転載元:https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1140053912/
134 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:15:14 ID:FqsTFi51
公立高校に通っている妹が担任から高校の授業料が滞っている
減額をするか、これからも口座振替にするかを聞かれたらしい。
授業料は口座振替にしているけど、不能になったことはないし
減額をするか、これからも口座振替にするかを聞かれたらしい。
授業料は口座振替にしているけど、不能になったことはないし
きちんと毎月納めているのに何故?と母が怒っていた。
そんなはずはない、と妹がもう一度授業料の担当者に聞くと他人と
勘違いして間違って聞いたらしい。
「ごめーん、お母さんに謝っといてねー」と言われたらしいけど
そこは電話で謝るくらいはしろよと神経を疑ったよ。
怒り過ぎなんだろかorz
135 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:17:29 ID:ERZbBP8W
>>134
お母さんが担任か事務課に電話して直接怒ればよかったのに
お母さんが担任か事務課に電話して直接怒ればよかったのに
136 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:18:48 ID:OFnozjJG
>>134
教師はあほだから 相手にするな。

教師はあほだから 相手にするな。

137 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:32:49 ID:xfAAJovW
>>136
授業料の取り扱いって、学校事務の人じゃないの?
授業料の取り扱いって、学校事務の人じゃないの?
139 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:35:22 ID:OFnozjJG
>>137
お役所仕事だからダメナッじゃんdksぁfjklsdfjsぁf
お役所仕事だからダメナッじゃんdksぁfjklsdfjsぁf
140 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:40:53 ID:5PXvgsXJ
>>134
今回は勘違いだったようだけど、
仮に授業料滞納が本当であったとしても、そもそも生徒を介するなんて通常はありえん。
しかも公立でしょ。最近の話なら、間違いなく指導の対象になる。
親の経済事情で自主退学せざるを得ない生徒が
増えているのが、社会問題になって、政府もその救済処置に乗り出してるのに・・
もちろん授業料滞納自体も学校側にとっては問題なんだけど、あまりにも配慮なさすぎ。
今回は勘違いだったようだけど、
仮に授業料滞納が本当であったとしても、そもそも生徒を介するなんて通常はありえん。
しかも公立でしょ。最近の話なら、間違いなく指導の対象になる。
親の経済事情で自主退学せざるを得ない生徒が
増えているのが、社会問題になって、政府もその救済処置に乗り出してるのに・・
もちろん授業料滞納自体も学校側にとっては問題なんだけど、あまりにも配慮なさすぎ。
146 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 15:26:47 ID:/bKqIbYB
>>140
授業料のお知らせプリントを親に渡し損ねたか休んでいる日に配られて
滞納したが、生徒(私)経由で連絡だったよ。
何かを変更しなくちゃいけなくて、変更してなかったorz
地方公立で数年前。
授業料のお知らせプリントを親に渡し損ねたか休んでいる日に配られて
滞納したが、生徒(私)経由で連絡だったよ。
何かを変更しなくちゃいけなくて、変更してなかったorz
地方公立で数年前。
141 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:46:06 ID:lrXE6s4L
教師って奴は社会に出たことがないのがほとんどだから。
まともな常識は持ち合わせちゃおらんよ
まともな常識は持ち合わせちゃおらんよ
142 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:48:47 ID:OFnozjJG
>>141
ちょwwwwwww
おまwwwwwwwww
いいこといった!!!
ちょwwwwwww
おまwwwwwwwww
いいこといった!!!
143 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:50:11 ID:IO6f/AYR
>>141
気持ちはわかるが荒れそうな方向なのでこのへんで…
うちは両親とも教師ですが(ryとかワラワラわいてきそうだもん。
気持ちはわかるが荒れそうな方向なのでこのへんで…
うちは両親とも教師ですが(ryとかワラワラわいてきそうだもん。
144 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:50:38 ID:YskEvEeT
>141
おまけに、人(無理難題を押し付けてくる取引先とか、クレーマー客)に
頭を下げる機会が少なく、常に人(生徒、父兄)に下げさせる。
おまけに、人(無理難題を押し付けてくる取引先とか、クレーマー客)に
頭を下げる機会が少なく、常に人(生徒、父兄)に下げさせる。
145 : おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 14:56:13 ID:Y7evNjfg
>>144
今は結構下げさせられてるみたいだがな
今は結構下げさせられてるみたいだがな
みんなの反応
所詮は大きくなった学生だからいつまでたってもストレスに抵抗出来ない
激辛カレー食わせる苛めなんてまともな会社で起こるか?
ノリが大学生のまま大人になるから保護者の意見の真意も見えないし怒りの理由が理解出来ず逆撫でして激怒させてモンペ扱いなんてのもざらにある
教頭がそう言ってた
自分の勤めた範囲しか分からんよな
付き合いで外部の話を聞くことはあるけど、それで分かった気になるのもどうかって思うし
事務とか部活とか対外交渉とか専門の人材に任せるとか出来ないのかね
会社だと普通にやってることだけど、学校だとマニュアルも無いままクラス分を一人の教師に全部負わせるからな。上手く出来ない教師が出てくるのは当然の気がするよ
普通に教師まともな奴のが多かったけどなあ
体育教師にはあれなのが多かったけど
教師も基本地元出だからあれな教師が多い地域って
単純に地域があれなだけじゃね?www
まともじゃない会社なんて山ほどあるじゃん
バイトが辞めたいと言ったら、店長が包丁で刺してきた某チェーン店とか
そこで働いたら立派な社会経験になるw?
もちろん中にはそうじゃない人もいるけどさ。
教師は相当な割合で常識知らずが混ざってるけどな
体罰が当たり前だった昭和の教師の話か?
昔、ワンマン社長の会社に就職したことあったんだけど、
「今時こんなことあるんwwwww 」
と思わず言ってしまいそうな貴重な体験させていただいたことあるわ……