このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/

273: 名無しさん 22/10/21(金) 09:38:00 ID:Xy.sp.L1
彼に「男女の考えってこんなに違うんだってびっくりした」って話をされたんだけど内容にモヤる…
というのも、彼の友達が最近彼女と別れたらしくて原因が彼女がフリーターだったから

友達の彼女は同棲の話が出た時に友達に負担してもらう気でいたみたいで、
友達はそれが嫌で別れたそう

彼は「同棲にかかるお金を全て負担ってのはさすがし友達がしんどいだろう」って考えたんだけど、友達いわく別れた彼女は「養う気持ちが足りない」と言ってたらしく、
「やっぱり女性はそういうふうに考えるんだな」って思ったみたい

私としてはサンプルが友達の彼女だけなのに女性全般に話を広げるのはナンセンスだと思うし、友達は彼女がフリーターだと知ってて付き合ってたのに同棲するにあたって同額を負担してもらう気だったのかなって疑問に思った

収入がいくらかで割合を決めて負担しあえばいいし、生活費が少ない方が家事を多く負担するとかすり合わせはできなかったのかなって自分の考えを正直に伝えたら
「やっぱり女って…」って微妙な顔をされてしまった
いやだから「やっぱり」ってなんだよ!!

女性がみんながみんな男性に養ってほしいと思ってるみたいに言わないでくれないかな!
私たちだって同棲の話が出てるけど
そんなこと言われたらいい気持ちしないし、疑われてる状態で同棲とかできない






274: 名無しさん 22/10/21(金) 10:09:58 ID:2c.lo.L1
>>273
申し訳無いけど、現状は養って貰うの前提の人間は女性が多数派だからなあ
良い歳して友人彼女がフリーターなのも自己責任でしょ?良い歳した男がフリーターならそもそも交際とか不可能レベルだし
フリーターで正社員(恐らく)と付き合える時点で社会的に甘やかされてるという印象
その甘やかされてる状態を当たり前だと思ってるのが問題

275: 名無しさん 22/10/21(金) 10:12:42 ID:Xw.hd.L26
>>273
もう彼と彼の友達が同棲したらいいんじゃね

276: 名無しさん 22/10/21(金) 10:20:08 ID:hL.9l.L1
>>275
そんで273が友達の彼女と同棲すれば丸く収まるね
273が同棲にかかるお金を全て負担してかわりに友人彼女が家事を負担するようにすり合わせすれば良いし

277: 名無しさん 22/10/21(金) 10:22:27 ID:7r.sr.L1
彼氏の中で、性差の価値観と生活上の現実的な助け合いの話がごっちゃになってるみたいね

それとは別に、聞く限りではその彼氏の友達は別れて正解だし
女を見る目は養った方がいいのではないかと思った

278: 名無しさん 22/10/21(金) 10:39:19 ID:GM.hd.L6
>>274
>>現状は養って貰うの前提の人間は女性が多数派

男女それぞれの様々な実態を無視して「女性が多数派」は短絡的な決めつけで草
世の中にはフルタイムで働く彼女や嫁に家事や育児を丸投げしたがる男性がゴロゴロいるし、
そういう男性も生活面で実質女性に「養ってもらうの前提」の人たちなんだけどね

ちなみに>>273のフリーター元カノの擁護の意図は全くないよ
この元カノは「養ってもらうの前提」の女性の見本といえる
ただし273も言うように多数派では全くない

279: 名無しさん 22/10/21(金) 10:45:27 ID:GM.hd.L6
>>276
彼氏と彼友はともかく、何で見ず知らずの女性と>>273が同棲せにゃならんのよw

280: 名無しさん 22/10/21(金) 10:48:04 ID:d3.jz.L1
夫婦、カップルでの生活費の割合はそれぞれで擦り合わせるもんだ
女性だから~というよりは金ないフリーター相手にお金を出さすというのがおかしい
フリーター側が同棲を言い出したなら我儘
正社員側なら現実見ろだ
友人の一例を見ただけで主語を大きくして物事を話す彼氏は視野が狭い

281: 名無しさん 22/10/21(金) 10:49:27 ID:Xw.hd.L26
1例を聞きつけて女性全体に拡大解釈して関係ない彼女に語って聞かす行為する彼がね
やばい人間性チラみえしてるので女と同棲するのはよろしくなさそうなタイプに見えた
それで男同士の同棲おススメってことね

282: 名無しさん 22/10/21(金) 13:31:39 ID:7r.sr.L1
>>281
勝手に自分の別れ話でネタにされ、女は養ってもらいたがりだと自分の持論を彼女に展開する男なんぞ
友達からしても同居はノーセンキューかもしれん
ヤバそうな女と別れられてよかったという感想だけならまだ妥協の余地はあったものを

284: 名無しさん 22/10/21(金) 17:05:42 ID:xB.as.L1
女達はもっと危機感持って勉強仕事に励まないとやばいよ
若い世代は総じて貧困化非婚化してるのに男女の賃金格差は全く是正されてない
この状況で奢ったり養ったりする価値観まで完全に消えたら
女達はワープアか性産業かの2托しかなくなる
実際にパパ活なんてものが市民権を得て一般層にまで浸透してしまった

せいり休暇に長期産休、増長した権利意識に低い労働意欲
こんなんで欧米アジアの労働者とまともに競争できると思ってるのか

285: 名無しさん 22/10/21(金) 17:14:07 ID:Ax.ux.L7
>>284
パパ活は市民権なんて得てないし、せいり休暇は実際は数%の女性しか取得してない

287: 名無しさん 22/10/21(金) 17:34:33 ID:nt.hd.L1
>>284
パパ活が市民権を得てるだの一般層に浸透してるだの、
一体どこでそんなデタラメ情報仕入れて来るんだか
そんなたわごとをほざくのはパパ活当事者の馬鹿かパパ活女に興味深々の妄想好きなオッサンぐらいだよ
女性の地位を貶める行為はまともな一般女性にとっては軽蔑の対象でしかない
せいり休暇を取得するのも実際にはせいり痛の酷いごく一部の女性だけ
大多数の女性は鎮痛剤を服用したりして休まず乗り切ってるよ

288: 名無しさん 22/10/21(金) 17:36:57 ID:rX.lo.L1
パパ活という言葉が嫌だな
言っちゃ悪いけど賣春でしょ?
で、歳取って売れなくなったら「私達は買われた」とか言って被害者面
本当にどうしようもないクズ

289: 名無しさん 22/10/21(金) 17:41:51 ID:cp.hd.L1
売る方も買う方もキモい
どうしても金に困ってて生活できなくてシぬから売るって人(男でも女でも)以外は売る側と買う側は同じように気持ち悪い

290: 名無しさん 22/10/21(金) 19:40:53 ID:HR.lo.L1
>>277
価値観なんて性差じゃなくて社会的に刷り込まれた可能性が高いよ。
人間の脳なんて男女で同じって事が分かっているし。

291: 名無しさん 22/10/21(金) 19:48:09 ID:HR.lo.L1
>>274
社会的に甘やかされてるってどんな例えよ。交際は個人同士で行うものだから社会も甘やかしも何もないしそんなの考えて交際してる人いないでしょう。

292: 名無しさん 22/10/21(金) 20:18:01 ID:Xy.sr.L1
273だけど、あの後彼と改めて話してちょっと、いやかなり無理かもしれないって思い始めた
例の別れた友達の彼女さん、妊娠してたらしい
彼の女性への偏見を指摘してたら友達とのそもそものやり取りの話になって、LINEを見せてもらったら上の方にエコー写真があって発覚
彼の話だと「友達の彼女が同棲の話が出た途端ATM扱いし始めてそれが嫌になった友達が別れを切り出した」だったのに、
読む限り実際は「妊娠がわかって彼女に産みたいから当面の生活を保証してほしいと相談されたけど、結婚したくないからある程度はお金を出すから別れてくれと頼み込んだ」が正解だったみたいなんだよね…
何がどうなって最初の説明になったのかと愕然としたわ
そして一連の流れを知っているのに「女性は男性に養ってほしいと考えている」という結論に至った彼氏ェ…
無理無理無理、もう無理
そうだよねなんでいきなり同棲してお金はそっちが出してって話になるのか不思議だったけどそりゃそうなるわ!

293: 名無しさん 22/10/21(金) 20:53:02 ID:TS.sm.L1
>>292
な、なるほど… それなら養ってくれと言う話になるわ。
そしてさらにムリだわそれは
がんばってね

294: 名無しさん 22/10/21(金) 20:59:59 ID:hd.sr.L1
いや、本当に何がどうなって頭の中でそんな変換に?
早めに別れられるよう祈っておくよ

295: 名無しさん 22/10/21(金) 22:27:22 ID:Xk.lo.L1
>>292
それなら印象が変わったね。
まさか彼女一人で勝手に妊娠したわけでもあるまいし。








おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 02:13 id:iDOlIu0P0
    妊娠→結婚じゃなくて
    妊娠→当分助けてくれって時点でそもそもまともな男女の付き合いじゃないだろ
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 03:15 id:VoetACJJ0
    女性が一概に全員そうじゃないってのはわかるけど傾向としては明らかに経済的負担は男性の方が大きいだろうね。男性が多く出して当然とまで思ってる女性も数多くいる。
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 03:37 id:jpWhW3Yt0
    男が苦労しろ、女は手厚く扱えって風潮は浸透しすぎててあえて意識されないことが多いからな
    例えば「男なんだから重い物持ってよ」「男のくせにメソメソするな」とかも定義に基けばセクハラ・性差別の一つだけど当たり前のように言われるし
    女性専用車なんてものは公然とまかり通ってるからね
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 05:30 id:aJYQ55wp0
    結婚できない君たちは
    こういう妄想大好きだよねぇ(笑)

    おれは、よめに はたらかせる!
    キセイチューがー ゴクツブシがー(笑)
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 06:10 id:p7McIfP20
    この記事に対して女性擁護派と思われる方のコメントからして攻撃的で幼い事がわかるよね
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 06:57 id:wbG8crt80
    情報を後出しするやつは大体嘘松
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 08:44 id:LjzEyqMQ0
    ※6
    それな
  8. 8 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 11:19 id:Ujsh0bVM0
    >>3
    女性専用車の文句は女じゃなくて痴漢とか女なら抵抗できないと舐めて絡んでくる酔っ払いに言えよ
  9. 9 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 12:09 id:jpWhW3Yt0
    >>8
    ごく一部の迷惑な奴を取り上げて理由にしていいなら、痴漢冤罪で金せびろうとしてくる奴とか、濃い化粧の匂いでスメハラしてくる奴の対策に男性専用車も必要になるな
  10. 10 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 12:18 id:MRm7B3yZ0
    全員「自分こそ正しい」

    アホくさ。
  11. 11 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 12:26 id:VYplsZDs0
    これまた都合のいい後出しだな
    恥ずかしくないの?
  12. 12 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 14:58 id:Ujsh0bVM0
    >>9
    女が隔離されてれば男性専用と銘打つ必要はないだろ
  13. 13 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 15:30 id:oEIhy6.20
    脳に男女差がないっていうキレイごとに騙されてるやつがおるなぁ
    別にどっちが優れているとかは置いておいて
    男女で平均に差があるけど男女差はないってもう理論的におかしいのに気づかないもんなのか
  14. 14 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 19:33 id:AEeVSPk70
    >>12
    普通車両には女も男も乗れる以上全く隔離されてないんだが…
    あ、もしかして電車乗ったことない?たまには子供部屋から外出ようぜ?
  15. 15 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 19:46 id:qX7jnouR0
    そのエコー写真本当に当人のものだろうか
  16. 16 渡る世間の名無しさん 2023/09/22 20:09 id:hy1oCBwG0
    単なる同棲でも婚姻でも養って貰う前提の女性が多数派なのは統計でも明らかな事実
  17. 17 渡る世間の名無しさん 2023/09/24 22:37 id:.rjuAZ.40
    >>2
    この話を読んでそれ?
    頭悪いね
  18. 18 渡る世間の名無しさん 2023/09/24 22:38 id:a0oYYv0.0
    >>16
    家事育児出産しないでいいなら多めに出したげるよ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット