2024/05/25

このエントリーをはてなブックマークに追加

30: 名無しさん 2022/07/11(月) 20:00:23.29 ID:DxX+FihX
相談

自分 高齢独身女
同僚 バツイチ女性、お子さん2人
同僚のお子さん(男の子)が発達障害かもしれない、という話

お子さんに会った事はないのですが、同僚の話を聞く度になんというか
やんちゃというか自由というか独特な子だなぁと思っていました

小5になりお子さんの担任の先生が変わり
と言われたと
(担任の先生のお子さんもそういう診断をされており「もしかしたら」と思ったそうです)
病院も紹介してもらって、検査の予約も入れたそうです

同僚は受け入れ難い事実というか、私のせいで…と自分を責めています

「検査しないとわからないけど、そうだったとして、同僚ちゃんのせいでも誰のせいでもない」
「『ちょっと変わった子』のまま済ませてそのまま大人になるよりは
 早くにどういった傾向の子なのかわかって
 適した教育や育て方ができるのは、本人にも良い事だと思う」と同僚に伝えました

デリケートな話だと思うので他人しかも子供のいない私がアレコレ意見を言ったり
聞きかじった知識でアドバイスするよりも、聞き役に徹する方がいいのかなと思って
一度自分の考えを伝えた後は同僚が話すのを聞いてる感じです

何か他にできる事ってあるでしょうか

このエントリーをはてなブックマークに追加

33: 名無しさん 2022/07/11(月) 20:19:19.08 ID:RdWQ3qRQ
残業を断りたい。
自分が正しいのかわからないので相談させてほしい。

数ヶ月前に上司から月末月初の追い込み時期だけ別部署の手伝いで作業してくれないか、と言われた。
月末月初の平日に3日くらい残業と、休日に2日くらい候補日を伝えられて行ける日だけ行く感じ。

最初は普通にこなしてたんだが、こないだ同期が休日出勤をどの日程も行けないってことで断った。
そしたら上司に「作業あるってわかってるんだから予定入れるな」って言われたそうだ。

こっちは可能な日に出勤だと思ってたからかなりムカついたんだけど、
世間一般的には上司が正しいんだろうか。

文章下手くそで申し訳ない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

899: 名無しさん 2017/07/13(木) 00:43:40.30 0
もやっとしたのでストレス発散のため吐き出させてください。

スキンケア用品とかヘアケア用品とか色々見つけて使ってみるのが好きなんだけど、結構溜まってきたから洗面所の一角に棚作って置いてあるんだ。先日義弟嫁がうちに来た時にその棚を見て「いっぱいある!」と物色し始めた。
化粧品メーカー勤務の私の姉がくれるサンプルを指差して「使わないならもらってあげる」と言ってきた。これから使ってみるものなんだけど、複数あるしいいかと思って各種類1個ずつ渡したら、「え、これだけ?」と怪訝な顔。
そのあとも「まだ開けてないだけですこれから使うんです」と言っても、開けてないヘアオイルとかパックとか「使わないなら!」と持っていこうとする。
結構奮発して買ったものもあったから、私も意地になってしまって「お渡しできません!」と強めにいったら渋々やめたけど、「使ってないのに」とブツブツ言ってた。

サンプルならまだしも、人が買ったものをボトルごと、箱ごと持ってこうとするとか,,,。年上の義弟嫁なので無下にはできないのがめんどくさいです。旦那に愚痴ったら「また同じことがあったら俺が言う」だそうですが、義弟嫁にはもうしばらく会いたくないです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

957: 名無しさん 2017/07/14(金) 16:08:01.96 0
愚痴吐かせてください。義兄嫁が心底ウザいのです。
義兄一家が隣の市から近所に越してきて、
義実家や町中などで会う機会が増えたんだけど、
「困ってることない?なんでも私に相談して!
 いろいろ教えてあげるわ!」と言ってくるのが苦痛。
良い保育園とか病院とか店とか教えてもらっても、私は産まれた時から
この町に住んでるから義兄嫁さんが話してくれる情報は百も承知だし、
育児のことでアドバイスされても、あんなろくに挨拶も出来ないような
どこに出しても恥ずかしいクソガキをお育てになってる方に聞きたいことなんて何もないし。
もともと私は悩みを人に話すタイプではない。
「悩んでること?お金がないことですね」と答えたら
「そういうことじゃなくって!」とキレられた。
「子供の手の爪ってどこまで切っていいんですかね」も聞いたけど
そういうことでもないらしい。
「義兄嫁さんに距離詰められてるのが一番の悩み」って言ってみたい。
義実家に行く機会を減らしたりずらしたりしてるけど、
そのうち自宅にまで来そうで嫌。
トメさんはウトの具合が悪いのと、義兄子のクソっぷりに心を痛めてるので
相談はしたくないんだよねー。

このエントリーをはてなブックマークに追加

806: 名無しさん 2017/07/11(火) 18:16:15.57 0
うちは部外者なのに義兄嫁が「同じ嫁だからこっちの仲間!援護しろ」ってせっついてきてる・・・
どう聞いたって義兄嫁が図々しいし、トメさんにここまで嫌われたら誰が言っても援護にならないと思う

義実家は建物土地ともにトメさん所有で街なかにある
ウトさん退職後は健康なうちに田舎暮らししてみたいってウト実家の紹介で土地で畑付きの家を借りて暮らすことになった
そうなると義実家が空き家になるので期間限定で借家に出そうとしていたら、義兄が転勤希望出してたのが通って義実家の土地へ来た
義兄は長男だし同居の心づもりで転勤願いだったそうだけどウトメさんは夫婦水入らずで田舎暮らし楽しみ中で行き違い、しばらくは義兄夫婦が義実家を空き家管理兼ねて住むことになった

そこから2年経って、ウトメさんは田舎暮らしを満喫して野菜など送ってくれ、義兄夫婦は家の管理をして盆正月は皆集まってでうまく回ってた
この辺で多分義兄嫁がこの家は自分の家だと誤認したんだと思う

末娘の義妹が「男の子を産めない」と苛められて、離婚前提で娘ちゃん達を連れて実家に帰って来た
義兄嫁が「ここはもうあなたの実家じゃない」と義妹を追い出した
義妹は我が家に来たけど、普段温厚な夫が怒り狂い義兄嫁に鬼電、義兄嫁逆ギレで泣き叫ぶ
義兄も義兄嫁の思い込みを正そうとしても「毎日掃除して手入れして住んでるから私の家だ」と居直る

ウトメさん(特にトメさん)がキレました、義妹はお宝の末娘でそれが困ってるのに追い出すなら義兄夫婦が出て行け、嫌なら義妹に頭下げて謝ってと言いました
義兄嫁ヒスで何かどうかなって失神したけど出ていかないし謝らない「住んでるものには権利があるから弁護士頼む」とまで言い出した
怒ったトメさんが新幹線で帰ってきて、義妹と子どもたち(と私巻き添え)連れて自宅に帰って義兄嫁に出て行けといい義兄嫁は子供みたいに「いやだいやだ」と泣きまくり
トメさんが呼んで「トメ姉妹」も義実家に来て、畑を親戚に頼んでウトさんも追っかけて帰ってきたので、
数日後にはごく普通の昭和の街なか一戸建てに大人6人と子供3人がひしめいて暮らすカオス状態(私は自宅へ帰ってます)

このエントリーをはてなブックマークに追加

835: 名無しさん 2017/07/11(火) 22:23:38.60 0
うちは旦那(次男)が自営の跡をとった為義実家に同居している。
現在ウトさんは鬼籍、トメさんは介護は必要ないものの出来ないことは増えてきた。
家事は全部私。
でもかつてワンオペ育児になるとこを助けてもらってたので不満はない。
自営から逃げた義兄が40すぎて結婚し、地元に戻ってきた。
義兄嫁が『私がトメさんにしてもらったように世話してもらうこと』を私に求めてくる。
「出かけたいからベビよろしく~。
昼&夕飯食べさせて、お風呂入れといて~」
「お小遣い欲しいからパートしたいの。でも保育園いっぱいだからベビはそっちで見てね。」
でもトメさんの通院付き添うとかウトさんの墓参り連れてくとかは
「ベビがいるから無理~」
「○○さん(私)は子供大きいから自由効くでしょ~?」
ってやらない。
二言目には「○○さんはやってもらったんでしょ~?」
10以上年下の嫁なため義兄はいいなり。
ほんっとうにムカつく!!