2025/03/13

このエントリーをはてなブックマークに追加

765: 名無しさん 21/09/02(木)16:31:23 ID:zi.qi.L1
これまで生きてきて一番衝撃的だった出来事。
パート先の同僚のAさんとは帰宅方向が同じのバス通勤だった。
仕事が終わって、いつものようにバス停に向かった時のこと。
そのバス停はベンチがあって、いつもそこで座って話をしながらバスを待つんだが
そのベンチに紙袋が置いてあった。
まぁまぁ有名なパン屋さん「D」の紙袋で「誰か忘れてったのかねー?」って言ったら
Aさんが「Dのパンじゃん!ラッキー!」って言いながら中を覗き込んだ。
ラッキーと言う言葉にえ?ってなって一瞬固まってる間に
Aさん、紙袋に手を突っ込んでパンを1個掴んで食べだした。
「おいしぃ~労働のあとのパンって最高!私さんも食べよ食べよ」って。
「忘れた本人が取りに戻ったらどうすんの!って言うか、よく食べられるね」って言ったら
「そう?戻ってこないでしょ」って言いながら紙袋を自分のトートバックに押し込んだ。
(泥棒だ・・・こいつ根性が泥棒だ・・・って言うか、よく食べられるな・・・こわぁ~)
とか思いながらバスに乗って別れるまでAさんの話は何も耳に入ってこなかった。
と言う自転車通勤に切り替えた切っ掛けとなった出来事。

私が小学校に上がったぐらいの頃、電話ボックスに置かれていたコーラを飲んで人が死んだ事件があった。
忘れ物だと思って飲んだらしいが、実際は無差別に狙った毒入りだった。
子供心に怖くて怖くて震えた大事件だったんだけど、
Aさんも同世代だから知ってると思うんだけどな。
私はそれ以来(それ以前からもだけど)、落ちてるものや置いてあるものを口に入れるなんて
絶対絶対無理だったけどな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

679: 名無しさん 21/08/24(火)08:28:54 ID:lX.ds.L1
私は30才既婚者でローン組んで家建てたので共働きしてる。現在60前後の人たちに子供は産まないのかと聞かれたので、
「贅沢できなくてもいいからお金に悩むことなく平穏な毎日を送りたいので子供は産みません」という話をしたら、
すごく驚いた顔をして「夫婦共働きなのに子供さえ産めないほどお金無いの?あなた大学出てるしお二人とも正社員でしょ?」と言われた。
話を聞いてると、皆さん大卒で働いてたら新卒でも年収500万いくと思ってるらしい。30才の私達の世帯年収1000万超えてるだろうと思われてた。
いや、ここ、田舎の方ですけど・・・。30歳の平均年収、男性でも430万くらいですけど・・・。
私は27歳で結婚したときにキャリアリセットされて28歳で再就職してるから、年収400万くらい。
あと、夫の会社、コロナで本社がヤバくて人員整理入るらしく、夫は泥舟から抜け出すために一足先に転職活動中で現在無職。
なので現在実質一馬力。私の会社もコロナの煽りを受けて潰れたら、コロナで二人で首吊るしかないねって話してる。
リスク分散のために夫婦で真面目に頑張って働いても明日首吊らなきゃならないのが私達の世代よ。
夫は家が貧しくて高卒なので奨学金は高校の間だけで返済済み、私も家が貧しかったけど国公立だったので奨学金はすでに返し終えてるからまだマシ。
同級生は同じ状況になって離婚したり、家売ったり、親の家に転がり込んだりしてる子もいるわ。
夫の同級生は現実を悲観して何人か先に逝ってしまったって。
60前後の人たちと話してると、この「命がけで生きてる」私達の感覚がどうにも伝わらないみたいで、変な気分。
有名人のかつみ&さゆりさん達を見てるとすごいと思うよ。私と夫はあの状況なら首吊る選択肢しか出てこないだろうから。
生きてればなんとかなる、そう思えないのが私達ゆとり世代なのかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

695: 名無しさん 21/08/25(水)12:36:30 ID:qz.hj.L1
元職場の話。わかりにくいと思う。
流れあったらすみません。

派遣先が年上の男性が多い部署で、コミュニケーションに非常に難儀した話。以前にも修羅場を語れでちょろっと書いたかも。

ある時、先輩から「研修期間が終わり国に戻るので、結婚相手を日本で探している。貴女と同い年くらいの若くて可愛い女性がいい。大学の友人を紹介してくれないか」と打診されたことがあった。最初は冗談として受け取り、笑って丁寧にお断りした。

でも、何度か似たような話題を振られ、その内グループに広まり、上司が絡んでくるようになった。上司はこの手の話題にしつこくて、「早く紹介してあげなよ」「女友達いないの?ひとりも?」「〇〇サークルだったよね?その中にいるでしょ」と毎日繰り返す。
上司がそんなもんだから、グループの他の先輩も「私子さんが紹介するんだよね?w」みたいなイジリが増えた。冗談のノリで始まったのに、いきなり上司メインの全体的なイジリになったからただただ怒る瞬間を見失った。

婚約者探しの先輩は、結婚願望があるものの趣味は自宅でひとりでゲーム。オフ会でも街コンでも探せばお付き合いできる女性と出会うなんて出来そうなものだが、結婚願望があるだけで行動していないのは知っている。
また、個人の体型に口を出すのは下衆だと分かってはいるが、自己申告で体重は3桁で、上記の行動力も相まって、はっきり言えば自己管理ができるようには見えなかった。

私は新卒だったが、周りの女性も大学卒ばっかだし、手に職つけてて余程ベタ惚れでもない限り「今すぐ結婚したいから誰でも男紹介して!」みたいなタイプの22歳は居ない。むしろ皆彼氏いる。とても相性が良さそうな人は心当たりがない。

イジってるうちに要求がエスカレートしてきて、仕事の報告をしに行けば上司に「紹介はまだなの?w焦ってるから早くしてやんなよ」、
先輩に質問すれば「僕優しいでしょう?スマホのカメラロールを見せてください。好みの子を選びます」といった調子で、毎回断ってはいたが話にならなかった。

派遣元のモットーは「とにかくお客さまに気に入られろ。グループの雰囲気を大切にして、受け入れられて仕事を教えて頂くんだ」だったし、単価も高い会社なのでそりゃそうだろなと思って従っていたのが馬鹿だった。

他にも隣グループの別の先輩がご結婚なさるという話に食い付いた上司が「あれは絶対嘘だ。私子ちゃん、アイツのスマホの相手の写真を見せてもらってこい」
「この間2人で旅行したと言っていたが虚言だ。色々訊いて見破ってきて」「俺が言ったらハラスメントだが私子ちゃんなら許される」「もう訊いたか」など、勤務時間も休憩時間もお構いなしに子供じみた絡み方ばかりする。

これが社会で働くってことなんだ~って呑気に構えてたら、その内ストレスが限界に近づいたのか、夜眠れなくなり朝は起きれず勤怠が乱れ、
仕事中も教わってひとりで出来るはずの作業が無性に不安になって決断できず悩んだり、自分って仕事出来ないんだなと落ち込んだり、そんなことが数ヶ月続いて業務が進まず結局休職。

休職中も、早くあの社会に順応して戻らなきゃと頭の中はそればかりで回復も遅く、結局期間満了で退職することになった。
辞めると決めた瞬間目が覚めたように「アレっておかしかったよな」「コレも嫌がってよかったよな」と考えられるようになってそれがかなりショックだった。

とりあえずいきなりフルタイムで新しい人間に飛び込むのは勇気が出ないので、アルバイトに応募して先日受かった。ようやく一歩勧めた。
しばらくは自分に出来ることと出来ないことをちゃんと振り分けて、ならぬものはならぬと言い切れるように生きていきたい。甘いよな、ごめんなさい。厄落としでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

709: 名無しさん 21/08/26(木)23:57:18 ID:ci.qr.L1
インスタント食品を全く食べない人がいて、理由を聞いたら「味が濃くて辛いから、食べないんじゃなくて食べられない」 
お湯を多く入れたり粉減らしたら?と提案したら、そもそも塩が多すぎて減らしても結局塩辛さしか残らないという。
今時インスタント食べられない舌って苦労するだろうと思ってその人の持ってくるお弁当を見てたら

1日目 胡瓜2本
2日目 大きなトマト1個
3日目 焼いただけのナス
4日目 スイカ
5日目 トウモロコシ1本

ドレッシングとかつけずにそのまま食べてる。
トウモロコシは茹でてもいないらしい。
たまにプラム2個とかぶどう一房とかの日もあるが、基本は新鮮な野菜。
なるべく地元の農家から採れたてを買って持ってきてるらしい。
そりゃあインスタント食べられませんわ・・・。

その人にとっては甘味料の入ったジュースも菓子も味がキツイらしくて、それらを食べるときは「体がよほど疲れている時」だけらしい
野菜って消化しにくいから、胃腸が弱ってるときだけ簡単にカロリーがとれる甘いものが食べたくなるらしい。

あと以前差し入れで葛餅をもらったんだけど、全く味がなかった。
誰もがマズいと食べなかったのを、その人だけはパクパク食べていた。
「何か味するの?」と聞いたら、「味がないのがおいしい」と言っていてびっくりした。
ほんのり葛の味だけしてれば、他に味付けがなくてもおいしいらしい。
二日目にきなこを持ってきてたので一口分けてもらったが、見事にきなこが大豆100%だった。砂糖なし。
別の人が黒蜜持ってきてて、きなこかけた上に黒蜜かけたらみんな美味しいと食べてたが、
きなこくれた代わりに黒蜜をあげようとした人が「甘いのダメなんで・・・」と受け取り拒否されてた。

これから秋になるので、お昼どうするのか気になって聞いたら
「秋が1年で一番おいしい季節じゃないですか!」と言っていた。

シルクスイート
パープルスイート
安納芋
紅はるか
鳴門金時
などなど

丸焼き、カット焼き、蒸す、などなど

「収穫が楽しみで!」って、自前で育ててんのかーい!

サツマイモもトウモロコシも甘いけど平気らしく、砂糖と何が違うの?と聞いたけど本人も首かしげてた。よくわからないらしい。
あとその人曰く、「お米は美味しいし大好きだけど、お米の味が甘いって言われると違和感ある」らしい。
新米とれる季節になると炊きたての白飯オンリーを食べすぎて太るらしい。お米にはお米の味があるから味付けいらないらしい。

栄養士とかならその人の感じてる甘さの違って何かわかるのかな?
鈍い舌の私には全部「甘い」しかわからないわ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

758: 名無しさん 21/09/02(木)11:30:21 ID:DM.jw.L1
何でもアハハーで許す豪快母が、怒り狂ったのを初めて見た。
衝撃だった。

俺=院生、実家住み
兄=徒歩5分のアパート住まい 会社員
兄嫁=お腹が大きい
両親=会社員

おととい兄が急に家に一人で来た。
混乱してて何言ってるかよくわからんかったが、兄嫁さんと喧嘩したか何かで一人で来たらしい。
「お腹が大きい兄嫁さんを一人にするなんて」と母がアパートに様子を見に行ったが
電気がついてなくてチャイムを押しても返事がなく、寝たのかと思い帰ってきた。
兄は訳わからんことしか言わないので落ち着かせて泊まらせた。

そして昨日の朝になって兄がやっと少し意思疎通できるようになった。
兄嫁さん、喧嘩して実家に帰っちゃったらしい。
兄嫁さんの親が車で迎えに来たと。
「妊娠中なのに喧嘩するなんて」と母は兄を叱り、原因を聞いたが兄は「いつもの会話なのにいきなり怒りだした」と言う。
このあたりで出社時刻になったので両親と兄は出社し、話は打ち切られた。

その後、父と兄帰宅。
母、一時間遅れで帰宅。激怒してた。
居間に入って来るなり兄の髪の毛の頭頂部を掴んで「ゴラァァァァアアア」状態。
兄だけでなく俺も父もちびりそうになった。

小一時間母の無双状態が続いたあと、母がフーフーしながら言ったのが以下。
母、昼休みと終業後に兄嫁さん実家と連絡とったらしい。
それでわかったんだけど、兄嫁さんは早産の危機?みたいなのがあって(知識ないのでこの辺あやふやですまん)
もしかしたら母子のどっちかが危険な事態になるかもしれんと医者に言われたらしい。
それを兄嫁さんから聞いた兄はものすごく不安になり、毎日兄嫁さんと
「不安だ、どうしよう」
「私も怖いよ。でも一緒に頑張ろう」
という会話をしてたらしい。
兄の「不安だ、どうしよう」にはバリエーションが増えていき「死んだらどうする?」「もうやめちゃおうか」「逃げたい」「離婚しようか」などが加わっていた。
そのたび「私も怖いけど一頑張ろう」と兄嫁さんは励ましていた。
しかしおととい兄がいつものように「不安だ。子どもが死んだらどうしよう」と言うと兄嫁さんブチギレ。
「不安なのは赤ちゃんがお腹にいるこっちの方だ!毎日ネガティブなことばかり言われて、なんで私が毎日励まさなきゃいけないんだ!限界だ!」
と言い、号泣しながら親に電話。
前から話がついてたみたいで、あれよあれよと連れていかれる兄嫁さん。
兄、大混乱しながらわが家に来る。これがおとといの話。

真相を知った母、兄を「何自分が励ましてもらって甘えてるんじゃゴラァァァ」と怒鳴り髪を掴んだまま振り回す。
「おまえが励まさんかい!それどころか何を精神的に追いこんでるんだ。早産したらお前のせいじゃ」
という意味のことをキッツい方言で怒鳴りまくり。
兄は「痛い痛い」と泣き、俺はただ見てた。父は口で「やめろ」と言ったが母に怒鳴りかえされ黙った。

その後は母が「二度と顔も見たくない。兄嫁さんに離婚されても受け入れろ」と兄をアパートに追い返し、
兄嫁さん実家に電話で陳謝。
兄嫁さん側は「とにかく無事な出産だけを考える。ちょっと遠いけど病院にはうちが送迎する。コロナもあるししばらく来ないでくれ」と。
離婚になるかどうかは出産してから考えると。

さっき兄から「カーチャンまだ怒ってる?」とのんきなLINEが届いて
兄貴こんな変な人だったっけ?と驚いてる

このエントリーをはてなブックマークに追加

651: 名無しさん 21/08/18(水)15:54:18 ID:a8.vv.L1
若い女の子が歳の離れたおっさんと見合いを組まされた話しがどこかにあったけど、まさかおっさんの立場でしかも中学生とお見合いを組まされたという出来事。

登場人物
俺 45歳おっさん
女の子 15歳中3
BBA 親戚のBBA
女の子の母親

お盆休みの時の話
母親から
「あんたの見合いが決まったから時間を空けるように」
といきなり言われた。
自分は結婚なんかするつもりはないし、無理だと思っている。
しかし、親がどうしてもと言うので、渋々行くことにした。
見合い当日、紹介された女の子を見た瞬間、
「こども!」
と、思った。
本人に「あの、いくつ?」
と聞くと、BBAが横から
「15歳よ!」
と言ってきた。
お前に聞いてねえよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

670: 名無しさん 21/08/20(金)19:37:15 ID:jE.gw.L1
仕事はほとんどリモートワークで、今日は久しぶりの出勤だったのだけど、しばらく会ってなかった人たちと休憩時間に雑談した時のこと
みんないい歳なので、話題は子供の受験とか。夏も終わるしそろそろしっかりしてくれないかなあ、なんて話の中で1人が
「上は男の子だから、いい学校に入れるように色々やったけど、下は女の子だから、まあそこまでしなくても」
なんて言い出した。その場にいたみんなが「え」ってなって、いやいや、今の時代に男も女もないでしょ、みたいなことを言い始めたんだけど、ちょうど会議の時間が来てオンラインにしなきゃならなくなったので、その話は有耶無耶になってしまった。
何が驚いたって、その人は女性で、東大の大学院まで出てる管理職だということ。
今よりも女性には厳しかった時代を戦い抜いてきたはずなのに、なんでそんな昭和のおじさんみたいなことを言うのか。
結局、本人に確認することはできなかったんだけど、もしかすると、あんな華々しい経歴なのに、そこに至るまでに色々あって、本人的には側から見えるほど勝ち組ではなく、むしろ真逆なのかとか、あれこれ考えてしまっている。