち込んだりもする

可哀想って感情論だけで判断すると、今話題にイルカ漁みたいな話になっちゃうから注意ね
160 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)18:06:23 ID:QhY
>>157
そんなとこに住み着かれたら、不衛生だしかまど使えなくなるじゃん。
猟師呼んで駆除されてもおかしくないよ、それ。
161 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)18:09:13 ID:1hL
>>157
そのたぬき焼きコロしたかまどをまたBBQに使うのかなー?
嫌だわー
163 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)18:14:13 ID:mAj
>>159
イルカ漁は食べるためだし別に混同してないよ
というかイルカ漁とか持ち出されると話が逸れて面倒くさくなりそう
165 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)19:10:44 ID:qWm
>>163
イルカ漁も害獣駆除が主だろ
「可哀相」とか言って批判してくる愛誤への対策として、ちょっとだけ食べてるだけ
167 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)19:39:47 ID:rge
>>157
対策もせずただ単にムカつくから焼きコロしたんならドン引き。
178 : 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)22:49:35 ID:AuJ
>>167
対策するために煙で駆除したんだろ。何わけのわからないこと書いてるんだ

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2020/09/02 22:06 id:UDJsdFx.0
    女さん「可愛い生き物は特別なの!」
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2020/09/02 22:09 id:ckic2Qtx0
    私が可哀想だと思うものが可哀想なの。
    イルカとかどうでも良いの
    あんたらは黙って私に同意してれば良いの
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2020/09/02 22:26 id:RTwiLisw0
    タヌキをそういう形で意図的に駆除すると処罰されるんじゃなかったかな
    万一調査が入ったら、気づかなかったということにするんだろうけど
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2020/09/02 22:30 id:EBp9AtJM0
    風呂を薪で焚いてた頃は、冬に竈の中に猫が入り込む事があった。一度気が付かずに火を点けて、中から猫が飛び出してからは使用後は必ず蓋をするようにした。この家もそうした方が良かった。かわいそうという理由ではなくて、火達磨になった猫が近所の家の床下に逃げ込んでその家が全焼した事があったから。(ウチが火元では無い)
    たぬき一匹で警察のお世話になるのは御免。
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2020/09/02 23:08 id:p5hr3.wD0
    農家でも害獣は処理するしね
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 01:18 id:C81BjQo60
    ↑でも言う通り農家で害獣にほとほと手を焼いているって話なら納得できるけど
    そういった話もないのに蒸し焼きにしたらって聞いたら引くのは仕方ないのでは
    タヌキはジブリの映画とか可愛いイメージがあるしたぶん犬猫を蒸し焼きにしたのと同じくらいうわぁと思われる話やぞ
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 01:19 id:Oo5tmEnS0
    >>1
    男さんだって普段から可愛いは正義!可愛いから許す!とか言ってるのにねえ
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 02:01 id:wFcF.8140
    北海道で鹿被害が酷くても、駆除数は決まってるしね
    許可とってる人しか駆除できないし
    勝手にはしない方がよかったんじゃないの?
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 06:07 id:ok4n0nmt0
    タヌキは住み付く前に下見しまくるから、入り込んで住み着く前に追い払う事が出来たと思うんだが
    それせずに子供産まれるまで放置してからの火付けは流石になあ
    保健所呼べよと思う
    文明人ではないかなという感じ
    親戚にいたら距離取るわ
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 09:21 id:jWdUDPBg0
    捕らえるとか逃げない様にして保健所通報だろ普通
    野生のタヌキは狂犬病もあるし火で追い出した際に興奮したタヌキが近所の人間に攻撃でもして傷でも追ったら重症化の恐れがあるぞ
    駆除にしても対応としては最悪の部類だ
  11. 11 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 10:44 id:0bQCMJG50
    農作物扱ってて害獣被害が身近かどうかで感覚変わると思う
    畑の芋全部食われてヤツら根絶やしにしてやるとキレてる知り合いがいて、保健所とか役所に言っても対応遅いし実効性のある対策は何もしてくれないと自ら罠免許取って駆除しまくってる
    ソイツの家にいると近所の婆さんがまた出た!全部やっつけてくれ!(マイルド表現)と言いに来る

    農家なんて金食われてるようなもんだから普通にマジギレだよね
  12. 12 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 11:10 id:zPDj0q3.0
    そういう事をペラペラ喋っちゃう叔母と母親が問題
  13. 13 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 14:46 id:uSNSI8.x0
    それくらい狸が特別な生き物でもなく、むしろよかったな、、、って対象の地域だったんだと思うけど。
    狸とかアライグマとか見た目と違って実際住みつかれたら迷惑この上ないよ。
    荒らされなきゃいいと思う?軒下がトイレとかになってごらんよ。臭いしネズミも沸くよ。
    火をつけるってのはやり方としてはまずいと思うけどね。火だるまが逃げ出したら普通に危ない。
    まぁ、どのみち駆除するしかないから結果は同じにしかならんだろうけどね。
  14. 14 渡る世間の名無しさん 2020/09/03 21:33 id:q4GtyoOX0
     ド田舎出身の高齢の方なんだと思いますが、害獣でもこちらが傷つければ違法です。イルカ漁とか、可愛ければとかそういうのとは別の話です。
     駆除は公的な許可を持ってる専門職が、依頼を受けて適切な手段でやるんです。一緒にしてはいけません。
  15. 15 渡る世間の名無しさん 2020/09/04 11:24 id:.OzGNE7E0
    まぁ、14みたいな都会の役人はそーゆーこと言うだろね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット