このエントリーをはてなブックマークに追加

転載元:https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1313750031/


853 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 13:43:16 ID:wjwWegiG
食欲魔人な我が子。その闘いは離乳食時代から始まった。
食べさせるのに苦労したことはあまりない。
むしろ皿の中身がなくなると怒って泣く。




あまりに食べたがるのでどれくらい食べさせたらいいかわからず
何度も関係機関に相談した。その都度かえってくる返事は同じで
「食べないよりいいじゃないですか」
「大丈夫ですよ。赤ちゃんもそろそろ満腹中枢できてきますから。
お腹いっぱいなら食べません。食べさせてあげてください。」

でもどーーーーーーーーーーー考えても食べすぎ。
検診の度に、機会があるたびに、相談した。わざわざ電話相談したことも。
でも誰にどう相談しても尋ねても「気にしすぎ」
「最近はね、ダイエット志向が強くてママが神経質になるんですよ」

でも我が子の食への執着は強すぎた。
1歳半の時の相談の時、保健士に気にしすぎと一笑に付されたので
「コレとコレとコレとこれとこれとこれとこれとこれだけ食べてるけど
本当ーーーーーーーに気にしなくていいんですね?」と念を押したら
「ま、まあちょっと大目だけどいいんじゃないですか1日でそれくらいなら」と。

ちゃうわ!1日でそれだけなら悩んでないわ!
『一食でそれだけなんですけど?』 と強調すると
私の心配を聞き流し続けてた保健士の顔色が変わった。
「ちょ、ちょっと栄養士呼んできますから指導受けてくださいね!」
855 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 13:48:31 ID:wjwWegiG
栄養士は「本当に1食でそれくらい食べてしまうんですか?」
と何度も確認してきた。私は繰り返しうなづいた。
ていうか、それでも大分セーブさせてるんです私。

栄養士は言った。
「お母さんそれはいくらなんでも食べさせすぎです。」
だーーーかーーーーら何度も本当にいいのかって聞いてきたんだろうが!!!

明らかに食べさせすぎと判明した一歳半のその日から
更に壮絶な闘いが始まった。
なぜなら食べさせてもよい量が決まったから。
それはそれまでにたべさせてきた量の1/3以下だった。
当然のことながら突然減らすのは無理だった。

少しずつ少しずつ、泣き喚いて欲しがる我が子をあやしつつごまかしつつ
必死で一匙ずつ減らしてった。通常量まで減らした。
でもそれじゃ物足りない我が子。
いつでも、常に、ひたすら食べたがって泣いている。

食べ物を目にした瞬間「くれ!」と怒り泣く我が子。
皿に入れた瞬間「早くよこせ!」と狂いなく我が子。
皿の中身がなくなった瞬間のけぞって泣いて欲しがる我が子。
860 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 13:56:58 ID:wjwWegiG
長い長い戦いだったが我が子はは標準体重上限くらいの体重を維持。
身長も高めなことを思えば決して肥満ではない程度。

だから。
それだけに、誰も私の苦労をわかってくれない。
この子の食欲に日々どれだけ苦労してきたことか。
1歳で片言を話せるようになって以来、子供の
食への欲求も強くなったように思えた。
というか、「食べたい」と明確に表現するようになったから苦労は激増した。

私の悩みは「どれくらい食べさせたらよいか」から
「どうやって食欲を抑えたらよいのか」に変化していた。
2歳、3歳、、となり口達者になった我が子は四六時中
「ご飯まだ?」と聞いてくる。

口を開けば食べ物のことばかり。
朝の5時には「お腹空いた」と私を起こす。
朝食10分後には今日のお昼ご飯は何?と聞いてくる。
そこからはひたすら「今何時?」「ご飯まだ?」「お腹空いた」「早く食べたい」
の繰り返し。エンドレスで一日中。下手したら数分置きにそれ。

私はもはや発狂寸前なのに誰に話しても相談しても
「食べないよりいいじゃないですか。」
「別に太ってないし、気にしすぎです。」

私がこの子の体型と健康を維持するために
日々どんだけ苦労してこの子の食欲と戦ってると思っとんじゃあああ!!!
861 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:04:38 ID:wjwWegiG
我が子の食欲はとどまるところを知らず
フライパンいっぱいのチャーハンを見て
大人皿につぎわけようとしたら(父母用)
「自分のがなくなるからとらないで!」とか
食卓に並んだそれぞれの皿を見て
「自分のだけ少ない!パパとママだけ多いのずるい!」とか。

体の大きさが違うだろーがよ。
お前が同じだけ食えるわけねーだろーがよ。
これをオブラートに包み言葉を尽くして説明し続ける日々。
それでも毎食時間言い合いになる。

朝から晩まで続く食べたい欲求に私のストレスは溜まり続け
しまいにゃ「お腹空いた」といわれるだけで怒りたくなるほどに。
更にエスカレートして「今何時?」(ご飯まだの意図)と聞かれるだけで
ナグり倒したくなる衝動が・・・。


・・・さすがに・・・やっぱりおかしーでしょ?
どーーーー考えても異常でしょ?この食欲。
病的だと思うのだよ母の私としては。
絶対おかしいと思うのだよ異様な食欲だと思うのだよ私は。
862 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:09:39 ID:5J4Lqu16
乙です。
異常と言っていいと思うなぁ。
好きなだけ食べさせたら「満腹」「お腹いっぱい」にはなるの?
ひょっとして満腹中枢に問題あるんじゃ、って気がしちゃうけど。
864 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:12:56 ID:4VaMAD4v
>>863
小児科ではちゃんと検査とかして
説明してもらったの?
印象的に大学病院レベルな気がするけど
865 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:20:39 ID:wjwWegiG
さて、悔しくてたまらないが現状での結論を言おう。
我が子4歳。
子供の発達に関する専門機関にて
脳障害の可能性を指摘された。つい数日前の話。


そういう専門機関があることまで調べついても
そこで診てもらうのは容易じゃなかった。
一人当たりの診察時間を軽く1時間〜1時間半はとるそこで診てもらうためには
どこかからの紹介状が必須。
それなのにどこの小児科医も一笑に付して紹介状を書いてくれなかった。
「そういうのは大学病院から紹介してもらわないと」と言いながら
大学病院への紹介状もなかなか書いてもらえなかった。

プッシュしてプッシュしてプッシュして
もーーー本当に必死にプッシュしてその私のあまりの必死さに
「これは母親がおかしい」と判断されたことにより
「母親の安定のために」とかいう理由で
私の精神科受診つきでようやく得られた専門医の受診機会だった。

そこへ行き着くまでに
「いるんですよねぇ、こう、なんていうかいろいろ調べてそうだと思い込んじゃう人」とか
「そんな珍しい症例もってこられてもpgr」とか
「そんな病気そうそうないですから」とか。
「お母さんが神経質になりすぎるからお子さんストレスなんじゃないですか」とか。

pgrされ続けながら必死に主張し続けてきた結果がコレですか。
脳への障害?
私の気のせいちゃうやんか!!!!
866 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:29:36 ID:wjwWegiG
>>862
ありがとう。
何度か確認するために好きなだけ食べさせてみたけど
一応満腹にはなるみたい。大人の私よりたくさん食べた後で。。

>>864
865に書いちゃったけどこないだやっと専門医に診てもらえた。
小児科医はね・・・最後まで「異常なし、気にしすぎ」って言ってたよ。
紹介状なしで大学病院受診もしてみたけどやっぱり「気にしすぎ」って。
結局あちこちで押し問答して行政の発達相談で涙ながらに訴えて
「そこまで言うなら」ってことでやっと診てもらえることになったの。
奴らは明らかに母が精神疾患って決め付けてたっぽいけどね。
867 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:37:37 ID:wjwWegiG
結局、専門医によるとそれは
脳に特定の障害というか特性のある子にありがちな
「こだわりの一種」だと。
この子はたまたま食にこだわったのでしょう、と。

ちなみに我が子は他に特筆すべきような異常はなかった。基本的には。
むしろ頭がいいとか、手先が器用とか、羨ましがられることが多かった。

だけど専門医と話してから思い当たった、
今になって思えばこれらのことが実は予兆だったのだと思えることがあった。
誰かの参考になることもあるかもしれないから列記しておく。
ここまで凄まじい食欲の子を抱えてる母もそうはいないだろうけど。。。

思い出せる限り時系列順に。

乳児の頃
・寝つきが悪くすぐ起きた
(寝かせつけるのに4時間抱っこで歌い続けたりザラ。
それほど苦労して寝かせてもすぐ泣いて起きてた)

・夜泣きが激しかった
(“初めての出来事”に遭遇すると必ずひどい夜泣きに繋がった。
例えそれが「そよ風が顔にあたった」とか「枯れ葉が落ちるのを目の前で見た」とか
「犬の実物を見た(咆えられたわけではない)」とか
「トイレを流す音を聞いた」とか「メリージムを飾った」とか
小さな小さなことでも、当人にとっての初めての事では必ずショックを受けてた。
868 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:47:19 ID:wjwWegiG
・おんぶができなかった
(しっかり捕まってくれないのでおんぶすると怖い。
 下の子を抱っこするようになってから気づいたけど
 抱っこの時でもそこまでしっかり捕まってくれてなかった)

・手を繋ぐと振り払った(乳児の頃、寝かしつけタイミングなどで)
・太陽の光をとてもまぶしがった
 (相談したことあったけど「当然」と言われて気にしてなかった)


幼児になってからは
・あいかわらず「初めての出来事」には弱い
(注射の時などは事前に説明しておいてやるとなんとかなる)

・トイレを流す音や口笛を怖がった←このあたりから聴覚、触覚、視覚を司る前頭葉や
・ズボンをはくのを嫌がった    ←側頭葉のあたりになんらかの問題があると判断された
・まぶしいと怒って泣くことがあった←

・口が達者(敬語まで駆使する)←このあたりから知能が突出して高いことや言語野が
・手先が器用           ←発達してること、それに比べて運動能力に劣りがあり
・運動音痴            ←知能と運動能力との発達バランスが悪いことから
                    やはり前頭葉付近に何らかの問題があると判断された
869 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:49:04 ID:bZahgwAv
>>867
乙でした。
しかしなんでも「ノイローゼ」で片づけるんだな
放射能のことも全部ノイローゼですで片づけられそうだなあ
872 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 14:56:48 ID:wjwWegiG
>>868
書き忘れたけど、この子の寝つきの悪さは睡眠障害レベル。
とにかく寝るのが嫌いだし寝る気になっても眠れない。
そして何の関係があるのか知らないが頑固な便秘マン。


こうして列記するといろいろあったんじゃんって感じもするけど
一つ一つは本当に些細なことだった。
初めての子だから夜泣きがひどくても、寝つきが悪くても
そんなもんだと言われたらそうだと思った。

乳幼児なら音にびっくりして泣くことも、
まぶしすぎる光を嫌がることも当たり前だし、
何もかもが初めてのことなんだからその都度驚いて当たり前だと・・・。
だから便秘までもがその兆候だったと言われたら本当に絶句するしかない。

母として何かの異常を疑い始めてからも相談した相手
保健士、保育士、小児科医、心療内科医、栄養士、先輩ママさんその他)
は皆口を揃えて言ってた。
「目がちゃんとあうし」「バイバイしてくれるし」「指差しできるし」
「話しかけてきてくれるし」「ちゃんと会話がかみあってるし」
873 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:02:08 ID:S1vHWhLc
>853
乙です。貴重な体験をありがとう。
お子さんのことも勿論ですが、
・・・何つうか・・・そこまでしないと
専門家に診察してもらうところまでたどりつけなかったとは・・・
背筋が寒くなる話だ。
874 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:08:05 ID:wjwWegiG
>>872
書き忘れたけど、ヨチヨチ歩き時期には手を繋ぐのは嫌がらなくなってた。



最後に・・・今個人的に思うのは、
母の勘として絶対おかしい!って思うレベルのことがあったら
不安事象が消えない限りは、誰が何といっても
早めに専門機関の相談を受けた方がいいってこと。
この場合の専門っていうのは保健士や保育士レベルじゃなく
本当の本当の専門医レベルの専門。たとえ高き門であっても。

なぜならこれは一応「脳障害」ということになるらしいけど
9歳までの療育如何によっては改善の可能性があるらしいから。

うちの子の場合、聴覚、視覚、嗅覚、触覚などを司る部位に問題があるらしいけど
そのせいで知能と運動能力のアンバランスさを産んでいて
それが結果として今後、コミュニケーション能力へ影響を与えていくだろうと。
最悪の場合、客観的に見れば
わがままなかんしゃく持ちで人の気持ちのわからない人へ成長する。

でも脳ってのはすごいもので、訓練次第で足りない部分を他の脳で補うことが
できるようになるらしい。(本来前頭葉部分ですることを他部位がするとか)
9歳までに専門的に訓練すれば、普通の人として生活することも可能だとか。

それだけに、早く知りたかったーーーーー!!!!
2年も前から絶対おかしいと思い続けてたのにーーーー!!!
あと2年早く療育と訓練を受けられたはずだったのに!!!
9歳まであと5年しかないじゃん!!!!
っていう気持ちでいっぱいだ。
876 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:10:01 ID:bZahgwAv
>>874
せっかくの貴重な体験なのだから
発達障害不安スレとか、そっちに書いた方が喜ばれそうな気が
878 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:17:38 ID:wjwWegiG
>>874
最後にと書いたけどここだけ補足。私がびっくりしたことだからw

>うちの子の場合、聴覚、視覚、嗅覚、触覚などを司る部位に問題があるらしいけど
>そのせいで知能と運動能力のアンバランスさを産んでいて
>それが結果として今後、コミュニケーション能力へ影響を与えていくだろうと。

うちの子の場合、成長とともに他の子と差がついて
知能は高いのになぜか数字だけ読めないとか
難しい言葉も話せるのに文字が書けないとか
そういうことが起こりうるそうだけど
なぜか、劣ってる運動能力を伸ばしてやると防げることがあるんだとか。

極端な話、ブランコをちゃんとこげるようになったら数字が読めるようになったとか
ジャングルジムに登れるようになったら文字が書けるようになったとか・・・。

ちなみに今うちの子はブランコもジャングルジムもダメだ・・・。
4歳なら早くわかった方らしいけど、それでももっと早く訓練にとりかかってやりたかった。

>>870
ごめんね、これでもどこに書くか迷ったんだよ。
2歳児スレか食関係スレか、育児の悩みスレか、障害関係スレか。
でも話があちこちにとびそうだったからいっそチラ裏にした。
ここに書いた大きな趣旨は私の
「だからあれほどおかしいつってただろーーーがーーーーーー!!!!」
っていう私の雄叫びにすぎないからw

異常。
もとい以上。
長々と垂れ流してしまったけど
今後特に質問レスでもつかない限りはこれで消えます。
誰にも当たり散らせなかったからちょっとせいせいしたw
877 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:16:55 ID:Da/Ei/gA
>>853
何年か前の探偵ナイトスクープで似たような依頼みたなー。
最終的にフランス料理のフルコースみたいに
少量の料理を数種類、ゆっくり目の前にだしていったら満足して、
生まれて初めて、ごちそうさま、してたよ。
依頼名分かれば良いんだけど、ようつべに無いかな?

879 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:21:48 ID:wjwWegiG
>>877
っとこれだけごめんw
依頼名ヒントとか何かわかったら教えて欲しいです。
うちの子状況がつかめただけで
凄まじい食欲は微塵も衰えてはいないので・・・(泣
882 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:37:28 ID:Da/Ei/gA
>>879
探偵ナイトスクープのサイトで検索してきた!
2007年2月の「赤ちゃんの食欲を満足させてあげたい!」
依頼人さんがブログもやってたみたいなので、
番組名と大食い赤ちゃん、でググったら出てくるよ。
ブログの内容まで見れて無いけど…

自分はまだお腹に子がいる状態だけど
子が同じようになった時、あなたのように頑張れないと思う。
そこまで子の事の為にしてあげられる強い母になりたいと思ったよ。
映像が参考にならないかもしれないけど
少しでも力になれたら嬉しいな。
簡単に言えない言葉だとわかってるけど、負けないで!
885 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 15:46:04 ID:GcW6SsiF
>>878
ちょww長すぎwwwと思いながら読んでたww
でも、こういう言い方していいのかわからないけど、すごく興味深く読ませてもらった。
あなたの話は、これからの育児に役に立ちそうだよ。本当にありがとう。
そして大変だったね。乙。
892 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 17:53:35 ID:Uc9lwBwj
>>878
なんか…いろいろと乙です。論文にして発表してほしいくらいだw
いいお母さんだね。療育がうまくいくことを祈ってるよ。
894 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 18:57:30 ID:+ULDvJVj
>>878はプラダー・ウィリー症候群じゃないの?
896 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 19:31:59 ID:gx9ySP7m
>>894脳に異常があったと書いてるのに何言ってんだ?
母親もおかしいみたいだから遺伝でしょ。
898 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 20:15:54 ID:SgLhkBt1
>>853さんまだ見てるかな?
私、昔アンビリバボーだったかな?
そこで食欲旺盛で、
さらに満腹にならない事で悩んでる人の話をみたことがある。
アメリカの成人女性の話で、
ちゃんと病名ついてた、脳の障害だったかな。
日本の小学生男児も同じ症状で悩んでる家族が出てきて、
家族ぐるみで食欲と戦ってたよ、
大人と同じ量を食べても足りなくて、
母親におかわりをねだって断られると、
なんでくれないんだよー!て泣きじゃくって
癇癪起こして机に頭ぶつけてたな…
暫くしたらお母さんごめんなさいって謝ってた。
すごく印象に残ってたから、みれるといいな。
違ったらおせっかいごめんなさい。

902 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 20:47:11 ID:rTBx2O3H
>>878みたいに自分の子供の障碍を認めて対処するのは難しい。
親が障碍を認められないまま学童期を迎えてしまうことが多いから。
うちの弟はぎりぎり精神遅滞レベルだったんで、問題を起こしつつも何とか学校でやって
行けたのだけど、高校出た後なにしてもダメで、精神病まで併発。
結果として知的障碍と精神障碍を二つ抱える結果になった。
30近くなって専門医に診てもらったら、小5程度の知能しかなかった。
そりゃー社会に出ても無理だわ。
やっぱりもっと早く訓練すればもう少しなんとかなったかもと言われたよ。
903 : 名無しの心子知らず 2011/08/28(日) 21:03:40 ID:RFTI2V8x
でも昔は療育方法とかあんまりなかったのでは?
うちも弟が軽い自閉だったけど、母親があちこち連れて回っても
診断名もつかなかったし、マトモな療育方法もなかったよ。
「お母さん、気にしすぎ」で終わりだった。
中学ごろに初めて自閉症と認定されたけどもう時遅しだった。
今みたいに色んな療育方法があれば、なんとかなるレベルだったのに。

おすすめサイトの最新記事

みんなの反応

  1. 1 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 13:25 id:cVeut3lG0
    ちゃんとお子さんみてていいお母さんだな。療育上手くいってるといいな。
  2. 2 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 13:33 id:Z7yvEkmM0
    子どもには診断がついてるようでついてないと思う。

    頭のおかしい(と認定されている)母親を納得させるための方便として「病気です」と言われてるように思える
  3. 3 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 13:42 id:lsH.BtAg0
    報告者=お母さんも発達入ってる気がする。
  4. 4 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 16:03 id:7oUTAtoC0
    最初の相談時から一回の食事量をメモしたのを見せてたらもうちょい早く問題解決したのでは

    この人も何年も頑なに口頭で相談するだけだったみたいだしその頑なさが子供に遺伝したんじゃないのか
  5. 5 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 16:09 id:NuPLMksu0
    報告内容見るに当初の医者の判断通りでは?
    とっとと一食の量を相談すればいいのに、当初の相談って何を相談してたの?
    報告内容からして詳細かつスリリングに無駄で冗長な長話だったんだろうな
    大食い大会に出てるような人が病院で検査受けても病気と診断しようがないんだよなあ

    お子さんはお母さん似ですよ
  6. 6 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 16:33 id:rhHFCG2h0
    すごい。この苦労をエッセイ漫画とかにしたらいいと思う。
  7. 7 渡る世間の名無しさん 2020/08/11 23:44 id:So4zIkvB0
    食い尽くし系もこれに関係あったりしないかな
    癇癪持ちもまんまそれ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット