このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368933765/


608 : おさかなくわえた名無しさん 2013/05/27(月) 14:27:08.67 ID:o9qq4AkW
普段全然ネットをやらない嫁が
「ネットやってみたいからパソコン貸して」と言ってきたので、

不安を抱きつつもパソコンを貸した。

ネットで何をする気だ…(俺が文句を言えるようなことじゃないが)
とちょっと気になったんで後ろから見てみた。

そしたら検索ワードを打ち込む所に
「すみません、ちょっと教えていただきたいことがあるのですが」

と打ち込んでいた…




ネット初心者にもほどがあるぞ…と思って衝撃を受けた。

「そんな敬語使ったり前置きみたいなこと書いたりしなくていいんだよ」と言ったら、
「へぇそうなんだ」と一応分かってくれたみたいだ。
しかし、「ネットって慣れなれしい感じでいけばOKなのかぁ」とか言ってたから
やっぱり分かってないかもしれん

でもよく考えてみると、パソコンって使ってないと本当に謎多き物なんだろうな



611 : おさかなくわえた名無しさん 2013/05/27(月) 14:44:49.86 ID:URn4t1Gp
>>608
うちの姉も全くネットをやらないんだが、
先日調べることがあるからと珍しくパソコンに向かってた。
検索が中々うまく出来ないというので見てみたら、何故か東電のHPのサイト内検索の欄に

梅酒 作り方 と打ち込んだようだった。

何で東電?YahooやGoogleを使えと言ってみたら「大きい企業の人に聞いた方が…」との弁。

姉の感覚では「中の人」にリアルタイムで質問したつもりだったらしい。
なので、大きい企業=東電=色んなこと知ってる人がいる と思ったと言ってた。

今の時代のしかも20代でそこまでの人がいることに衝撃受けた。

ちなみに姉はスマホもわかんないからとガラケーを使用してる。


614 : 611 2013/05/27(月) 14:52:16.59 ID:URn4t1Gp
慣れなれしい感じで云々っていうのはうちの姉も似たような考えを持ってたみたいで、
最初は「梅酒の作り方教えていただけますか?」と打ったら失敗したので縮めてみたと言ってた。


613 : おさかなくわえた名無しさん 2013/05/27(月) 14:52:01.68 ID:mxNmaOgo

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2021/02/18 13:36 id:LkGOKlW90
    ネット使わなくていい人生はそれはそれで良さそうだけれど
    災害時等を考えると検索ぐらいはできるようになった方がいいな
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2021/02/19 03:38 id:geUnQNG30
    その論理ならGoogleのほうが大きいんだが…
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2021/02/19 14:08 id:OEQTkdsH0
    アレクサ与えとけ
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2021/04/26 15:08 id:f3hvQ7YV0
    20年前にはパソコンがあってそれを使う授業もあった。今時どんな業種でも情報を管理するのにパソコン使うと思うんだけど、これは面白いけど「無知」とか「ネットしないから知らない」って和やかに済ませて終わりでいいのか?ちょっと信じられない。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット