このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1206281890/

103 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 01:05:05 ID:15rfcgRf
玄関のドアを開けたら、家の中が全て水浸しだった。

今までの人生で一番の衝撃だったが、衝撃の度合いが強すぎたのか
ごく普通に、冷静に「さて水でも掻き出すか」と掃除を始めた。

105 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 09:22:54 ID:2Xw3kHt9
>>103
原因はなに?
122 : 103 2008/03/28(金) 00:03:52 ID:FlyCMFU2
遅レスごめん。

>>105
父が、洗面所の水を出しっぱなしにして出かけたからです。
バリアフリー住宅なので、和室も寝室もリビングもトイレも全て水浸し。
段差があれば和室と寝室は無事だっただろうに…
123 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/28(金) 00:40:20 ID:chEUHerk
>>122
洗面所の栓をはめてたのかな?大変だったね
しかしこういう話聞いちゃうと、バリアフリーも問題だなあ・・
109 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 18:33:56 ID:y/4mbRrQ
>>103
知り合いの弁護士から聞いた話だけど
人間、極度のショック体験をするとホントに思考回路が停止して
おかしな行動とることがあるらしい。

家に帰ったら家族が自殺していてあまりの衝撃に精神が持ちこたえられなくて
「どうしよう、どうしよう・・・晩御飯のしたくもしないといけないし・・・」
と考えて自殺体放っておいて料理一式してから警察に連絡した主婦がいたらしい。
死体発見→晩御飯のしたく→通報
という矛盾した行動を不審に思った警察に厳しく取り調べられたらしいけど
最後は精神的ショックのせいだったとわかってくれたらしい。

しかもその料理は死んでた家族の分も作ってたっていうから
ホント不思議な行動だな。
111 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 18:47:32 ID:bD/zEbY9
>その料理は死んでた家族の分も作ってた
きっと家族が死んだのは悪い夢で、現実には家族は死んでいないと無意識のうち脳が
判断してしまったんだろうな‥
112 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 18:53:31 ID:pw5SDyRq
処理し切れていなかったってのもありそう
涙が出そうな話だなあ(´Д`;)
113 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/27(木) 18:55:15 ID:DSVRwBQf
へえ
人って冷静に見えるけど実はショック受けてることがあるのかもね
129 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/28(金) 10:25:20 ID:0ASinAES
>>109
それってけっこう普通のことなんじゃないかな。

自己防衛本能として、自分が壊れないように無意識に日常と同じことをしようとするんじゃないかな。
130 : おさかなくわえた名無しさん 2008/03/28(金) 10:45:02 ID:hxTRmVeS
>>129
例えるなら、ブレーカーが落ちる感じだね
358 : おさかなくわえた名無しさん 2008/04/10(木) 07:12:02 ID:9j0V+Ss3
>>109
何かテレビでやってた似たようなの思い出した

火災が起きた地下鉄の駅に止まっていた電車の車内を映した映像があった
車内には煙が充満して危険な状態だったが、車掌が何を思ったか、扉を開けなかった
乗客も慌てるどころか煙に巻かれながらものんびりと席に座っていて、
構内の出口はというと、脱出する人で長蛇の列が出来ていたが、その人たちもあわてる様子が無く、進むのも遅い

大事故が起こっているとは思えないほど落ち着いて平穏な風景だった
結果、逃げるのが遅れて多数の死者を出した

実は構内にはもう一つの出口があり、長蛇の列から見える位置にあったがそっちには列ができてなくて、みんなが行く方へついて行く人達が多かった

空いている出口から逃げたり、閉じこめられた電車内から自分で窓を開けて逃げ出すという適切な行動をとれたのはごくわずかだった

人間は緊急事態に直面した時、「危険を認識したくない」「落ち着きたい」という防衛反応が働くらしく、
それが大人数に起こり、一種の集団狂気のような状態になった挙げ句の大惨事だったそうな
363 : おさかなくわえた名無しさん 2008/04/10(木) 11:29:16 ID:iCZaGINS
>>358
某国の地下鉄火災か
3年くらい前だっけ?
375 : おさかなくわえた名無しさん 2008/04/11(金) 02:35:11 ID:/53Cv0RX
>>358
同じ番組だったかは不明だが、実験映像は見た。
互いに知らぬ人を10人かそこら集めた部屋に煙が流れ込む。
でも、誰も何もコメントしないし着席したまま。

不気味だったが、やっぱり自分も最初に反応を起こすのは
難しいだろうなあと思った。
友達でもいりゃ、「え、煙?」「なんだろう」「確認しよう」って
流れになるんだろうけど。


おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2023/03/15 19:18 id:erlXv6qM0
    「ためしてガッテン」かな。「正常化バイアス」という単語が広く知られるきっかけになった。
    検証映像は異様だけど、要は「誰にでも起きうる」ということ。
    これまでの経験上も何となく心当たりがあって怖いなと思った。
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2023/03/16 21:33 id:T9s25SRV0
    うちは、台風一過の朝、壁で囲われた狭い庭がプールになってた事ある
    排水口が風で寄せられた木屑や葉っぱで完全に塞がれたんだな
    いやビックリしたw
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット