このエントリーをはてなブックマークに追加

969: 名無しさん 21/10/09(土)11:05:39 ID:tQ.4e.L1
意味が分からない話。ちょっとホラー風味。

3年ぐらい前のことだけど、地元の小さなショッピングセンターの中にある休憩用のソファで20分ぐらい休んでた。
買い物してる時にちょっと気分が悪くなって。ちょっとウトウトしてたと思う。
たぶんこの時だと思うんだけど、財布が無くなった。
盗られたのか、立ち上がる時に落としたのか分からない。
落とせばわかると思うんだが、とにかくソファに座るまではあった財布が、
立ち上がってもう一つの買い物を済まそうと店に入ってお金を払う時に財布がなかった。
盗られたのなら出てくることはないかもと絶望的な気持ちになったけど
とにかくサービスカウンターに行って、財布の落とし物がなかったかと聞いた。
マニュアルなんだろうと思うけど、どんな財布か色や形、
モール内の行動経路等々を聞かれて話したら「これですか?」って出されて
休んでたソファ近辺で拾ったと届けられたそう。
身分証明証を見せて、受取の書類を書いて、財布を返してもらった。
「一応中身を確認してください」って言われて
お札の枚数はこんなもんだったかな・・・クレカはちゃんとあるな・・・と確認して
「大丈夫みたいです」って言って受け取って帰って来た。
が、帰ってから気が付いた。
その数日前からやたら千円札が増えてて20枚近くあったのは覚えてて
サービスカウンターでは、焦ってたし全部のお札を確認しなかったから気付かなかったんだけど
お札がたくさん入ってたから、それで余計に間違いないと思った。
それが、いつの間にか千円札が5枚ほどであとは全部万札になってた。10数万円。
そんなはずはない・・・って言うか、そんなお金持ちじゃないw
銀行からおろした覚えも無いし、ネットで入出金明細を確認してもおろしていない。
最後に買い物したところで清算した時も、そんなに入ってなかったの覚えてる。
千円札がこんなに増えちゃって、やだなぁって思った記憶もある。
気味が悪くなって、翌日サービスカウンターに行って話したら
「いやいや、勘違いでしょ。そんなことあるわけナイナイ」って感じだし、
拾った人に連絡してくれたけど、電話番号が使われていないものだったりで
困らせてしまって、そのまま帰って来た。
旦那に「サービスカウンターで本人確認の時に、財布の中身の詳細って聞かれなかった?」って言われたけど
確かに「中身覚えてます?」って聞かれたけど「お札だらけでお恥ずかしい・・・」みたいな感じで
ちょっと笑いが起きて、そのままOKって感じだったんだよね。
警察に届けても勘違いと言われそうだし、どうしようってなって
結局増えた分の万札から1万円分だけ、元々あった千円×10だと思うことにして使わせて貰い
残りは封筒に入れて寝かせていた。
一年経って何も起こらず、旦那に転勤の辞令が出たりもあって
引越す前に封筒に入れてた万札は全部募金した。
正直、使っちまおうって悪魔のささやきも何度かあったけど、やっぱり気持ち悪くて使えなかった。
にしても、一体何だったんだろう。不思議。

このエントリーをはてなブックマークに追加

970: 名無しさん 21/10/09(土)16:51:01 ID:t7.3y.L1
今の時期になると思い出す修羅場。まだ子供たちが小さかった頃、家族4人で大型遊園地に遊びに行き、散々遊び倒し夕方家に帰ろうと
駐車場に行き車について鍵を開けようとしたら鍵が無い。予備カギもあるが車内。とりあえず私と子供達で通った道を逆走し鍵の
探索へ、旦那は会社経由で入ってたJAFに連絡。子供と一緒に鍵を探して歩いたが夕暮れで見え難く、また家路に向かう人々も多く
全く見つからなかった。1時間近く探しても見つからず車に向かうと警察が来て凄い人だかり。多くの人をかき分け車に行ったら
旦那が警察官としゃべってた。ようやく旦那が警察官から離れたのでどうしたのか聞いたら、凄い渋滞を抜けこっちに向かってた
JAFの作業車に同じようにバッテリー上がった車とうちと同じ鍵を閉じ込めた車があったようで、私達を探して駐車場内を回ってた
JAFの作業車にバッテリー上がった車の爺が「俺を先にしろ」と道をふさぎ喚いたとか。そこで作業員さんが順番を説明しても聞かずで
自分を先にしろ!と喚くがそもそもバッテリー上がった爺はJAFの会員じゃ無かったとか。勿論その場で加入も出来るので説明してたら
この爺、俺達老人は苦労して日本を復興したからただにしろとか喚き出し、またJAFの車が止まった御蔭で家路に帰れない車が一斉に
クラクションを鳴らし爺と若者が言い合いし出したと。そこで旦那がJAFを誘導し私達の車の鍵を開けようとして作業員が作業車を止めようと
したら後ろの車が突っ込んできて衝突事故発生。低速だったので双方に怪我は無かったけど、事故報告の為JAFの作業員が警察に連絡
したらさっきのバッテリー上がり爺が勘違いしたらしく「こんなことで警察何か呼ぶな!」と公衆の面前でJAFの作業員を殴っちゃったと。
そこでJAFの作業員さん口を切って血がダラダラ出て旦那が慌てて持ってた私のハンドタオルを渡して、そこに警察が来て事情聴取、私達が
帰って来たと。とりあえず喚いて暴れる爺さんが警察官も殴ってしまい緊急逮捕、救急車が来てJAFの作業員さんは爺に殴られた時に
バランス崩れて頭も打ったとかで救急車で搬送され現場は無茶苦茶になった。あっけに取られてたら旦那の携帯に別のJAFから連絡があって
さっき搬送された作業員から非常事態連絡があり(JAFが事故を起こしたりしたら本部へ代車の連絡するとか)私達の鍵閉じ込め作業を
行う為に向かってると。そして閉演の9時を迎える前にやっと代走のJAFが到着したら、また別の鍵閉じ込め車両のおっさんが「俺が頼んだ
JAFはいつ来る!」と怒鳴り出しJAFの作業員さんが対応に追われ、結局遊園地の駐車場を出たのは22時になる頃。子供たちは疲れて寝て
私と旦那は疲れるし腹立つしお腹すくしで散々だった。ちなみに車のカギは次の日に子供のリュックの中から出て来たw

このエントリーをはてなブックマークに追加

986: 名無しさん 21/10/16(土)16:38:59 ID:mB.cx.L1
結構フェイク有り+人間関係も本当はもう少し複雑ですが、昨今似たような事件があったので私の衝撃体験を。
もう何年も前アラサーの頃。友人の結婚式後学生時代からほぼ腐れ縁状態の彼氏に私との結婚について聞いたら「来期から役職ついて部下も出来るし仕事が忙しい」みたいな
返事だった。それまでに何度か彼の優柔不断な性格が原因で起こった問題もあったが、結局私が後始末したり謝ったりで、本当に嫌気がさした。そして東日本大震災が
起こって私の職場はあっけなく潰れ、派遣登録も契約先が中々決まらず。 私も貯金はあるけどどんどん減るし凄く気持ちも落ち込んだので一度実家に帰る事にし、彼にも事情を
伝え帰郷した。 そして地元の食品加工関係の会社に事務員で就職したら高校時代の旧友達がいて交流が再開し様々な事があった。
彼とはメールで連絡してたし車で1時間も掛からずこれる場所だったのでお互い会おうと思えば会える距離だったが、少しずつ距離が開いて行った。私は全然知らなかったが
その頃彼は後輩から言い寄られ二股状態だったと、共通の知人だった前職友人から聞いたが、正直特に何の感情も無かった。私は興味を失ってたと思う。そして帰郷してから
3度目の春先、会社行事で一緒に担当した6才上の上司に誘われ遊びに行った時、真剣交際を申し込まれた。私も好意を持っていたが彼氏との事もあるので、事情を説明し
一度はっきりさせたいと彼に電話したら「この番号は現在使われておりません」とアナウンスが流れ、つい2日前に送ったラインも未読だったと気付いた。とりあえず驚いたが
そうも言ってられないので彼の会社に電話したら、なんと前年の年末に退職済みと聞いた。私は何も知らなかった。確かに連絡は途切れがちだったけどまさかと思ったけど
実際に退職済みだし連絡はつかないしと諦め、上司の申し入れを受け半年付き合い結婚した。相性が良かったのかすぐ妊娠し年子で二人授かり母になった。

数年前実家で見知らぬ中年男性が私の7つ下の末妹に危害を加える事件があり、慌てて旦那に子供を任せ実家に行くと、たまたま母の用事で帰って来た妹が、来訪者があったので
出てみると知らない中年男がいきなり腕を掴み何やら喚いて連れ出されそうになったので大声を上げたら妹の旦那が出て、その中年男と殴り合いになり、母が警察に連絡し駆け付けた
警察官により暴行の現行犯で逮捕となったが、妹は全く知らない人で事情が分からない。 とりあえず母を手伝い妹夫婦の入院した病院に行き警察の確認にも応じたが私も最初
見たことのない男だと思ったが、そう元彼だった。 でも最後の記憶では、身長180cmで体重も70kg位の細みだったのが今は体重120kg以上のまだらハゲに変わっててマジで
判る訳無い! 警察によると私と別れ付き合った後輩と結婚して後輩親の会社に跡取りとして入社したが、肉体系だったので嫌になり酒に逃げ飲み屋の女と不倫し妊娠。相手は
元彼が会社社長の息子だと思ってたけど婿なので大騒ぎして慰謝料取られ、勿論嫁家からも叩き出され借金まみれになって友人知人にお金を借りるだけ借りて逃げたが、途中で
私を思い出し「こんな目に遭ったのも私子のせいだ!」と実家に行ったら私子(末妹)がいたので連れて行って金を借りさせたり色々させる、使う予定だったとか聞いた。
確かに末妹と私はよく似てるが、時間経過は考えなかったのか、とかいつの間にあんな頭に、とか自分で私から逃げておいてどうしてそんな自分勝手な考えが出来るのかとかいろいろ
考えたけど、どう考えても私とは無関係なので伯母の伝手で頼んだ弁護士さんに全てお任せになった。
そして早々に元彼父が代位弁済?立替でこちらの弁護士さんが提示した慰謝料を振込みうちとの民事は全て終了となったが、元彼は他にも詐欺行為を働いていたとかで余罪があり刑事事件
で起訴され有罪となり、初犯だけど複数事件から執行猶予はつかず収監されお堀の向こうへ行ったらしい。
何が元でどうなったのかは分からないけど、元は理系男子でモテて優柔不断だけど優しかった元彼が、だらしない無精ひげの肥満体系になってたのは本当に衝撃的だったし、元彼の
お姉さんもすらっとした美人でお父様と同じ御医者様だったと記憶してるが、今はどうされてるんだろうとか、色々考えた。お母様は元彼を溺愛してたし・・・
どちらにせよ思い込みで他人に危害を加えるのは犯罪だし、一歩踏みとどまって冷静に考えて欲しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

988: 名無しさん 21/10/16(土)17:56:44 ID:uN.cx.L1
課内ぐるみで不倫に協力していたと知ったときは衝撃すぎて笑ってしまった。

不倫相手は元旦那の移動先にいた"偉い人の姪"さん。一目で元旦那を気に入り猛アタック。
移動先は会社保有の施設が現場になるので他の部署と接する機会があまりないうえ、
同僚たちも偉い人が怖いので協力的なもんでおおっぴらにいちゃいちゃできるとあって元旦那もだんだん乗り気に。
後からきた人の中には本当に別姓で働いている夫婦だと思っている人もいたとか。(職場でプリは奥さんと呼ばれていたそう)
私たちの結婚式に参加したAさんが同課に移動になり上長に相談したことで発覚。不倫開始から4年目のことだった。

しかし、気づかないもんだなぁと自分の間抜けさにもちょっと衝撃を受けた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

952: 名無しさん 21/10/07(木)08:04:47 ID:9W.d3.L1
これは、私が2人目の夫と結婚した時の話
私と彼は性格の不一致で離婚したバツイチで、合コンで知り合った
私も彼も一人娘がいる点も共通している
2人目の夫は大学教授で、彼の娘は、学級委員や児童会役員を務める優秀な子だった
対する私の娘は、勉強はそこそこではあるが運動会では重宝がられるタイプだった
全く正反対の娘2人だが、正反対だからこそ仲が良く、彼の「娘も気が合いそうだし、僕達結婚しようか」の一言で、娘が小5の時に結婚した
娘が中学生になったある時、娘に新しい友達ができた
娘は友達から良い影響を受け、成績がぐんぐん上がっていく
高校受験は当初、娘はB高校に行くつもりだったが、担任から「娘さんならA高校もいけますよ」の一言で、連れ子と同じA高校を受験した
合格発表当日、娘は見事に合格
しかし、連れ子は落ちてしまった
さらに第二志望のB高校も落ちてしまい、結局滑り止めのC高校へ行くこととなった

ところがいつしか高校に行かなくなった
私は「何故高校に行ってくれないの?」と尋ねたら、どうやらその高校は底辺校らしく、その高校の制服を着て通うのが耐えられなかったからだと言う
ある日、連れ子が「私、海外留学したい」と言ってきた
彼女は英語の成績が良かったので、合わない高校に行くよりは断然良いと思った
そのことを夫に聞いてみたら
「第一志望は愚か第二志望ですら受からなかった者が海外留学なんて我儘だ。志望校に受からなかった者が海外に行ける訳がない。そうやって俺の娘を遠くにやりたいだけじゃないのか?」と言い返され、しまいには「あれは俺の娘だ。お前は黙ってろ」と怒鳴られた
その後も夫は聞く耳持たずで、仕事を理由に毎晩帰りが遅くなり、連れ子の相談を無視し続けた
後日、応じてくれなかったことを謝ったが、連れ子は「別にいいの...」と言って部屋に戻った
ある日娘が連れ子に「ご飯食べよう。降りてこなくてもいいからさ」と声をかけた
すると「あっち行って!あんた見てるとイライラするの!引きこもってる私のこと笑ってるでしょ?『自分より馬鹿』だって!」と叫び返された
その時から連れ子の引きこもりがどんどんエスカレートし、ドアを3回叩いたら「来い」という合図、会話は紙に書いてドア下から出し、お風呂に入る時はその時間からその時間まで家族全員外出させるなど、過激になっていった

娘は「◯◯(連れ子)は私のことを嫌いになっちゃったのかな?」と号泣した
私は「そんなことないよ。◯◯(娘)は優しいのね」と慰めた
私もつらい
夫の連れ子とはいえ、彼女もまた「私の娘」だから
やはり連れ子の引きこもりは問題なので、夫に一度市の相談窓口に行ってアドバイスを聞いてみようと勧めたが、夫は「黙って行くんじゃねぇぞ」と言い、さらに「どうしてそんなに無関心でいられるの?」と言ったら「俺
は大学教授だ!俺の娘が引きこもりだと肩身が狭くなるんだよ!そんなに俺の娘を遠くにやりたいならお前が出て行け!」と強い口調で返された
その時も「娘と見栄、どっちが大事なの?」と聞いたら「彼女は俺の娘だ!」とまた言い返された
もし引きこもっていたのが私の娘でも同じことが言えるのか?

とうとう私は限界に達し、家を出て行くことにした
娘にそのことを伝えたら「お母さんが言うなら...」と認めてくれた
ちょうどその頃、私の父が亡くなり、1人になった母の面倒を見るため、離婚を決意した
夫との結婚生活にも、連れ子とのコミュニケーションにも疲れ果てていたのだ
私は顔も合わせられないまま、玄関越しに連れ子に「ごめんね」と言葉を残したまま去っていった
ある日、実家にいた母から「あんたは悪くないわ。きっと優しい家庭の存在が連れ子の重荷になったのだろうね」と語りかけた
その後、娘は私の勧めもあって県外の大学に進学した
一方その頃、元夫が自宅で心筋梗塞で死亡した
家には連れ子もいるものの、引きこもっていたので発見が遅れたらしい
そして連れ子は親戚の家をたらい回しにされた挙句、施設へ引き取られた

今思うと、連れ子を救ってやれなかったのが心残りだ
もしあの時、無理矢理にでも窓口に相談に行けば良かった
もしそうしていたら連れ子は今頃全く違う人生を送っていたと思う
娘と一緒に

このエントリーをはてなブックマークに追加

965: 名無しさん 21/10/08(金)18:06:57 ID:cX.1m.L1
以前アングラな仕事をしたいなーって時期があって、一瞬だけ大人ホテルのフロントで働いたことがある。
結論から言うと、やっぱり大人ホテルなんかで働く人達って色々おかしかった。
様々なホテルフロント歴云十年のすんっっっごくアクが強いババアとか、どこまで本当のことを言ってるのか分からない自称闇市場の取引で生計を立ててる人とか。
それで合わないと思って2週間ほどで辞めたけど、その2週間で色んなものを見た。

平日の昼間っから事務服を着てる女性×アラフォー社長みたいなカップルっていう王道なものから、深夜に男性2人×千鳥足の女性1人っていう犯罪臭プンプンなもの。
16歳かな?17歳かな?ってくらいの男女各2人計4人で入室しようとしたり。(もちろんお断り申し上げた)

そんな中で衝撃を受けたのは、働き始めて10日ほど経った頃。
私が勤務したホテルは11時に出勤して翌11時まで勤務するタイプで、出勤すると大体2~3部屋埋まってる。
入室状況(いつから何人で入室して、現在何人滞在しているか等)の引継ぎを受けて交代するんだけど、その日は宿泊2部屋、休憩2部屋だった。
昼前には宿泊1部屋、休憩3部屋になり、おやつの時間になっても宿泊客はチェックアウトしなかった。

新人だった私は疑問を抱き、お昼の時点で
「お昼まで延長して滞在するっておかしくありませんか?」
と先輩に聞いてみたけど、先輩曰く昼過ぎまでゆっくりするお客さんはたまにいるらしく
「このお客さんもきっと朝寝坊タイプなんだろう」
てことで、先輩は全く気にしていなかった。
しかしそんな先輩も、夕方近くなってもルームサービスを頼まずチェックアウトもしないことに不信感を抱き
「ちょっと電話してみようか?」
と言って内線してみるも
「電話に出んわ……なんかちょっとおかしいね」
とオーナーへ連絡し、先輩がオーナーの許可を得て、防犯カメラのチェックを始めた。

すると朝方近くの深夜、ルームサービス用のドアが突然開いた。
そして、まるでテレビの中から貞子が出てくるみたいに、長髪の女性がズルッと出てきて廊下に落ち、小走りで去っていった。

その映像を見て、先輩が
「あーやられたなぁー……」
と言ってこんな推理をした。
「ルームサービス用のドアが開いてることに気付いた男性客が、女をここから出したんだろう」
「一緒に入った男性はかなり細身だったから、女性をルームサービス用のドアから出して、男は窓から逃げたんだろう」

仕方ないからドアを解錠して清掃に入ってもらうことにした。
しかし、内鍵がかかっていて入れないと清掃の人から言われた。
どうしようかと先輩と顔を見合わせて
「あの人が出られたのなら、私も入れるかも!」
と私が言ったことで、私がルームサービス用のドアから中へ入ることになった。
が、ルームサービス用のドアを開けた途端、湿度の高い空気がムワッと漂ってきた。シャワーの音も聞こえる。
「シャワー流しっぱなしでお風呂のドアも開けたままかー最悪な客!」
なんて先輩と言いながら、私はルームサービス用のドアから室内へ入って内鍵を外した。
そして清掃な人に清掃をお願いしたら、男性客が死んでた。(ニュースにはなってない)

このエントリーをはてなブックマークに追加

947: 名無しさん 21/10/06(水)13:59:06 ID:kb.u6.L1
従姉妹が超人だった。幼少期に重病が判り小学校はほぼ入院と手術とリハビリ、中学も殆ど出席出来ず。本人は学習意欲があったので
高認取るか通信制高校に行くかとなったが、結局ほぼ通信制高校に行き、それなりに楽しめたようだが、その先で躓いた。
彼女は病気の関係で見た目がかなり幼く、高3で身長145cm程、体重も35~40kgとか。どう見ても小学生高学年程度で、凄く気にしてた。
性格は明るく私は1才上の従姉妹と仲良くて、一緒に遊んだりした。でも体が丈夫じゃないので青春的な事は何も出来ず。私は正直今思えば
彼女を見下してた所はあった。でも見た目森三中の某に似てる父方似の私と、母系の顔を色濃く継いだ従姉妹・大昔の広末涼子を幼くした
感じの従姉妹は人前に出れば注目の的で、実際通っていた通信制高校でも色んなイベントに駆り出されるほどだった。
私がFラン大で程よく遊んでた頃、彼女は引き籠りになり数年間会わなかったが、私が何とか地元の企業に就職した頃、従姉妹は司法試験を
高卒で突破&超有名大法学部に進学し話題になってた。引き籠っていたのは「誰にも誇れる資格が欲しかったから勉強してた」らしい。そして
おかっぱ頭で見た目小中程度で大学に通い、卒業までに国家公務員総合職試験を突破し、何と某省庁に採用され官僚になったと母から聞いた。
あれから時間が経ち、先日ニュースで一瞬移った従姉妹をたまたま見かけ、書込み。伯母に聞くと全く個人の時間が取れず深夜~ぶっ通しで
働きづめで、時間があれば点滴して凌いでるとか聞き、恐怖した。なまじっか出来が良過ぎても大変だと思うし、のほほんと母に子育てを
手伝って貰いながら地方で専業主婦してる自分が本当に恵まれていると感謝したよ。従姉妹は官舎住まいで色々得はしてるとか聞くが
国民の為とかで命懸けとしか思えない勤務状況を聞いて全く憧れ何て持たないわw本当に彼女と同僚の皆さまには感謝しかない。
私にゃ絶対無理w

このエントリーをはてなブックマークに追加

915: 名無しさん 21/09/30(木)12:46:02 ID:tj.ru.L16
私が小さい時の話。近所の公園で遊んでいると子供達に「遊びに来ないか?」と声をかけてくるお爺さんがいた。そのおじいさんの家に行くとお菓子が貰えたり簡単な人形劇を見せてくれたりしてくれると噂が流れていた。
その日、私は姉を含めた近所の子供達数人と公園で遊んでいて午後3時になる時刻くらいだった。例のおじいさんが話しかけてきた。
「このあと暇だったらお家に来ないかね?お菓子もあるよ」

こんな感じのことを言われた。私は四時から英語塾があったのでこの申し出を泣く泣く辞退した。姉と近所の子供達はおじいさんについていった。
私は塾の間中おじいさんの家でみれる人形劇とはどんなものなのだろう?お菓子は美味しいのかな?と考えていた。気になりすぎて、ついていけなかったことが残念で悔しかったのを覚えている。
塾が終わり自宅に帰宅すると既に姉は帰ってきていた。
「お姉ちゃんおじいさんの家どんなだったん?人形劇てなにみたの?お菓子はどんなの食べた?」

「人形劇はおじいさんが一人でやってたけど汚い人形で昔話みたいなんするだけでつまらんかったよー。お菓子はチョコとかそんなん。食べ放題やったけど」

いくら人形劇がつまらないと言っても見たことのない私には内容が気になって仕方なかった。お菓子食べ放題も魅力的だった。もっと詳しく話せとせっついたが姉は夕方5時になるとそろそろ帰らなきゃ…と友達数人と先に帰ってきたらしい。
「Aくんとかはまだ残る~いうてたけど羨ましいよなぁ。お母さん働いてるから門限ないんやって。Bちゃんもまだ残る言うてたなぁ…うちは門限6時やからなぁ」

そんな感じで姉から聞けた話はそれくらいだった。次は私も行きたい!といったが姉はそこまでおじいさんの家が楽しくなかったらしく私はもういいかな~行きたいなら一人でいけば~と軽く流された。

それからしばらくして近所の子供達と公園で遊んでいるとまたおじいさんがきた。私はその日も残念ながら習い事が入っていてついて行くことはできなかった。
たまたまその公園にいた子達は各々用事があって結局Aくんだけが俺行く!と一人でついて行ってしまった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

920: 名無しさん 21/10/02(土)00:12:33 ID:sm.24.L1
高校の頃、文化祭で殴られた時。

高2の文化祭で演劇をやった。
オリジナル脚本で、私は先生の役だった。なのでOLやってる体型激似の姉から、仕事に着ているスーツやブラウスを借りて、メイクの仕方も教えて貰って、パッと見20代前半くらいに見えるような感じにしていた。

姉の仕事着だから、公演を終えた後でもそのまま歩き回れるような格好だったので、そのまま露店で焼きそばを買ったら、他のクラスの友だちが「私子先生ww」と爆笑してた。

笑ってたら、急に頭にガツンと衝撃が。
何か当たったかと思ったら、若い女性が私を睨みつけながら、日傘で思いっきり殴ってきて、「こいつが殴ったんだ」と分かった。

友達が悲鳴をあげて「誰かー!」と叫んでた。
女性は「何したかわかってるのかー!!教師のくせに、教え子に何したか言ってみろ!!!」と私の髪を掴んで顔を覗き見てきた。
すると女性がフッと勢いが抜けた感じになり、私を放り出して逃げようとしたけど警備員が取り押さえた。

私は頭の中が「???」となっていた。

後でうちの母親が教えてくれた話だと、女性は世界史担当の男性教師、A先生(私も受け持って貰ってた)の奥さんらしい。

A先生、なんと奥さん妊娠中にうちの担任のB先生と不倫関係に。携帯見て発覚したらしかった。

でもってB先生、私と苗字が同じ。しかも珍しい苗字。
文化祭に紛れて学校に乗り込んで、B先生と決着つけるつもりだったらしい。

そこに一芝居終えた後の私に、「B先生」と苗字で声をかけてるのを見て「こいつが不倫相手」と勘違いしたらしい。

私はなんだか奥さんが可哀想だった。
両親も姉もカンカンで、警察に届出ようとしていたけど、私の「本当に頭は痛くないし、あんまり奥さんを追い詰めないで欲しい」という意を汲んでくれて、病院でも見て貰って異常なしだからと奥さんとは和解で済ませてくれた。

とはいえ私が普通に友達に話してたのであっという間に学校中の噂となった。

後日校長、A先生と奥さん、B先生、私と両親という地獄の顔合わせで、みんなから謝罪された。

校長「お嬢様が安定した気持ちで学校に通えるよう、全力を尽くします」
奥さん「無関係のお嬢様を傷つけてしまい、言い訳のしようもありません。せめてお金で償います。」
A先生「うちの妻が本当に馬鹿なことをしました。厳しく言い聞かせますのでどうか私子さんには安心して学校に通って欲しいです」
B先生「私子さん、本当にごめんね。私と苗字が同じだったから…奥様も謝ってるから、どうか許してあげてね」

モヤモヤして、
「A先生とB先生、ずるくないですか」
と言ってしまった。

うちの親も加勢して、「ご自身達の行いで教え子が襲われたということは、教師として恥ずべきでしょう。なにいい人ぶってるんですか」と言っていた。その後は校長先生がひたすらに謝り続け、A先生、B先生は来年の担任からは外すと約束してくれた。

結局A先生は離婚せず、奥さんはそのまま子供を産んだ。
その後は携帯の待ち受けを奥さんと子供にして、みんなに「可愛いだろ~、うちの子世界一可愛い!」と授業中自慢しまくってるけど、みんな事情を知ってるから聞き流してると後輩からは聞いていた。

B先生も私が高三の時に結婚。
みんな「A先生と二股かけてたんじゃ?」とヒソヒソして誰も祝わなかった。あれだけ広まれば向こう数年は言われると思う。

15年前の話だけど、書いてみると中々に酷い。

このエントリーをはてなブックマークに追加

926: 名無しさん 21/10/04(月)12:45:09 ID:Kp.d9.L1
衝撃というか不思議体験かもしれない。
何故か子供の頃からあるアーティストの声を聞くと勝手に涙が出た。
世代的には、自分たちが小学生のときに常にオリコン上位みたいな感じのアーティストで、自分で聞いて涙が出る自覚したのはその頃。
ちなみに自分が他に好きなアーティストはいて、その涙が出るアーティストは特に好きでも嫌いでもなかった。
ただ当時ものすごく人気があったから、まちなかでもかかるしテレビも出るし、地味に困っていた。
悲しいわけでもなく、なんか聞こえると勝手に泣いてるんだよね。
大人になったらさすがに涙が出ることはなかったけど、声を聞くとなんとなくざわざわしてしまう感じは残っていた。
先日たまたま友人にそのアーティストのYou Tubeがおもしろいから見てみて、懐かしいよねーと言われてURLが送られてきたからなんとなく見てみたら、なんかピンときて祖母の家の蔵を探したくなった。
次の休みに何探してるんだからわかんないまま探してたら、気になるビデオが出てきた。
見てみたら、映ってた父の歌声がそのアーティストそっくりだった。
もちろんそのアーティストみたいに歌はうまくないしかっこよくもない普通のおっさん。
ただ声質というか、声が似ていた。
父は船乗りで、自分が小さい頃に漁に行ってそのまま帰らなかった。
ぶっちゃけ父の記憶もないし、同居の祖父が若かった&同じく漁師で体力自慢なこともあってほぼ父みたいなもんだったから、寂しさを感じたこともない。
でもなんかそれで腑に落ちたというか、自分にも父がいたということ、自分にも自覚はないながらも記憶があったことがすごく誇らしくなった。
ちなみに母に話したら、言われてみれば…という感じでよくそのアーティストを聞くようになった。
今でも好きでも嫌いでもないアーティストだけど、自分もよく聞いている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

927: 名無しさん 21/10/04(月)20:28:41 ID:P2.3l.L1
職場で見かけた会話。

今社内でコロナ出て人員が足りなくて大変。
出てくる登場人物は全員既婚者正社員共働き。

男性A(45)「今日は残業しないのか?」
女性B(30)「季節の変わり目か体調崩して土日寝込んでたから、冷蔵庫の中空っぽで、ヤバいんで帰ります」
男性A(45)「旦那さん可愛そうだな」
女性B(30)「はあ」
男性A(44)「早く帰ってやれ、旦那さん家でごはん待ってるぞー」


男性C(29)「あー土日体調不良で寝込んでたから洗濯できてねぇ」
女性D(38)「奥さんは?」
男性C(29)「働いてますよ?」



女性B(30)「Cさん、私今日定時であがりますね」
男性C(29)「なんか疲れてるけど大丈夫?体調のせい?」
女性B(30)「土日寝込んじゃってて冷蔵庫空なんですよね。回復はしたんですけど買い物できてなくて」
男性C(29)「あーわかる、俺も土日やばかった。洗濯溜まってるわ・・・。」
女性B(30)「いざとなったらクリーニングで外注ですよ!」
男性C(29)「Bさんも忙しいと食事抜く癖あるから、緊急事態宣言あけたしたまには外食しなさいよ」


うまく言えないんだけど、年代の違いによる考え方の差に衝撃を受けたわ。
私は女性だから、これまで幾度となく「旦那さんがごはん待ってるよ」「洗濯くらいやらないと」なんて言葉をかけられてきたけど、
その度に仕事優先でできないことが悪いことだと言われているようでモヤモヤしてたのよ。
平成生まれの子は、もはやその当たり前がなくなってるのね。
男女平等の意識ってこういうことなんじゃないかしら。

Bさんの旦那さんは自分でアイロンをかけられないからノンアイロンワイシャツを買い込んでるらしいわ。
Cさんは元気なときは週末に大量にご飯の作り置きを作るそうだわ。
もはや家事は女性の仕事が当たり前ではないのね。
私は氷河期世代で働く女性、独身女性、子無し女性への偏見も強くて、若い頃は本当に苦しかったから、彼女たちの世代が眩しくて羨ましいわ。
あとは少子化問題が解決できれば、女性はもっとのびのび働けるのかしらね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

900: 名無しさん 21/09/29(水)09:27:30 ID:le.5i.L1
転職してから、前の会社の同期に「お前は部下から嫌われてたから転職してよかったかもしれない。でもお前は同期だし仲間だったから、次の職場で失敗して欲しくなくて敢えて言う」と言われて寝耳に水だった。

むしろ数名を除き、数字も出してくれる良い部下を持ったと思っていた。

何で嫌われてたのか聞くと、


・普段穏やかに、さん、君付けで呼ぶくせして、部下がよそへ異動すると決まった瞬間からメールでも話し言葉でも呼び捨てに変わり、目も合わせなくなる
→身内ではなくなる部下より自分の所に居る部下を優先したい。勿論1度呼び捨てにしても自分の部下に戻れば丁寧に扱うし、そうしてきた。

・毎月の目標達成した時手渡される20万分の商品券を誰にもわけない。他の支店長は部下に分けていた

→それは会社の指示には無いし、目標達成には上司のサポートが不可欠。だからあれは上司への褒賞で、分ける義務は無いと思う。それはたまたま他の支店長が優しかっただけ。

・未経験入社のAを入社2ヶ月目でいきなり新卒の指導係にした。前に質問すると「は?」と返事してくるから何も相談出来ないと嘆いてた。

→未経験とはいえ、中途であれば即戦力になるべき。聞いてくるまでは教えない、質問の質が低ければ叱責されるのが当然。Aはそこをわかっておらず、主体性がなく、お客様気分だった為敢えて厳しくし、退職を促す為あえて能力に分不相応な立場を与えた。

・そういう割に、お前が勝手にAや新卒の抱える問題を1人で解決して、後で「君の仕事なのに俺がやってあげたんだよ?」と説教してたって愚痴を部下からよく聞いてたんだが

→新卒が信用ならないので先回りして手本を見せなきゃやらない。本来やらなくていい仕事だからイライラした

・契約数1位でBがパーティーで表彰された時、「Bの実力というより会社のおかげ」みたいなこと言っててそれもどうかと思った。言わなかった俺も悪いけどさ

→うちの会社は柔軟に対応してくれた。会社に対するお礼の場でもあると伝えてあった。

他にも色々言われたけれど、とどめに

「お前のところの部下、契約取れても表彰されても全く嬉しくないって皆言ってた。
お前も表彰されるのが嫌なんだって。
だからわざと、お前の担当エリア以外の契約(他店舗の数字になるため俺の数字にならない。報奨金は入る)だけ取るやつもいたんだぞ。異常事態だったんだよ」

「お前が転職するってなった時、プレゼントはあったけど送別会無かっただろ。コロナだからじゃないよ。コロナでも、お前抜きで皆で飲んだんだってよ」

と言われた。

「お前が新人だったら今のお前について行きたいって思うのか考えてみろ」
「そもそも上司を尊敬したことなんかないから分からない。そもそも仕事でそんな大切?」
「いや1番大事なところだろうが!マジか……お前そんな人だっけ……まあいい、今度飲んで話そう」

で終わった。
今回話した同期は、15年前に新卒で入社して、俺と唯一残った人でプライベートも付き合いがあるから、多分嘘はついてない。

だけどそう言われても「え?そんなこと?」と凄くモヤモヤする。

唯一退職させようと思って圧力かけたのはA他新卒数人くらいだけど、新店舗創立により全員異動になった。人事の権限で異動させてるし、本人たちは異動願いを出せる勤続年数に達してなかったからたまたま。

正直、職場は学校じゃないから常にある程度のプレッシャーとストレスがかかる場にしないといけない(自分もそこで成長できた)と思う。営業だし。

次も営業関係の管理職候補としての入社なんだけど、他の人はどうなんだろうか。





このエントリーをはてなブックマークに追加

912: 名無しさん 21/09/30(木)12:13:05 ID:Hq.4z.L1
結婚前から苦手だった、陰気で愚痴ばっかりで嫌味っぽくて、陰でしょーもない嫁イビリばかりしてた姑が
舅の死後、ものすごく明るい穏和ないい人になったこと。
痩せてガリガリだったのがふっくらして、白髪染めで髪は上品なブラウンになって
コンビニ大好きになって「セブンイレブンは味はいいけど量が少なくてねー!ローソンはスイーツがいいの!」なんて
ほのぼのしたLINEばかり送ってくるようになった。
知らなかったけど舅が生きてた時はコンビニ禁止、お惣菜禁止、白髪染め禁止、喪服以外のスカートとストッキング禁止、
土日の外出禁止、赤いリップやネイルなど禁止、運転禁止、舅が許した医者以外へ行くの禁止など
いっぱい制約があったそうだ。

夫は「親父が死んだのを喜んでるみたいで嫌だ。派手になってみっともない」と反発してるけど
私は今の姑の方が10000倍好きだわ。
今度一緒にワークマンで服買う約束した。帰りはコメダでシロノワールをキメる予定。