転載元:https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1298808674/
136 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 22:12:49 ID:PbmKT3zF
私は書店に勤めているんだけど、お客から予約を受けた本が来たのでその処理をしていたら
「あ!この本欲しかったんだ♪」
と持って行こうとした人がいた
「あ!この本欲しかったんだ♪」
と持って行こうとした人がいた
「すいません。それはすでに予約されている方がいらっしゃいます」
と慌てて止めると
「そんなの別に後でもいいでしょ。私はすぐに欲しいの」
そこで「だめだ」「私は客よ」と争っていると、予約していたお客が来て
「欲しいの?」と聞いた
「ずっと探してたの。どこにもなくてぇ」
その言い方はもらえるもの、と確信していた
が、お客は
「じゃあ今度からあらかじめ予約なさい。
そういう手間を惜しんでその日に買えるなんて思うのが甘い。いい勉強になったわね」
とにっこり
私も笑顔でお客にその本を売りました
と慌てて止めると
「そんなの別に後でもいいでしょ。私はすぐに欲しいの」
そこで「だめだ」「私は客よ」と争っていると、予約していたお客が来て
「欲しいの?」と聞いた
「ずっと探してたの。どこにもなくてぇ」
その言い方はもらえるもの、と確信していた
が、お客は
「じゃあ今度からあらかじめ予約なさい。
そういう手間を惜しんでその日に買えるなんて思うのが甘い。いい勉強になったわね」
とにっこり
私も笑顔でお客にその本を売りました
137 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 22:26:34 ID:38/0PprH
どんな、田舎???
アマゾン無いの?
アマゾン無いの?
138 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 22:32:56 ID:ZQn9sv+n
>>136
読み手がほしいのは、「そのドキュソが無視された後どういう風に悔しがったか」
ってことなんだよ。
なんでそこまで書かないの?サービス精神がないのか、ただ書物の手腕が
ないだけなのか知らないけど
何か書こうとするのなら必要なこと全部最後まで書けよ。
つまんねえなぁ。
読み手がほしいのは、「そのドキュソが無視された後どういう風に悔しがったか」
ってことなんだよ。
なんでそこまで書かないの?サービス精神がないのか、ただ書物の手腕が
ないだけなのか知らないけど
何か書こうとするのなら必要なこと全部最後まで書けよ。
つまんねえなぁ。
139 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 22:51:59 ID:JWyXH4FX
>>136
予約客GJ
>>138
全部書かなきゃ納得できないのは、ただのテレビ脳。
こういうのは余韻ってもんがあるんだよ。
予約客GJ
>>138
全部書かなきゃ納得できないのは、ただのテレビ脳。
こういうのは余韻ってもんがあるんだよ。
140 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 23:25:55 ID:Uj3b+1KM
ドキュソの気持ちを想像してニヤニヤ笑うのも楽しみの一つでもある
141 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/05(土) 23:29:49 ID:q8m15SZA
田舎のほうがAmazon率高いだろうが
ソースは俺
>>136
GJ
悔しいがるのが目に浮かぶぜ
いい社会勉強になったろ
ソースは俺
>>136
GJ
悔しいがるのが目に浮かぶぜ
いい社会勉強になったろ
143 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 15:15:01 ID:9Ikc51Gl
>>139
ああ、なんかすっごく合点がいった<テレビ脳
>>138みたいなのって、様式美かなんかのつもりなのか?とモヤモヤしてたのが
スッキリしたよ。ありがとう。
ああ、なんかすっごく合点がいった<テレビ脳
>>138みたいなのって、様式美かなんかのつもりなのか?とモヤモヤしてたのが
スッキリしたよ。ありがとう。
144 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 16:01:16 ID:SnbMGSbu
文才があるか無いかの問題。
145 : おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 16:39:59 ID:6WSnZMQ0
>>137
>アマゾン無いの?
じわじわくるwww
>アマゾン無いの?
じわじわくるwww
【管理人おすすめ記事です(っ´ω`c)!】
※不定期記事の内容は変わります。
- トメ「友人は息子が氏んで遺産が残った!好きなだけ金が使えるなんて羨ましい!」義兄『よしわかった。俺も弟も親父も氏ねば母さんも同じ立場になるよ』 → その後、ウトが・・
- 私『高校入学おめでとう^^』娘「…」 → 気がつくと病院のベッドの上にいた → 私(階段から落ちたらしいけど…) → その後、トメと娘が笑いながら話していて・・
- 私『嫁だけこき使う意地のわるい義実家に行きたい奴なんていない』義妹夫「うるさい!女のくせに生意気なんだよ!(バチーン」 → 次の瞬間・・・
- 私『娘の名前は「睦月」にしよう!』夫「いいね!」 → 数日後、私『え!?名字と名前を合わせたら・・・』 → トンデモナイ名前になることに気づいてしまった・・
- 弟の結婚式にて → 私『初めて弟嫁さんに会うんだからちゃんと挨拶しよう』 → 私『はじめまして〜^^』弟嫁(スルー)『えっ』 → 弟嫁の親に袖を引っ張られ・・
- 担任『お前は4.5班だ。1人でいろ』小5の俺「!?」 → 担任からの酷いイジメが始まり孤立した → 数年後、俺「当時はお世話になりました^^」担任『!?』 → 結果・・
みんなの反応
残念だが田舎の本屋はカウンター横でやってる時あるんだぞw
>お客から予約を受けた本が来たのでその処理をしていたら
って書いてあるだろ、馬鹿か。
こういう人って自分の常識が世の常識と信じ込んでるのかね?
狭い世界に住んでんなぁ。
お前の見てるのが世の全ての当然じゃねぇんだよ。
大して売れない商品を常に置いとくわけがないのに。