転載元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
121 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)12:18:00 ID:ZWk
学生時代のゼミの知り合いが自称潔癖症だった。
電車の吊り革もエスカレーターの手すりも掴めない、エレベーターのボタンも触らない、汚いから、と言い、
私といる時は私に階数のボタンを押させたりしてた。
「私が汚れるのはいいんだね」と訊いてみると、「だってあなたは気にしないんでしょう?」と不思議そうな顔をしてた。
電車の吊り革もエスカレーターの手すりも掴めない、エレベーターのボタンも触らない、汚いから、と言い、
私といる時は私に階数のボタンを押させたりしてた。
「私が汚れるのはいいんだね」と訊いてみると、「だってあなたは気にしないんでしょう?」と不思議そうな顔をしてた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
まあそうなんだが。
向こうは私を友人と思ってくれていたらしく、付き合い3年目で住んでるアパートに招待された。
汚部屋だった。
服や漫画が床いっぱい散乱して、ベッドの布団はグシャグシャに黄ばんでて、洗面台もトイレも台所も赤カビ黒カビが付いてる。
窓もカーテンも閉め切りにしてるらしく、埃っぽくて部屋の空気もムッとする。
「潔癖症なんじゃなかったの?」と訊いたら、「そうだよ」って不思議そうにしてた。
いるだけで息苦しくて早々に帰り、気持ち悪いから二度とその部屋には行かなかった。それ以来疎遠になった。
昨日新聞読んでて、そういう人は「潔癖症」なのでなく「不潔恐怖」とか「汚染恐怖」とかいう強迫性障害なのだということを知って、
なんでも病名があるんだなーと勉強になった。
エレベーターのボタン触るより、壁中赤カビいっぱいの風呂場の空気吸う方が何倍も嫌だと思うんだが。
向こうは私を友人と思ってくれていたらしく、付き合い3年目で住んでるアパートに招待された。
汚部屋だった。
服や漫画が床いっぱい散乱して、ベッドの布団はグシャグシャに黄ばんでて、洗面台もトイレも台所も赤カビ黒カビが付いてる。
窓もカーテンも閉め切りにしてるらしく、埃っぽくて部屋の空気もムッとする。
「潔癖症なんじゃなかったの?」と訊いたら、「そうだよ」って不思議そうにしてた。
いるだけで息苦しくて早々に帰り、気持ち悪いから二度とその部屋には行かなかった。それ以来疎遠になった。
昨日新聞読んでて、そういう人は「潔癖症」なのでなく「不潔恐怖」とか「汚染恐怖」とかいう強迫性障害なのだということを知って、
なんでも病名があるんだなーと勉強になった。
エレベーターのボタン触るより、壁中赤カビいっぱいの風呂場の空気吸う方が何倍も嫌だと思うんだが。
122 : 121 2015/10/22(木)12:22:25 ID:ZWk
書いてて気づいたけど、ああいう部屋に住んでる人は他人もあれぐらい汚い部屋に住んでると思って、
だから汚い、と思ってるのかな。
なんか気づいた気がしたけど、やっぱりよくわからないわ。
思い出したら気持ち悪くなったから、雑巾がけしよう。
だから汚い、と思ってるのかな。
なんか気づいた気がしたけど、やっぱりよくわからないわ。
思い出したら気持ち悪くなったから、雑巾がけしよう。
124 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)14:48:25 ID:9Bd
>>121の知り合いみたいなタイプは多分
「汚れるのが嫌」なのではなく「汚染を把握できないのが嫌」なんだよ
自分の生活空間は自分しか汚す人間がいないからどう汚れていても把握できる
他人がいると誰がどこでどんな汚染をしているかわからないから嫌なんだ。
「汚れるのが嫌」なのではなく「汚染を把握できないのが嫌」なんだよ
自分の生活空間は自分しか汚す人間がいないからどう汚れていても把握できる
他人がいると誰がどこでどんな汚染をしているかわからないから嫌なんだ。
138 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/24(土)22:41:12 ID:NP9
>>121
垢でザラっとするより、汗や脂でベトってのが気持ち悪いんだよ。
垢でザラっとするより、汗や脂でベトってのが気持ち悪いんだよ。
スポンサードリンク
みんなの反応
部屋も綺麗にしてるのはレアケースで、大半が自分の部屋は米2の理由で汚部屋だそうだし。自分が汚すのはOKだが、他人はダメ! ってのが多いんだってさ。
あと、ハエはものすごく潔癖症と聞いた
トイレの件、汚いからって土足で流す人って、自分が汚くしてる事に気付かないのかな、育ちが悪いよね。
基本的に「自分が」汚いと思ったことのみに限定されます。潔癖範囲は完全個人オリジナル設定なので常識で判断しないように。
他人が汚したものは汚いという感覚では?
他人の汚さは把握出来ないから怖くて触れない。
一部の人はイジメとか、自己評価が低いとかがきっかけでなるんだよね。自分が触ったものをきたねー!って言われたくないから触らない、ってのがスタートなんだけどねぇ。
この人はどっちの感覚についても極端な許容範囲を持ってるようだが
この潔癖症の人、自分一人の時、
エレベーターとかどうしてんだろう?
使わないで階段使ってるんだろうか?
強迫性障害だと自覚している。
正しく名前を理解せずに自分で潔癖と言いまくったり、
他人に汚いと思うものを押し付けると嫌われるよね。
こういう風にならないように努力する。
因みに、自分の部屋は汚いけど他が汚いといやな心理は私だと、
どんな人がどんな風に汚したかわからないのが怖いのと、
自分のリラックスする縄張り
(自分の家、特にベッドやソファなどの安らぐ場所)に
他人の汚れがうつるのが嫌いで泣きたくなる。
他人で知らない状況が重要で、
例えば彼氏の汗は平気で触れるし、
職場の人がもしおにぎり握ってくれたら食べられる。
整頓好きだけど、掃除頻度は低めなのは、
自分の出した埃だけど手が汚れるのが嫌だから。
汚染を把握できないのが嫌っていうのが強いのがこれを読んでわかった。
ただ、嫌だと避けてばかりだと悪化するというから、
出来るだけ外では我慢してボタンなどはさわるし、
遊びに来た友人には帰宅したら一番にお風呂に入って、外で着た服はすぐに脱いで洗濯コーナーに置くなどの習慣は強要しないようにしている。
こういう人が潔癖っていうのは多分嫌われて当然だけど、
あの人潔癖っぽいなーと思っただけでは、
もしかしたら色々我慢しながら普通に過ごせて迷惑かけないように努力中の
強迫性障害の人かもしれないので、
潔癖はキチガイ、のような極端な感想は持たないでもらいたい。
廃墟の壁に付いてるチの跡とかはウワァってなるけど、家の壁のチの跡はうっかり鼻ヂ出した時に汚れた手で触ったから、って理由がわかってるから怖くもなんともないってのと近いんだろうなー。
部屋が片付けられないのはそこに触れないから。
触ったら(衛生的に綺麗だとわかっていても)過剰な手荒いしたりお風呂入ったり。
衛生的に綺麗だとわかっていても汚く感じるというのが一般的な潔癖性とは違うかな。
極端な例だけど、いじめで**菌!とかあるけど、実際はその人は菌なんかないのに本当に菌を持っている様に感じてしまいその人やその周囲に近づけなくなってしまう。
ちなみに私はエレベーターのボタンも電車の手すりも触れる。