このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379230490/

592 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 01:02:46.70
ここでも相続問題おこる話読むけど自分の実家でおこると思ってなかった。
というのは、父親は三男で祖父母が他界した時も相続放棄してなにも親譲りの
財産は無くサラリーマンを定年まで勤め上げた人で一軒家(築三十年)と
 



定年退職金と年金があるだけの人。母親は私と弟が一番学費のいるころに
パートしていただけの基本専業主婦の人。
その父が70歳で他界したのが先月始め。弟とは母は年金が国民年金しかないから
相続放棄して母にすべて相続させて、もし母が介護状態になったら
家を売ってもらって施設もありということにしようと話していた。
そうしたら弟嫁が法律で決まっただけは貰わないと困るって言い出した。
相続するお金で子供の大学の学費を出すんだとかで譲らないそうだ。
でもそんなお金は家を売らないと出ないから、母は住むところが無くなるよって
言ったら「お義姉さんが引き取るのが一番幸せじゃないですか?なんていったって
娘が一番。」と言い切ったよ。
私は舅を見送り今要介護4の姑を公的援助を受けてなんとか自宅介護しているんだけどと
言ったら「一人見るのも二人見るのも一緒です。ベッド並べて看たら手間無くていいですよ。」
だとさ。弟に言われたことをすべて伝えて「あんたはどうする気?私は悪いけど旦那の両親の
介護がきつくてもうこれ以上引き取りなんて無理だから。」と言ったら
「俺は相続放棄で変わらない。かあちゃんはまだ60代で一人暮らしもできるし家が無くなるなんて
これから困るし、とうちゃんの残した金もこれから医療費とかかかるからとっておかないと
いけないし。相続放棄するだけで仕送りしないでいい幸運を嫁はわかってないと思う。
嫁の親は自営で年金支払って無いから、嫁の男兄弟が仕送りしているんだぜ。
嫁は俺が説得するから。」と遺産分割協議書に実印押して帰って行った。
もう家も母名義にするように司法書士に頼んできたしね。弟嫁がこんなに欲深いやつだとは。
593 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 01:13:17.79
>>592
では弟嫁は、将来的に>>592弟に嫁親を引き取り同居させるつもりなんだろうか?
595 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 01:23:56.08
欲深いから貰うものは貰うけど、親の世話?何それおいしいの?って女なんじゃないの?
自分の男兄弟が仕送りしてるって知ってるのにそれなのか…ダブスタもいいとこだね。
598 : 592 2013/10/09(水) 03:10:48.47
姑のおむつ替えて来ました。ちょっと寝られないので続き書きます。
弟嫁にはお兄さんが二人いて二人とも自営を継がないでサラリーマンです。
弟嫁両親は借金がかさむ前にと50代後半でたたんで、他で二人で働いてらした
そうですが、正規にはなれなかったので現在60代後半で無年金のままで
お父さんが病気をされてお母さんが清掃のパートで働いているので
お兄さん二人で仕送りされているそうです。お母さんも清掃の仕事は60代までしか
出来ないらしくお兄さんたちの負担はますます大きくなって、孫たちも進学期で
大変らしいです。弟嫁は専業主婦で収入が無いし、嫁にやった子なので
仕送りはしないでいいと弟嫁両親が言っているそうです。弟嫁本人も自分の親でも
面倒見る気はさらさらないのに、ダブルスタンダードで私には娘が一番というのですよ。
弟が自分の親も引き取らないから嫁さんの親も引き取らないと言ってましたが。
お兄さんたちのお嫁さんからみたらひどいコトメですよね。
お兄さんたちの子供は大学進学専門学校進学でも奨学金を一杯借りないと進学できないらしいんです。
599 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 03:25:42.01
一人見るのも二人見るのも一緒なら、てめえが見ても一緒じゃねえか、弟嫁wwwww
600 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 06:37:47.60
>>592
介護乙です。

>弟に言われたことをすべて伝えて

これってつまり夫である弟をさしおいて、嫁が>592に直談判してきたってことだよね?
読み始めには、このスレにありがちな「兄弟嫁がとんでも理論をぶちかましてくるけど
それ以上にそれを制御できないor鳩ってくるバカ兄弟がもう..」な話かと思っちゃったけど
弟さんがちゃんとしていてよかった。

スレチだが、「家屋敷、その他財産は長男だから自分がもらう、親の介護?長男がすべて負担なんて
今時の常識は違うぜ?」というダブスタ長男が身内にいるよww
立場や性別関係なく欲深い&無責任なやつはいるもんだね。
601 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 07:16:15.68
その弟嫁、自分がパートしてでも自分の親に仕送りするとか
自分が働いて子供の大学費用稼ごうとか
まーったく考えてないんだねぇ
他力本願もここまでこれば清々しいわ
606 : 名無しさん@HOME 2013/10/09(水) 09:27:03.05
非正規だから年金が無い?
アホか、国民年金納めろや
まあそんな親の子だから仕方無いんじゃねえの?
義弟嫁はw

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2018/02/14 06:15 id:U5XsAPBm0
    自営でも入らされるのが国民年金
    厚生年金との違いを間違えてる人多い
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2018/02/14 07:20 id:.8otTQUc0
    私は弟と話してるの、あなたは関係ないんだから口出ししないで。でシャットアウトしてOK
    実際配偶者には口出しする権利はない
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2018/02/14 09:16 id:5ifA2hge0
    ※1
    だからその国民年金すら支払ってないクズ親って事なんじゃないの?>義弟嫁親
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2018/02/14 10:13 id:ELhY0iMg0
    ※3
    んだんだ
    色々理由こねてるけどたんに年金納付放置してただけのクズ家族だって言ってるだけだよな
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2018/02/14 10:40 id:ff2.3L8Q0
    自分の実家にはとことん奉仕、旦那の実家はもろうもんはもらって放置
    女性様御自慢のダブスタね
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2018/06/24 02:48 id:fJxdPj5V0
    ※2
    4年以上前のまとめのコメ欄でアドバイスですかw
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2018/06/28 12:45 id:JefqjS1F0
    ※5
    今は旦那実家側の介護があるから実親の面倒は見れないって報告者のことはスルーですか。
    女叩きに都合の悪いことは見えないんですね。
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2019/04/16 13:23 id:0U2wZtDo0
    非正規だなんだ関係なくて、
    単に自営時代に国民年金払ってなくて
    受給資格ないってだけだよね?
    どんな馬鹿でも読み取れると思うんだが、
    米1の文盲ぶりに草w
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2019/05/24 23:04 id:TCPR7P5t0
    いや、国民年金きっちり払っていても需給は低いよ
    実家の親はカツカツだ
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2019/05/25 18:17 id:KGDGRyBs0
    55歳までに払い始めないと無年金になる。
    120か月以上払っていないと受給資格が取得できない。
    国民年金は原則60歳から支給だけれども、
    支払い月数が足りない人は、最長で65歳になるまで
    支払いを続けることができる。
  11. 11 渡る世間の名無しさん 2019/05/25 20:44 id:ph0gSTuz0
    国民年金払うより自分で貯蓄するほうが確実だからな。
    満額で月6万以下だぞ。馬鹿臭くて話にならない。
  12. 12 渡る世間の名無しさん 2019/05/25 23:22 id:3mr1sjl20
    ※11
    その貯蓄すらないんだろ
    仮に貯蓄があっても長生きしてたらそのうち無くなるけど
    老齢年金なら生きてる限り細々とでも貰い続けられる
  13. 13 渡る世間の名無しさん 2019/05/27 15:50 id:UuY.0Kz00
    義弟の子の進学費用は義弟嫁に払わせればよろし。
    仕事かけもちすりゃなんとかなるだろ寄生虫がと言ってやればよい。
  14. 14 渡る世間の名無しさん 2021/08/24 17:56 id:jkcPGj120
    腐れ外道の土屋しね
  15. 15 渡る世間の名無しさん 2021/11/16 13:20 id:.kfrxqTQ0
    >一人見るのも二人見るのも一緒です。

    もしかして、この弟嫁って、1+1=2が分からない人?
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット