2024/09/12

このエントリーをはてなブックマークに追加

941: 名無しさん 2020/02/01(土) 12:35:06.90 ID:gJSjBsOB
雛人形飾った。出しながら毎年苦い思いが出てくるの。
長くなるけど書かせて。

義兄弟は独身(今も)で、私が生んだ娘が初孫だったから
義父母は大フィーバーだった。

雛人形も自分たちで豪華なのを選ぶ気満々だった。
しかしながらお金を出すのは私の実家。

実父は私が社会人2年目に病気で亡くなったんだけど
義父母は「母子家庭の子供を嫁にもらってやった寛大な自分たち」を演じていた。

義家は賃貸団地に住んでいて裕福とも格式高いとも言えない家だったし
母子家庭と言っても社会人になってからのことだし
実家はそこそこ小金持ちだったので、
「早死にした父」位の認識だったんだけど。
(母子家庭発言で気を悪くした人がいたら申し訳ないです)

雛人形自体、実家のが八段飾りかなんかで、飾るのに半日がかりだったから
雛人形=メンドクサイ、と思っていて
ケースに入った小さいものか、木目込みで女雛、男雛だけのが良いと思っていた。
飾るのも仕舞うのもとにかく簡単なのがよかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

882: 名無しさん 2020/01/28(火) 15:01:31.66 ID:RHh6Uluq
産後の大変な時期の手伝いって、実母はちゃんと娘の世話を焼いてくれるんだけど、義母の言う手伝いって自分が孫と密着することなんだよね
そこからして産後の嫁には何が必要かを理解してないし、孫を使って第二の子育てする気満々だったりするし本当に気持ち悪い

うちの場合生後2ヶ月頃まで毎日毎日縦抱き耐久24時間状態で心身共に辛かったんだけど、義母がしょっちゅう月齢の話とかで当時を振り返る流れに持ち込んで
私を呼んでくれたらよかったのに、私がいくらでも孫ちゃんのお世話しててあげるからあなたは寝てればよかったのに、と言う
私の息子達はとっても良い子でよく寝てくれたし私は何も大変じゃなかったのよ、あなたは大変だったのね~お気の毒ともよく言われる
こういう時無自覚なのかわざとなのか「私を」「私が」「私の」の部分を強調するトーンで言うのが最高にイラつくポイント
どこの家でもこういうことの積み重ねで姑は嫁に嫌われていくんだろうなとここ見てると思う



このエントリーをはてなブックマークに追加

909: 名無しさん 2020/01/29(水) 17:05:01.71 ID:klFYJaCo
長文ごめんなさい

安定期入ったから義実家に2人目妊娠の報告
双子だから早めに里帰りすると伝えたとたん義母がいきなり顔顰めて「(私)ちゃんとこ、畜生腹の家系だったの」と言い放つ
一瞬なに言われたか理解できなくてフリーズしてたら自死した実父のことをなぜか引き合いに出されて「畜生腹の家系だから精神病なんかにかかるんだ」とかボロクソに言われた
義母はいつもマシンガントークで基本的に義実家のメンバー誰も口挟まないんだけど、この日ばかりはそういうの抜きでみんな絶句してた
夫の肩をどつくとハッとして(たぶん夫も呆然としてしまってた)帰宅の準備、一緒に義実家に来てた義兄家族も帰宅準備して「二度と来ない」とふた家族共々宣言して帰ってきた

帰宅してから悔しさで泣けて泣けて、何か言い返してやろうと思ってたけど夫にかかってきた義母電に夫がブチ切れながらいろいろ言ってたから少し溜飲が下がった気がする

このエントリーをはてなブックマークに追加

765: 名無しさん 2020/01/20(月) 21:11:00.22 ID:rQbMST3F
今産後3ヶ月で今まで週一位で義実家いって子供の顔見せてて、今回2週間空けて行ったら久々だねー。こんなんじゃ子供がじーじとばーばの顔おぼえらんないだの文句言ってきた。

義実家車で5分位の近距離なんだけどこういうものなのかな

このエントリーをはてなブックマークに追加

844: 名無しさん 2020/01/26(日) 20:58:18.78 ID:o4EyQ8WG
旦那と喧嘩したら、一人になりたいと言い出し一歳の子と私を置いて
あっちはウィークリーマンション借りて別居になった。
三ヶ月離れて、お互い頭も冷えて子供のためにと別居解消したんだけど
マンションは半年契約してしまったとのこと。
よく半年分も借りるお金あったねと最近聞いたら
義両親に出して貰ったと白状した。
「早く仲直りして元の二人に戻りますように」と心配のライン送ってきたり
別居解消になった途端孫に会いに来たりもした。
白々しい。お前らが後押ししてたようなもんじゃん。
大嫌い。

このエントリーをはてなブックマークに追加

689: 名無しさん 2020/01/16(木) 11:24:48.12 ID:qaHi/9Us
一人っ子で1歳なんだけど、0歳の頃から本は頻繁に買ってるのに義母が絵本プレゼントをやめてくれない
昔からある定番絵本、有名なもいもいやうるしー、最近の新しい絵本なんかも買ってるんだけど
義母と会うたびにプレゼント包装された絵本を渡してきて、これまでに三回あって三回とも既に持ってる絵本だったの
絵本はあるので要りませんと何度も伝えてるんだけど持ってるかどうか確認しないで買ってきて被るw
二回目からは「どう?これは持ってないでしょ?」とか言いながら渡してきて持ってるとわかると怒り出すから面倒くさい
本当に絵本はたくさん持ってるのね?まさかこれも持ってるとは思わなかったわ~と同じフレーズを何度も何度も言われるから本当に嫌
しかも書店の包装がされてる絵本を、子の手を持って破かせて「こうやってビリビリ開けさせて紙で遊ばせないの?
私は息子達にそうしててすごく喜んでたわ」と紙を破かせることを強要してくる
我が子にプレゼント包装紙を破ることは教えたくないし、赤ちゃん新聞とか、自分でチェックした柔らかい紙質のチラシは与えてるからほっといてほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加

702: 名無しさん 2020/01/17(金) 09:08:43.81 ID:wGT7VDBe
先月家族でショッピングモールに行った
お昼食べてこれから買い物するかぁってなった時旦那の携帯が鳴って義母が1時間後にりんご持ってくから家にいてって言われて旦那もOKしちゃって急いで帰るはめに
段ボールいっぱいのりんご
よく見ると傷んだ物も入ってる
食べきれないのに大量に購入して孫との会いたさにこちらの都合も考えずに来るのが嫌だ
綺麗めなのを近所に配ってもまだある
子供もりんご飽きたと